飛行機
を乗る場合、旅行にしても、出張にしても、周遊型ということもあるけど、私の場合には上海を起点とした単純往復型が多い。今日は、座席の混雑緩和・虹橋空港のタクシー乗り場の長蛇の列回避の意味で、早朝フライトを選んで戻ってきた(週末の早朝便は、間違いなく空いているし、余程のことがない限り遅れない)。もっともホテルの朝食ビュッフェをブッチすることになるので、心残りではあるのだけれど…。
さて、朝食としての機内食。西洋式か中華式かと聞かれて、私は、内容は全く確認せずに迷わず中華式と答えた。そりゃ~そうでしょう、中国系航空会社の西洋式朝食が美味しいとはとても思えない…(先入観以外の何者でもない!)。で、中華式朝食機内食はと言うと、前々日の私のブログを読んだ訳はないけど、何と“お粥”。
これならザーサイの活躍場所もあるというもので、初めてザーサイの袋を開けることになった。「願えば叶う何事も!」か?味は普通なので、別に感想を書き並べる程のものではなかったけどね。一緒に出てきた付け合わせが、サンドウイッチだったのには恐れ入ったけど…。
次回の機会には、西洋式朝食の方を試してみるかな?メイプルシロップのたっぷりかかったワッフルなんていうことはないと思うけどね! 流石に、西洋式の方にはザーサイは無かったみたいだし…。

さて、朝食としての機内食。西洋式か中華式かと聞かれて、私は、内容は全く確認せずに迷わず中華式と答えた。そりゃ~そうでしょう、中国系航空会社の西洋式朝食が美味しいとはとても思えない…(先入観以外の何者でもない!)。で、中華式朝食機内食はと言うと、前々日の私のブログを読んだ訳はないけど、何と“お粥”。

次回の機会には、西洋式朝食の方を試してみるかな?メイプルシロップのたっぷりかかったワッフルなんていうことはないと思うけどね! 流石に、西洋式の方にはザーサイは無かったみたいだし…。