須磨観光ハウス~花月と猫の物語

1937年(昭和12年)に神戸市迎賓館として誕生した須磨観光ハウス「花月」と猫ちゃんたちを応援するブログです。

花月のお料理(66)~茗荷のお寿司

2021-07-19 17:14:20 | 花月のお料理
生姜(しょうが)と茗荷(みょうが)、似て非なるものですね。いずれもショウガ科ショウガ属の食用植物、生姜は球根を食べ、茗荷は花穂や若芽を食べる違いがあります。



「茗荷を食べると物忘れがひどくなる」・・・と、どこかで聞いたことがありますね。周利槃特(しゅりはんどく) という釈迦の弟子、「愚路」とも呼ばれたこの方は、後の十六羅漢のお一人です。
釈迦の弟子中、もっとも愚かで頭の悪い人だったと伝えられています。ウィキによると釈迦は愚路を教団から追い出すことなく、彼に一枚の布を与え、「塵を除く(払い)、垢を除く」と唱えさせ、掃除だけをさせました。愚路はこの行いから「落とすべき汚れとは、貪、瞋、痴という『心の汚れ』だ」と悟り、大悟されました。
ちなみに「心の塵、心の垢」とは行動・経験・習慣等によって作られた「偏った見方や頑固な思い込み、こだわり」のことだそうです。 

「塵(ちり)と垢(あか)を掃除する」という言葉と掃除だけを与えられた愚路が、それを繰り返し毎日続けて掃除一筋20年、ついに大悟に至った、小さいことでも侮らず繰り返す毎日の努力がいつか実を結ぶ・・・良いお話ですね。日本の学校で「清掃」が教育活動になっている理由の一つもここにあるそうです。

周利槃特(しゅりはんどく)にはファンが多いらしいのですが、その魅力の理由は「人からの評価ではなく、自分のできること(好きなこと)を一生懸命続けた結果、心の平安を獲得するということができた人だから」なんですって。 「天才バカボン」に出てくる「レレレのおじさん」のモデルだという説もあります。 

で、茗荷と物忘れ。周利槃特(しゅりはんどく)の死後、墓の回りに生えてきたのが茗荷、自分の名前を覚えられず「名」を書いた板を背中に「荷なって」いたことから「茗荷」と名前が付けられたそうです。

「茗荷のお寿司」は八寸に入っていた一品なのですが、この時期色目も美しく、ほのかな苦味と酸味が寿司酢とあってシャキシャキで爽やか!!茗荷の香りには食欲、消化、発汗を促す効果の他、集中力をUPさせる効果もあるそうで、周利槃特(しゅりはんどく)も大喜びでしょう!!



    モフ、相変わらず修行者の風貌。可愛さだけでない、変わった魅力の猫仙人です。

【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura



仔猫の成長(2)~西エリア・ハルの新仔猫と南エリア・ニャニャの仔猫

2021-07-17 08:25:27 | 猫の物語
西エリア玄関前在住のメス猫達、ハルちゃんをはじめミーコ、シマコ、ジャスミンはどちらかといえばツンデレでクール。ビビに似て女王様気質のジャスミン以外は控えめな性格だといえます。西エリア玄関前にはブラック、コハル、チビ、ボブ、そしてモフなどの在住オス猫達が数多く陣取り、集まって猫玉になっていることが多いからかもしれません。ジャスミン以外の女子はいつも後方に下がっています。

赤い欄干とジャスミンさん

くつろぐモフ(左)とブラック


コハルさん

そうそう、凶暴女子のgoo(グー)ちゃんはご心配なく・・・彼女は別格です、産まなかったけど痩せてません。食いしん坊なので「食」だけが人とのご縁をつなぐきっかけです。今回はチュールをあげて背中を撫でることができました。チュールは短く危険ですから、もちろんパンチ攻撃には用心しています。今まで何度も流血させられていますからね!!この子の気の強さは半端ない、こんな子も西エリアにいるのはある意味、頼もしい!!

一撃必殺魔のパンチ

1 ハルの仔猫達(西エリア)~2021年6月生まれ
場所は秘密ですが、西エリアのメス猫達が出産する安全な場所があります。今は南エリアで出産するニャニャですが、ニャニャの仔猫だったモフやブラック、ユキ、ミーコもそこで産まれました。ご飯の場所まで距離があるので経験者には人気がなくなったかもしれません。6月にたぶんハルちゃん??が、黒と白黒、2匹の仔猫を産んでいます。またまた同じ色か・・・しゃーないね、家族は似るもんです。どの命も大切です。

黒吠える

白黒と黒


2 ニャニャの仔猫達(南エリア)~2021年5月生まれ

4匹のうち、黒っぽい子1匹が神隠しに遭いました。ニャニャ母、ラビ父、ペコ姉が3匹の仔猫達を守って暮らしています。寝る時も狭い場所にべったりとくっついて寝ています。暑さより安全なんでしょうね。

