goo blog サービス終了のお知らせ 

ジーンズリペア&リメイク工房 hands-on 日記(旧ブログ)

デニムの産地、岡山から発信するジーンズ日記(2010年12月~2016年1月)

hands-on jeans 1stモデル 3ヶ月穿き

2011年10月06日 | hands-onジーンズ 1stモデル 穿き込み

こんにちはジーンズリペア&リメイクhands-onです。

今回はhands-onジーンズの穿きこみレポートです。

真夏はリメイクショーツで過ごしたので

実質、穿きこみ3ヶ月です。

洗濯は2週に一度のペースで行います。

私はジーンズは洗濯する派です。

綿糸使いのビンテージ仕様のジーンズは

洗わないと糸の劣化が早く、長持ちしないからです!

洗剤もきちんと入れます。

ジーンズファッションを使います。

臭いジーンズは嫌いです。

それでは

全体画像



ほとんど変化がわかりません。



フロント



何となく節々のアタリが分かる


アップ



ループのもっこり部分いい感じ





前立てのエッジ部分いい感じ





裾はシングルステッチ独特の垂直なアタリ

ユニオンスペシャルのネジレた味とは違います。






バック



ここも何となく節々のアタリが分かる。




アップ



バックセンターのアタリ出てます!

つぶれ気味のパッカリングが独特ですね。








シンチバック付近

アタリ出てます! いい感じ。








リベットアップ

叩き潰したおかげで、表情が出ています。

今後、もっと味が出そう!









シンチの金具です。

鉄製なのでサビ出てます!








麻ラベル

くたっと感出てます。

スタンプインクが少し薄くなってます。

油性の強着タイプにしてますが

経年劣化しそうです。





次は半年後のレポートでしょうか?




リゾルトの林さん曰く

「たかがジーパン ガンガン洗え」

じゃないですが、ジーパンは洗いましょう!


リペアの時にジーパン洗ってなかったら

こちらで洗いますからね!

・ご依頼の流れは以下のページで説明しております。
 ↓ 

 https://hands-on-jeans.com/nagare.html

 

・ビンテージ(アンティーク)ミシンで作った製品も販売しております。
 ↓
https://handsonjeans.thebase.in/

(BASE検索 hands-on-jeans)


最新の画像もっと見る