今朝のレガスピ・プロとマヨン山 2020年2月10日 月曜日 (ノーカット)
おはようございます。
裏の工事進捗を動画でお送りいたします。
ノーカットでお送りします。
裏の工事進捗 2020年2月10日 月曜日 (ノーカット)
February 8, 2020-Evening in the Pro District, Legazpi, Albay Province, Philippines
自宅のアパートにはインターネット回線を引いていないので、SmartのBroと言うポケットWiFiを使用しています。 このWiFiプランが1週間で250ペソのプリペイド、1日800MBの利用制限になっています。
昼間の回線スピードは非常に遅いので、深夜帯になって、回線スピードが上がって来た時に、VPN経由で日本のTVerで民放番組を楽しんでいます。
日本の1月4日~5日連続放送された木村拓哉主演の「教場」がネットで色々と騒がれていたので、なんとか、自分も、見る事が出来ました。
今年の秋番組は、TBSの「グランメゾン東京」、特別番組としてフジテレビの「教場」と言い、かなり、キムタクが活躍していると感慨深く見ていました。
TVerでは、年末年始に掛けて以前のキムタクが主演したフジテレビのドラマを流していました。
この「教場」の為に、依然にキムタクが出演したドラマを流していたんですね。 TBSも「グランメゾン東京」を放送する前に、TBSに主役で出たドラマを流していたので、どの局もネット配信と地上波放送をうまく活用し始めた様な気がします。
また、TVer以外に、各放送局は自前のネット配信チャンネルを持っているので、地上波番組のスピンオフドラマを「パラビ」とか、「FOD」に流しています。 それらは、一部有料コンテンツになっていますね。
おはようございます。
2020年2月9日 日曜日 今朝のレガスピは雨時々曇り
昨晩、小雨がぱらついていたので、Jimnyで帰宅。
今朝来る時は、降ってはいなかったですが、事務所の方向には、黒い雨雲。
途中、パン屋で朝食べるパンを購入してから事務所へ。
ラウンジで、VPN経由でカンテレの「釣りたガール」を見ながらコーヒーとパンを食す。
その後、雨が降る前に公設市場での買い物をしたく、バイクで行く。
バイクなら置き場所があるが、車では難しいので、バイクで行く。
日曜日の9時過ぎは、込み始める時間。やっぱり、日曜日はゆっくりしたいんですよね。
今日は、分葱、ねぎ、ペッパーを2種類、白菜を購入。全部で210ペソだった。
おはようございます。
昨晩、久しぶりにDr.Jazzに行って来ました。
19時15分頃お店に入り、19:40分ごろから演奏が始まり、21時ごろに帰って来ました。
まあ、大人の音楽なんですが、演奏している曲はアダルトコンテンポラリー。
いつものように安定した演奏でした。
前回と違ったのは、ベースがエレキベースに変わっていました。前回までは、サイレントベースを使用していました。
おはようございます。
2020年2月8日 土曜日 今朝のレガスピは晴れ時々曇り。
今朝は、出勤前に公設市場へ行き、野菜を購入。今日購入したものは空芯菜、ミックス野菜2種類、オクラ、ジャガイモ 全部で360ペソでした。
マヨン山もすそ野から山頂までしっかり見えています。
今日も元気に頑張って生きましょう。
事務所に出入りする野良猫です。
ニャーニャーうるさいんです。
私が部屋を出た時を見計らって入って来たようです。
開いている椅子の上で昼寝をしていました。 この時はうるさくなくていいんです。
おはようございます。
2020年2月7日 金曜日 今朝のレガスピは曇り時々晴れ
一昨日の午後から天気が悪くなり、雲が多いです。 昨日はずーと、雨でした。
日本も寒くなり、気温が下がっているようですが、その影響で、フィリピンの太平洋側にも雲が沸いているんでしょうね。
おはようございます。
今朝の裏のドミトリーのタイル工事の進捗です。
廊下のタイル張りはほぼ完成に近いです。
一番奥の部屋 部屋のタイル張りは完了。 残りは水回りです。
二番目の部屋 床のタイル張りは完了。 残りは水回り。
三番目の部屋 床のタイル張りはほぼ完了。
4番目の部屋 作業が始まりました。
おはようございます。
2020年2月6日 木曜日 今朝のレガスピは、雨時々曇り
今朝のレガスピは雨が降ったり、止んだりしています。
ここの所、天気が崩れて来ましたね。
今朝、事務所に来る前に、公設市場で買い物して来ました。
マヨン山も雲に覆われて、見えません。 少し、風も強いです。
今日も一日、元気に頑張って生きましょう。
おはようございます。
2020年2月5日 水曜日 今日のレガスピは晴れのち曇り。
太陽は出ていますが、少し雲が暑い様な感じです。
何回か、ここで紹介したINASALでの新しいメニューです。
名前は忘れましたが、チキンBBQだけではないので、これもお勧めです。
電気が通電された
夕食後、APECからの電気が送電された。 発電機も動かさないので、静かな事務所になった。
DCTVが来た
このレガスピで高速インターネットをする場合、いくつかの方法があるが、ここのPURO地区では、PLDTとDCTVの2つが適していたし、利用していた。 11月末の台風は風台風で、そこら中の木々や電柱が倒れたそれに伴い、ライフラインである電線がいたるところで、切れたため、電気が来なくなった。 ココでは、都市ガスでは無く、プロパンガスなので、料理するには問題は無かった。 しかし、インターネット回線も同様に、ラインが切れた為、未だ不通である。 今日、重い腰を上げて、DCTVのエンジニアが来た。このDCTVはローカルのケーブルテレビ会社で、テレビ番組は、光ケーブルによって配信されているので、インターネットも同様にサービスをしている。 エンジニアが来ていたので、回線の補修は済んでいるので、最終確認と思い、外出している間に帰ったようだ。 明日、また来るらしい。 スタッフの話によると、回線がズタズタに切れているので、明日は回線を確認するらしい。 仕事の段取りと言うか、ここフィリピンは常に、行き当たりばったりの仕事をしているような気がする。 まともな仕事が出来るなら、給料の良い、マニラ地区やOFWとして海外で働いている事だろう
今日も電気・インターネットは不通
12月23日にネットが切れてから約2週間が経ちますが、未だ不通の状態です。
この周辺が田舎でインターネットの接続も余りしていないので、クレームの声も小さい為か、後回しになっているような気がします。 天気も、毎日曇っていて、時々強いシャワーが降って来ます。 いつもは、レガスピ中心部の公設市場で野菜を買うのですが、今日は、「空芯菜」しか必要なかったので、近くの市場で購入しました。 天気が悪いせいか、このPURO地区への人出は余りありません。