仔猫達も賢くなって、ちょっと物音がするとすぐに逃げたり、雨どいの最下部、筒状の筧(かけい)の中に隠れたりと身を隠すことに一生懸命で、全く仲良くなれません。そう言えば、ペコ姉が成長してから触ったことは一回もありません。ペコ姉はチュールさえも怖いようで、食べずにパンチをしてきます。

コニャニャ姉は時々見かけますが、見るだけでどこかへ行ってしまいます。ポコ兄にはもはや会うこともないし、会ってもニャン太、ニャン吉、ポコの区別はつきません。たぶんご飯だけは食べに帰って来ているのでしょうね、元気だったらOK・・・というより仕方ないです。

マネちゃんは南エリアの基地を改良、波板を使った蓋いを置いています。ここの子供達、昼間は全く安全ですが、早朝や深夜には野生動物だけでなくカラスにも狙われるので、必然的に過剰に用心深くなります。ニャニャもラビも人懐っこいので、子供達のもって生まれた性格ではありません。でも・・・成育歴が性格を作るんですね・・・そして用心深い性格の子が生き残っていくのですね。

南エリア秘密基地

ちょっと寂しいけど、それが神様からもらった生き抜く知恵なんでしょうね。生きていればOK、元気だったらOKだよ!


【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura


仔猫の成長(1)~ジジの仔猫

2021-07-16 21:36:53 | 猫の物語
悲喜こもごもの初夏が過ぎ、梅雨も開け、本格的な夏に突入しようとしています。喜んでいただいたり、悲しんでいただいたり、共に応援してくださる皆さまに、花月仔猫ちゃん達のここ2~3ヶ月間の成長ぶりを、少し整理してお届けします。生まれが早い順にご報告しますね。

1 ジジの仔猫(北側バックヤード)~2021年4月生まれ

既にお知らせしたように渦ちゃんと白黒ちゃんは突如、神隠しに遭いました。狐に獲られた説が有力です。今、渦ちゃんより薄いグレーの縞猫コジマちゃんが1匹で頑張っています。この子は時々、西エリア玄関前にも来ますが、かなり用心して1匹で北側バックヤードにいることが多いです。兄弟姉妹が急にいなくなってしまったショックや不運にめげず、元気に明るく、人懐っこく可愛らしい性格です。身体もまた少し大きくなり眼病も治りました。



ジジはまた妊娠?で見当たらない。本当は避妊手術を早くしてあげてほしい~、けど、またできないやん。もうモテすぎです。ボブは明るいところへ外出?、西エリアにいることが多いです。母親や兄は既に子育ての手を離したようです。3か月経つということはそんな時期なんでしょうね。声をかけると寂しそうに鳴きながら寄ってきたので、チュールを一本丸ごとあげました。これからしばらく、ヒイキしていきたいと思っています。



渦ちゃんの父親だと思われるコマちゃんが久しぶりに出現!豪雨にたたられたせいか、喧嘩のせいか、ボロボロです。最近、気性が荒くなり、花月猫ちゃん達に随所で喧嘩を吹っかけているそうで、マネちゃんは「一回マリオにガツンとやられたらいい」と怒っています。



猫も年齢や季節によって気性は変わるようですね。特にメス猫は妊娠中と出産後では全く気性が変わります。あ、でもハルちゃんは年中クールですね。例外アリかな?俯瞰的に見て、先天的後天的に育成された性格自体は、あまり変わらないと思います。

調子ものでちょっぴり怒りんぼのロロ、用心深くて頑固なパン、やっと気分が上向きになったビクトリア・・・産まないメス猫、産めなかったメス猫達が、春の出産ラッシュに押され、引っ込み思案になって痩せていますので、こんな時こそ可愛がって、声や手をかけたいと思っています。




【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura




トムちゃんの巣立ち~幸せになりますように!

2021-07-14 22:27:11 | 猫の物語
少し前にトムちゃんの里親を希望される方からご連絡をいただきました。
ブログを見て渦ちゃん達の厄災をお知りになり、心配になったそうで本日お迎えに来てくださったのです。本当にありがたいことで、心から感謝しています。



7月14日、今日がトムちゃんの卒園・旅立ちの日です。
ワンちゃんとも同居するようですが、やんちゃで活発なトムのことですから、すぐに仲良くなれるでしょう。ワンちゃんのほうが大変かも!!

先住猫がいないようなので、トイレのしつけが多少心配です。帰宅後すぐにトイレに身体を置いてみて、オシッコができればOKと聞きます。かつて私の猫達もその方法でトイレの場所と用途をすぐに理解しました。

しかし、山の中で用をたしていた花月猫であるトムちゃん、もし紙砂などになじまなければ、枯葉や土を少し入れて、香りや雰囲気を山の中のトイレ環境に近づけてみてください、それで成功すると思います。何度か粗相しても多少は大目に見てやってくださいね。どうぞよろしくお願いします。



ゾロの子供達、白黒青目と黒の2匹は料理長のお友達が貰ってくださることになりそうです。そうなると、4匹の子供のうち「ちょび髭白黒」だけが残留することになります。トムとちょび髭ちゃんは大の仲良し、ちょび髭は今日、ケージに入ったトムの側に駆け寄り、格子越しに手を伸ばしあって別れを惜しんでいました。



