goo blog サービス終了のお知らせ 

山野はなめぐり2

山や万博公園で撮影した花や景色などの写真です。

ラショウモンカズラとヒイラギソウ

2015-04-28 15:23:03 | 山野草

山地のやや明るい林内に生える多年草で、花が羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕に似ているのが名前の由来です。
ラショウモンカズラ(羅生門葛) シソ科ラショウモンカズラ属 草丈:15~30cm 花径:2~5cm(長さ)
花が大きいので見分けやすいです。近くの山で時々見られます。
撮影場所:六甲高山植物園

山地の木陰に生える多年草で、葉が柊に似ているのが名前の由来です。
ヒイラギソウ(柊草) シソ科キランソウ属 草丈:30~50cm 花径:2~3cm(長さ)
キランソウの仲間ですが、草丈や花は大きいです。
撮影場所:六甲高山植物園


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2015-04-28 16:11:24
ヒイラギソウも綺麗な色ですね。ラショウモンカズラで画像検索したら、色違いがありました。出会ってみたいです
返信する
Unknown (児玉)
2015-04-28 20:41:10
kazuyoo60さん、有り難うございます。
ヒイラギソウは近くの山では見たことがありません。
ラショウモンカズラは金剛山の麓や近くに山でも見られます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。