旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

豊楽寺薬師堂(国宝)

2015-09-13 00:20:20 | 高知
2015年9月8日、土佐神社を後にして高知自動車道大豊ICで降りて国道32号線を走ります。薬師堂の看板があります。約3キロ程の山道を登ります。ときどき退避場所がありますが、対向車が来ればかわせない道路です。
「神亀元年(724)名僧行基により創建されたものと伝えられている。本堂である薬師堂は、四国最古の建造物で桁行、梁間ともに五間の単層入母屋造り、柿葺。」
説明書

高知県長岡郡大豊町寺内314
map
境内案内図





参道









本堂



















香炉

鐘楼



参道の下には鳥居



若一王子宮



星神社



大西神社





八幡宮



護摩堂





庫裏

大師堂















景色


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 善楽寺(四国霊場第30番札所) | トップ | 大歩危峡(国の天然記念物) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高知」カテゴリの最新記事