仲良し兄弟姉妹が2匹でニャン生を送る幸せを何度も見たことがあるので、少し強めに「ちょび髭ちゃんも連れて帰ってくださったら・・・」とお勧めしたのですが、お家の事情もあり、残念ながら叶いませんでした。それも運命ですね。

トムちゃん、本当に良かったね!!!お家、ご家族、ワンちゃんに早く馴染んで世界一幸せになってください。いつも応援していますよ~。


【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura




山間に住む厳しさ・共生の難しさ

2021-07-13 09:06:30 | 猫の物語
ジジの子供は3匹でしたが、渦ちゃんに続き白黒ちゃん(ボブにそっくり)が行方不明になりました。1匹残った縞仔猫はかなりおびえているようです。加えて、ニャニャの子供も1匹行方不明になったと電話が入りました。7月に入り、既に3匹が行方不明になっています。

今回14匹の赤ちゃん猫達の中に、懐かないナツカナイーズは1匹もいませんでした。残念ながらそれが凶と出てしまったのです。そう言えば今では仲良しのボブでさえ、最初は懐かない子だったと思いだしました。お母さん達も段々と人慣れしています。それは嬉しいのですが、同時に「花月は山の中にあって人里ではない場所」、「外飼いの猫にとっては危険と隣り合わせの場所」であることを忘れ、用心を怠ってしまったのです。



マネちゃんはかなり傷心で、犯人は「狐」だろうと言っています。西エリアの向こうにも谷があり、夜の食事の時、みんなしきりに谷の方を気にしている、用心して急いでご飯を食べているらしいのです。マネちゃんも夜ご飯の付き添いや見回りを強化しているようです。

東エリアと北側バックヤードは夜になっても人の出入りがあります。そして、東エリアには料理長お手製の猫小屋やキャットウォークなど、狐が入り込みにくい猫専用住居が整備されています。北側バックヤードはそもそも旅館・レストラン・居住エリア付近なので狐は入りにくい構造です。

お客さんがいなくなる深夜、玄関前の西エリア、庭園に面した南エリアは闇に紛れた野生動物が比較的近づきやすい場所といえるでしょう。



出産後、子供達を1匹も連れずに帰ってきたビクトリア、子育て放棄ではなく食べられたのかもしれません。ハルちゃんとミーコは一時、お腹が大きく妊娠していたと思いますがどうなんでしょう。ミーコには最近会ってないのでちょっと心配です。

子育てのベテラン、ビビ、ジジ、ニャニャは出産場所を選定する眼があるのでしょうね。新米母ゾロは猫小屋の2階で出産しました。ゾロは小さいときから料理長と一緒にいて、人間と場所を信じてくれていたので、首尾よく出産できたのかもしれません。それもこれも運命、偶然、もっと言えばゾロと料理長の良縁のなすところが大きいのでしょう。お釈迦さまがおっしゃるように、良い因は良い果をもたらすものです。



長雨の中、狐も必死なんでしょうが、人間の住居周辺に現われて簡単に狩りをすることに慣れてしまうのは互いによくないことです。狐も多分、踏み込みすぎると危険だと分かっていると思います。

私自身、狐に腹が立たないとか、食われても平気なんてことはありませんよ。行方不明の情報を聞くと、昨日まで可愛がっていた子供達の悲しいニュースに落ち込み、辛くて寂しい思いがつのります。でも狐もアライグマも食わなければ生きられない、その事実は理解してあげなければならないのです。遊びで殺したわけではない・・・。



以前にも同じことがありました。一生懸命に何年も育てた鯉が、あっという間に、鷺や鵜に飲まれてしまったのです。懐いていただけに、とても落ち込みました。だからといって私には24時間の付き添いはできない、鳥たちも食うことに必死なんだと自分に言い聞かせるしかないのです。

私がもし「鷺や鵜や狐やアライグマ」を飼っていたら、その子達のお腹がふくれた幸せを喜ぶだろうと。どんな人間も動物も立ち位置の違いなんだと。だからせめて辛いことがあっても、辛さの中で共感できることを大事にしようと考えました。

お互いに生きることや食うことは止められない・・・猫も人間もこの矛盾した真実を受け入れなければならないとしたら、まずは「防衛」なんだと思います。

どこかの国のお話が透けてみえるような・・・。しかし、動物は食う必要がなければ攻撃しません。相手にとっては生きるためであり犠牲ではない。こちら側にとってその犠牲がどんなに辛くても、攻撃にすり替えることはよくない。

花月でも「猫を守る」ために何ができるか、野生動物との共生の最前線で、しかるべき「防衛方法」とはなにかを考えることが最重要課題だと思うのです。



【公式】神戸須磨の会席料理ランチ・ディナー │ 味と宿 花月
ホームページhttps://www.suma-kagetsu.com
Facebookhttps://www.facebook.com/suma.kagetsu.sakura