goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

首伸ばして喫茶店のドライカレーで満腹になり連日ハムステーキ

2025-05-23 22:07:36 | 食い物の話とか

今日はツキイチマスクの日。

首伸ばしてスッキリしました。

 

首伸ばしたらコチラ
パウリスタのランチです。
 
カレー成分も不足してたので、
 
パウリスタドライカレー大盛りのセット=1100円をいただきました。
 
ケチャップ系ピラフに少なめのカレーミートソースが乗っかったカレーミートライスも抜群なのですが(カレーミートスパゲッティも素晴らしい)、しっかりカレー成分摂取するなら白米ベースのコチラですね。今回も美味しいです。ここは何食っても美味いし、大盛りにするとかなりガッツリなのも素敵です。
 
コーヒーもちゃんと美味しく、プチケーキで〆れます。幸せ💛
 
 
 
晩飯は昨日とややかぶり、今日は鎌倉ハムの
ステークハムwithアーモンド&クルミ。
 
昨日の伊藤ハムのやつと甲乙つけがたい。値段はどっちが高かったっけ・・・
 
 
そんなでした。明日は世間も休みな土曜日ですね。

一軒目ダメで結局またラーメンだったけど美味くて晩はハムステーキ

2025-05-22 21:24:45 | 食い物の話とか
何もなさない日々継続中。でお昼です。
 
13時過ぎに
きりん屋食堂へ行ったら主要ランチメニュー売り切れとの事で残念。
 
なのでこちら
麺屋かい(旧京都ラーメン森井)まで足を伸ばしました。
ここ数日ラーメン頻度高い気はしますが。
 
定番の
京都熟成醤油ラーメン=860円をいただきました。細麺&無料大盛です。
 
マルちゃんのホットワンタンの発展形の様なスープ、やはり好きです。麺もバッチリ好みだし、大盛りだと程よく腹も膨れます。駅前なのに然程混まない所も、お店的にはともかくプラス要素ですね。周辺には結構行列店あるので、正しいラーメンファン?にとってはイマイチなのでしようね。
 
スープはもちろん飲み干して、幸せ💛
 
 
晩飯は伊藤ハムの
厚切りロースハムステーキwithアーモンド&クルミ。
 
何度も食ってますが、王道で割とテンション上がる味わいです。そして今日はナッツもナイスでした。
 
 
そんな感じ。明日は首伸ばしに行こうかと。まあ起きた時間次第か。

チキンなケバブからチキンなハム

2025-05-21 21:27:46 | 食い物の話とか
今日もまったり。お昼はケバブ物をこちら
 
Tsuruma Kebabu & Drink House /ツルマケバブ&ドリンクハウスで。カウンターがテーブルになって座りやすくなってました。BGMはトルコ系ではなく、インド付近のポップスと思われます。こちら元はインドネパール系のカレー屋で店主もそちらの方らしいですが、何故かケバブ料理屋やるのが念願だったらしく再オープンした経緯があるとか聞きました😁
 
チキンケバブサンドのビッグサイズ=750円をいただきました。ソースはいつもホットソースだったなと、今日はガーリックソースをチョイス。
 
溢れる鶏肉を上からガブっとかじるとキャベツたちも登場(その奥にまた肉)。オーロラソースっぽいベースはいつもと変わらず、ほのかにニンニクを感じました。相変わらずたっぷりのケバブ肉がチキン野郎にはたまりませんでした。美味しかったです。
 
幸せ💛
 
 
 
家でまったり中「寿司にしか見えない」と言うfacebookのタイムラインが回って来て、気になり調べた
ホソウオノシラミ|生き物紹介|アクアマリンふくしま

確かに寿司だね🍣 こちら今はもう展示してないそうですが。
アクアマリン福島、震災のずっと前の2005年に一度伺いました(ブログ始める少し前だったな) 同じ旅で訪れた松島のオルゴールミュージアムは無くなってしまいましたが、こちらは復活して何より。 そのうち再訪する機会もあるか。
 
 
 
