今年のゴールデンウイーク 基本的には仕事で 休みは無かったのですが、
さすがに子供達に申し訳ないので、最後の5月5.6日でキャンプを計画、
(結果天気にも恵まれ 良いキャンプになりました)
いつも行っている 山梨県方面は 空きが無く断念・・・・・
もしかしたらと 軽井沢キャンプクレストをチェックすると 空きがあり予約しました。
北軽井沢なので、渋滞も考慮し9時過ぎ . . . 本文を読む
プジョーで使っている15年以上前のRV-INNOのルーフBOX
ダンパーがヘタって、蓋が落ちてしまい不便。
メーカーに問い合わせるも 既に部品がないとの事なので、
何とかならないかと思っていたら、ネットの情報でTERZOの部品が使えそうとの事・・・
試しに取り寄せてみたら、長さや大きさがほぼ一緒、
上がINNOの 下がTERZOのダンパー
でも 取付が全く異なり このままでは . . . 本文を読む
来年のキャンプに向けて 新しいアイテムの投入、
サーモス 真空断熱カップ 300ml、
底のシリコンカバー(滑り止めも兼ねる)が カラフルで 可愛い感じです。
今までは取っ手のある ステンマグを使っていたのですが、
4個もあると がさ張り スペースを取ります。
サーモス 真空断熱カップは スタッキングが出来 コンパクトに収納できます。
手に取ってみると やや大きく、子 . . . 本文を読む
キャンプ雑誌のfam 2018秋号です、
春号が出なかったので、1年ぶりの出版になります。
famは おしゃれキャンプを目指す方に お勧めの雑誌と思いますが、
(我が家には、あまり関係ない?)
付録品が面白く、最近毎号買っています。
今回は、ペンドルトンの吊り下げ式ロールポーチです。
やや 生地や内側のホルダー部が弱い様に思います、
あまり重いものは 入れない方が良い . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
朝6時 目覚めると、まだ小雨が降っている状態・・・・・
今回は 濡れたテントでの撤収かな?と思いながら、朝食の準備。
ひとまず大人は、コーヒー 子供達はホットミルク、
フライパンでチーズを溶かし、朝食は チーズフォンデュ、
ブロッコリー ホワイトアスパラ、ソーセージを茹で、
フランスパンを焼き、チーズをタップリ付けて・・・・美味しい、
冷える朝には、 . . . 本文を読む
9月16日 17日と北軽井沢の「キャンプ クレスト」へ行ってきました。
前日の土曜日は 雨が降り続き 心配しましたが、
日曜日 天気が回復 キャンプ日和になったと喜んで 朝から準備・・・・
「キャンプ クレスト」は 5年ぶりの訪問です。
北軽井沢までは、富岡から車で 1時間半程の近場なので、
ゆっくり 10時過ぎに出発、
いつも利用している スーパーツルヤさんで 昼ごはんや 食材 . . . 本文を読む
今まで、シュラフで寝る時は、
枕代わりに タオルを丸めた物や 服を詰めたシュラフ袋で代用していたのですが、
より良い睡眠の為に コールマン コンパクト インフレーターピローを、
実は前回のキャンプで 2個のみ先行投入・・・・
「やっぱり 枕あった方が良いね」という事で 残り2個購入、
インフレ―タータイプなので、収納時はコンパクト、
バルブを開け 空気を吸い込ますと 3分程 . . . 本文を読む
キャンプ最後の日、朝5時に 小鳥のさえずりで起床、
天気も良くなり ゆったりと 朝食の準備
道の駅で購入した、トウモロコシを茹で、
コーヒーを淹れ 目を覚まします。
シェラカップでホットミルク、
チタンのシェラカップは 軽くて便利と 子供達も絶賛、
メインはホットサンド、
お腹も一杯になり 8時半 ゴミ出しをして、
撤収作業開始。
天気も良くなり フライシート . . . 本文を読む
キャンプの続きです、ここで 施設の紹介を、
流しは1か所、温水も数か所出ます、すぐ後ろには トイレ、お風呂棟があり、
今回のA17サイトは ほぼ正面なので 近くて便利でした、
全体が細長いキャンプ場なので、端の方だと 結構遠いと感じるかも・・・・
ゴミ出しは、翌朝 指定時間だけなので、
夜 キツネ等にゴミを荒らされない様に、高い所に吊るすなど 対策してください。
(初めて利用し . . . 本文を読む
関東地方は 梅雨入りして1週間、
土、日と天気予報が良さそうだったので 急遽キャンプに行くことに、
今回も 山梨県北杜市白州町のACNオートリゾートパーク・ビッグランドへ、
北杜市方面は、群馬から長野県佐久市経由で近く、
高速を使わなくても 渋滞の少ない便利な方面・・・・
朝 富岡を出発すると、内山峠は霧雨、
予報通り土曜日は 曇り時々雨・・・・・気温も低く長袖にフリースが必要、
. . . 本文を読む
先日のキャンプで、紙製のお椀を使い切り、
お汁粉をコップで食べることに・・・・
やはリ シェラカップがあった方が良いと思い、検討。
使い易さ等を考え、ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン を購入、
シェラカップは、主にステンレスとチタンがあり、強度はどちらも高く、
錆び難いのも どちらも一緒(ステンレス 鉄と接触していると錆びます)、
ただやっぱり重量が・・・・同じユニフレ . . . 本文を読む
先日のキャンプでは、
チヌークのステンレス製カトラリーと中国製チタンカトラリーを持っていきましたが、
やっぱり 圧倒的な軽量のチタンは 魅力的、
(チヌークは 子供達に人気なので 普段使いで 使っています)
アウトドア用カトラリーは 折り畳みタイプも多いですが、
強度も 洗い易さも 普通のタイプの方が良いと思い、ネットで検索、
EPIのチタン製カトラリーが 安価だったので ア〇ゾンで2 . . . 本文を読む
2日目の午後は「富士急ハイランド」へ
3月末まで、PICA富士吉田の宿泊者には、入場料が無料サービスが、
本当なら、コースターに乗りたかったのですが、
土曜日だったので 待ち時間も長く、子供達も乗りたがらず・・・・断念、
園内を歩いていると、スケートリンクが・・・・・
貸し靴代だけで良いとの事、小学生以来のスケート挑戦、
当然 プチせんべいもピッコロも初挑戦、
子供達は . . . 本文を読む
前回の続きです、
今回のキャンプはログハウスなので、荷物は少な目ですが、
新たに シアトルスポーツのソフトクーラーを追加して、ドリンクや食材をたっぷり用意。
ここでコテージ・キッチンデッキ薪ストーブの紹介を
デッキは広く 屋根が付いているので、天気に関係なく利用できます。
ただ照明が無いので、ランタンは必要になります。
小型の薪ストーブと 焚火テーブル、長椅子が2つ設置され、 . . . 本文を読む