京都府立植物園の桜 2014-03-31 16:25:23 | 景色 京都府立植物園で一番大きな枝垂れ桜が見頃でした。左の白い花はハクモクレンで赤いのはシモクレンです。 レンギョウ、ボケ、各種桜のコラボレーションです。 撮影場所:京都府立植物園
一人静 2014-03-31 16:18:00 | 山野草 山地の林内に生育し、茎頂は4枚の葉を輪生状に対生させ、中央に穂状花序を1個立てます。花に花弁が無く、白く花弁状に見えるのは雄しべです。 ヒトリシズカ(一人静) 別名:ヨシノシズカ(吉野静) センリョウ科センリョウ属 草丈:10~30cm 花径:葯3mm(花糸)これだけ咲いていれば一人でなく多数静でしょうか 撮影場所:京都府立植物園
古都の香(椿) 2014-03-30 15:14:30 | 万博公園の花 椿の花は香りが無いのが多いですが、「古都の香(ことのかおり)」は名前のごとく香りがあります。 花はヤブツバキより小さい。 撮影場所:万博公園自然文化園つばきの森
ユスラウメ 2014-03-30 15:11:04 | 万博公園の花 中国原産で、17世紀以前に渡来し、庭園などに植えられた。 6月頃に枝一杯に実る赤い果実も見栄えがよいです。 ユスラウメ(梅桃、山桜桃) バラ科サクラ属 樹高:3唐m 撮影場所:万博公園自然文化園観察の森
ミスミソウ 2014-03-30 15:03:09 | 山野草 前日の曇りの日は全く開いていなかったミスミソウが綺麗に開いていました。 ミスミソウ(三角草) 別名:ユキワリソウ(雪割草) キンポウゲ科ミスミソウ属 草丈:10~15cm 花径:1~1.5cm 撮影場所:大阪市立大学付属植物園
キクザキイチゲ 2014-03-29 16:01:39 | 山野草 主に関西以北の里山や低山に生える多年草で、春先に白から濃い水色まで様々な色をした花を咲かせます。 キクザキイチゲ(菊咲一華) キンポウゲ科イチリンソウ属 草丈:10~30cm 花径:葯3cm 尚、関西以西はユキワリイチゲが自生することが多い。 撮影場所:大阪市立大学付属植物園
オガタマノキとフサザクラ 2014-03-29 15:44:21 | 植物園 暖地の沿岸の山地に多く、神事に使われることから神社にも良く植えられています。花は2月から4月に咲き芳香が有ります。オガタマノキ(招霊の木、小賀玉木) モクレン科オガタマノキ属 樹高:15m 花径:約3cmフサザクラ湿気の多い谷筋や崩壊地に多く生え、3月から4月にかけて葉が出る前に花びらも萼もない赤い葯の雄しべだけが目立つ花を咲かせます。 フサザクラ(房桜、総桜) フサザクラ科フサザクラ属 樹高:7~15m 撮影場所:大阪市立大学付属植物園
大阪市立大学付属植物園の桜 2014-03-28 17:22:22 | 植物園 上 糸桜 左 小彼岸桜 枝垂れ桜「糸桜」と「小彼岸桜」が見頃でした。 下 キンキマメザクラ キンキマメザクラは終わりかけでぽつぽつしか咲いていなかった。 撮影場所:大阪市立大学付属植物園