晩飯は
チキンハムwithアーモンド&クルミ。昼夜チキン。今回は刻んで乗っけました。
 
豚ハムより味わいもヘルシーな感じ。でも鶏感よりハム感強いです。
 
 
そんなでした。明日もまだきっと何もせずまったりと。天気悪そうだし・・・

変わり塩ラーメンからマンガまつり挟んでロースハム

2025-05-20 22:02:15 | 食い物の話とか
今日もひたすらまったりと。これからずっと休みなので「せっかくの休みだから何かをしなければ・・・」と言うガッツキは元々希薄な方ですが更に出ません😁
 
お昼は先日通りがかりに限定が気になってたので、それ食いにコチラ
めんや正直へ。
 
限定の
トリュフのせ塩らーめん=1000円をいただきました。このメニュー、どうやら大盛り無いので普通盛りにて。
 
シンプルで素っ気ない見た目で登場。トリュフペースト&トリュフオイルが乗っかってる様です。
 
トリュフペーストは一瞬野沢菜漬にも見えたり? 正しいトリュフが分からないと言うか、トリュフのありがたみは身に沁みてないのでアレですが、香りよりきのこ系の旨味が塩スープと相まって良い感じかなと。美味しかったです。チャーシューもいつもの感じではなく、このメニュー用なのかな?合ってました。「ラーメンは醤油!」派なのは覆りませんが、キノコグルタミンで厳かに旨味増強されてて変化球としてアリかなと。1000円はちと高いか。
 
スープはきっちり飲み干して、幸せ💛
 
 
帰宅してマンガまつり。
最近DMMでドラマ化されたらしく、YouTubeで勧められどんな仕上がりになってるのかとショートや無料の第一話、他ダイジェスト見たら結構面白い。割と原作に忠実そうですが、実ドラマならではの観せ方も良い感じ。のん=旧能年玲奈も初めて良いと思いました←素晴らしいコメディエンヌ。契約したり課金して本編観ようとまでは思いませんでしたが😅
 
一方で原作のマンガの方は7巻でもう2年以上止まってます。
 
この作者の別のマンガ→ぱちん娘の方は順調に発刊されてるんですけどね。
と言うことで、ドラマにも触発されて幸せかなこの殺し屋生活、既刊7巻の読み返し。改めて原作の良さも、ドラマでの膨らませ方の上手さも感じました。中途半端な状態で次巻が楽しみだけどいつ出る事やら・・・
 
 
晩飯はサガミハムの本麗
ロースハムwithアーモンド&クルミ。
 
ちょい量に比して高めですが、炙ってほんとに美味しい。汎用スーパーで気楽に入手できる範囲においてはなかなか秀逸なのではと思う次第。
 
 
外は暑かったけど、冷房効いた部屋での行動がメインだったので快適。そんなでした。明日もまったり。

ご近所喫茶のサーモンソテーからハム的ソーセージを刻んで乗っけた

2025-05-19 21:25:19 | 食い物の話とか
昨日まで週末だったので、今日から本格的にエブリデイサンデーなスペシャルな感じですねとカタカナを並べてみました。
 
で、ご近所喫茶でランチin freedom。こちら
 
ビオレッテで
 
Aランチの
 
サーモソテー=1100円をいただきました。
 
 
サーモンソテー、ベースは生では無く塩鮭系?
下味しっかり付けただけかも知れませんが。ベシャメルとの相性も良く美味しかったです。
 
サイドは今日も攻めてます。
豚肉、がんも、ゴボウ、蓮根の煮しめがこのメインの横にいる不思議。
 
ブロッコリー入りのマカロニとポテサラのハイブリッドもナイスでした。ブロッコリーの弱苦手克服したか、俺? 
 
和なスープでは三つ葉がナイス。控えめなライスは秒で無くなりました😆
 
 
食後のプチデザートで〆て、幸せ💛
 
 
晩飯はサガミハム本麗のポークソーセージを
今日は刻んで乗っけて。
 
よりサラダとしての一体感は増しますが、刻まない方が食った感はあるかなw ナッツはまだ美味しい。
 
 
そんなでした。今日は比較的涼しかったけど、明日はまた暑いらしい。