空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

池波正太郎「剣客商売」「鬼平犯科帳」を読む

2014-04-19 13:52:26 | 日記

地上波のテレビで連続の時代劇を作っているのは、NHKだけになりましたね。

それだけにCS放送の時代劇専門チャンネルを、よく見ます。

こどものころ、東映のチャンバラ映画や日活の無国籍活劇を見た血でしょうか。

学生時代の「木枯らし紋次郎」から、「剣客商売」「鬼平犯科帳」まで。

特に今は、池波正太郎の「剣客商売」と「鬼平犯科帳」が人気があるのか、

時代劇専門チャンネルとホームドラマチャンネルで、重ならないように連続放送が続いています。


この「剣客商売」と「鬼平犯科帳」を読んでみたくなりました。

図書館の文庫本コーナーに、たくさんの方が読み続けている様子の本がありました。

幸いどちらも第1巻がありました。

本の「剣客商売」に出てくる秋山小兵衛は、名前の通り小柄ですね。

TVでは藤田まことの印象が強いので、少し違和感が私の中であります。

最近の北大路 欣也かモデルになった先代の中村又五郎(大治郎は、加藤剛)も、良かったですね。

ネットで写真を見ていたら、地図も見つけました。


「鬼平犯科帳」は、吉右衛門しか見ていません。

過去のモデルとなった吉右衛門の父 先代幸四郎、丹波哲郎、中村錦之助のことは、分かりません。

吉右衛門しか見ていないけど、吉右衛門に尽きますね。

    

本の方は、オール読物に連載されたのですから短編なんですが、

出てくる小ネタが2・3話後の大ネタになるなど、短編でありながら長編を少しずつ読み進めている感じなんですね。

浅見光彦シリーズが無ければ、この2つのを読み続けそうです。


そうそうこんな本も読みました。

私が、20代の映画が紹介されています。

今のような1本立てではなく、2本立てが普通だった時代の日本映画。

添え物の方と思われる方が、実は佳作だったとは皮肉なことです。

大映と日活が、大阪の梅田新道に大きな映画館を持っていた大学生の時、

先輩がもぎりのアルバイトをしていて、ラスト1本を顔パスで入れてもらったことを覚えています。


もう一つ、チェリストのヤーノシュ・シュタルケルの自伝を読み始めましたが、

日本語訳が難しすぎて、途中で諦めました。

チャップリンもそうでした。

外国語の日本語訳の本が読めないのは、ダメですね。


コメントを投稿