goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

まずは首だと

2008-05-04 18:46:46 | 食い物の話とか

頚椎ヘルニアにどうも「肩こり」の症状が重なり悪化してるんじゃねえかと、そう言う事で肩こり対策品GETのため薬局へ行く。

そこの店前で気になった「ガチャガチャ」

そーか・・・今どきの「ガチャガチャ」は200円なのか・・・花男がお世話になってた頃は20円だった。スーパーカー消しゴムやらライター(火打ちの部分のみ)付きの怪しげなロボットやらウルトラマンのゴム人形やらあしたのジョーのポスター(当り)やら・・・・キンケシはもう少し後の世代。

それにしても気になる、原色「空気模型図鑑」。肩こり対策品購入後、2回ほど「ガチャガチャ」実施。

うむ・・・しょぼい。

肩こり対策の方はアンメルツ&サロンパスの伝統の黄金コンビに加え、効くのか効かんのか「磁気ネックレス系」の物を購入。ピップエレキ盤とかより楽かなと。しかし遂にこう言うもんを買う年齢と身体になったっつう事だな・・・

お魚はまあしょぼいのだが・・・・もうチョイふくらみ方とかにこだわりの造りを持って欲しかった・・・・

一応再UP↓




夕飯はまたうろうろするも・・・鶴間駅周辺やっぱあんま無い。ラーメン屋は幾つか発見したが連食気分じゃ無し。今日も、さらに一件蕎麦屋を見つけたが・・・・収拾つかなくなるので(何が?)訪問は後日として、昨日行った蕎麦屋へ。気になっていた「Bセット」=1150円をオーダー

すき焼き・・・「米が進む」味ではある。そして進むべき米は少ない。んで、きっちり煮えきってカチカチになった肉をどう評価するか?

これはイマイチだな・・・


とそんなこんなで、今から仮眠とって中禅寺湖行こうかな・・・と今のところな4連休二日目の夕暮れだった。


森博嗣の「スカイ・クロラシリーズ」読了 

2008-05-04 16:48:27 | 活字もすっげえたまには読むぞ


ミステリィではなくSF。戦争を代行する民間企業。そこで戦闘機乗りをする子供のままの「キルドレ」達のお話。

シリーズ1作目は「スカイ・クロラ」だった様なのだが、時系列で言うと「ナ・バ・テア」→「ダウン・ツ・ヘヴン」→「フラッタ・リンツ・ライフ」→「クレィドゥ・ザ・スカイ」→「スカイ・クロラ」になってるらしいのでその順で読んだ。


ミステリィではないけど、あるいはミステリィじゃない分余計濃厚な森博嗣の世界と言う感じがする。なんと言うか綺麗で・・・冬の空の様な純度の悲しさを薄っすら感じるほのかな愛のお話だったりする。そうか・・・やっぱラブストーリーだよね、これ・・・良い。

あ、本の表紙デザインが非常に美しい(ハードカバー版)。新書も出てるけどそっちの表紙はちょっとアニメチック。

と言う事で、どうやらアニメ化される(た)らしい
http://sky.crawlers.jp/index.html

うん、でもまあアニメ映えはするんだろうな。SFアニメ系にはとんと疎い花男ではある。でも戦闘シーンとか・・・活字じゃ良くイメージ出来ない→どうやら空間把握能力に欠ける質なので、DVD出たらちょっと見てみたい。

「とりせいラーメン」 鶴間駅そば

2008-05-04 13:31:23 | 食い物の話とか
本日のお昼は靴流通センターの道路挟んで向かい付近にあるここへ


カウンターのみの店内、年季の入った夫婦(多分)で営業中。先客はスポーツ新聞ひろげ、チャーシューつまみにウーロン酎かもしくはホッピー飲んでる”温水 洋一”似のおっちゃん一人のみ。お昼真っ盛りと言うのに・・・・人気は殆ど無い模様。

あっさり醤油ラーメン(550)+チャーシュートッピング(250)=800円をオーダー

うん・・・・いや確かにガツンとは来ない「主義主張」の弱い味ではあるが・・・・結構好きだな。普通といえば普通にラーメン。飲んだ後にサラッと行きたい系?そしてチャーシューがシンプルでオーソドックスにして美味い。

やはりこの辺はまだまだ家系の”おひざもと”。こう言うシンプルな醤油ラーメンは分が悪いのかも知れん。特徴の弱さが「ここでしか食えん」レア感を煽らないせいもあるのか?



サロンパス的な物買って来ようと思って忘れた・・・確か近所に薬局あった→今からまた行ってこよう。