キャンプの続きです、夜中続いた雨は 大雨でテントにバタバタ音を立てて、寝不足に・・・・翌朝 雨の中 朝食の用意を コーヒーとトーストを焼き、昨日買った ソーセージも焼き、軽く済ませました。午前9時になり 漸く雨が上がりました、ここで キャンプ場設備の紹介 こちらが管理棟、飲み物の自販機があります、トイレは 完全水洗式 便座はオート開閉式のウオッシュレット、お風呂は前回紹介しましたね、炊事場には お . . . 本文を読む
先週末 山梨県白州で バイクツーリング・キャンプに行ってきました。私自身バイクでのキャンプは ほぼ30年ぶり、バイク・テントも含め 装備は一新、R100GSは アドベンチャーバイクの先駆け、キャンプ道具満載でも安定性抜群、良い相棒です、一緒に行った仲間も アドベンチャーのスズキ・Vストロームです、富岡から 約3時間で白州 オートリゾートパーク・ビッグランド に到着、ファミキャンでよく行ったキャンプ . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
夕食後 焚火でも、と思っていたのですが、雨が降り続いていたので 今回は諦めました。
ビッグランドでは、有料ですが 30分 貸し切りの家族風呂が使え、
受付時に、時間指定で申し込めます (夏場は特に汗をかくので助かります)
トイレとお風呂がこちらの建物に設置してあります。
お風呂も結構広くて 4人で十分な広さです。ただ30分なので 時間は少し短め
洗面台 . . . 本文を読む
お盆明けの21日22日で
山梨県北杜市白州町のACNオートリゾートパーク・ビッグランドへ、
北杜市方面は、群馬から長野県佐久市経由で近く、
高速を使わなくても 渋滞の少ない便利な方面・・・・
しかし 天気が不安定、途中 清里付近で 土砂降りの雨・・・・・・・
幸い、山を下り始めたら晴れて 良い天気に。
道の駅 白州で最後の買い物、
午後2時 ACNオートリゾート . . . 本文を読む
百均(セリア)のキャンプグッズコーナーを覗いていたら、
三角形の自在金具 コードスライダーが見つかり、これは具合が良いのでは、とタープ用に4セット購入
今までタープ用のロープは よくある2つ穴の 通称ブタノハナを使っていたのですが、
タープ用ロープにはかなりテンションが掛かるので、
より調整しやすい 三角形タイぷが向いていると聞いていたので、早速交換。
メーカー品の1/4位と . . . 本文を読む
前日夜から降り始めた雪は 翌朝起きたらこんな状態に!
しかも まだまだ降り続けていて、天気予報では みぞれだったのに、
キャンプ場内は 幻想的な風景に・・・・・10cm位 積もっている所も
テント泊組も テントやタープに雪が積もっています。
朝出会った テント泊の方は タープが重みで大変な事に、と・・・・・・
朝食を食べて、撤収準備・・・・まずは 車やルーフボックスに . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
夕食後は 焚火タイム、焼きマシュマロで楽しみます。
午後9時 お風呂に出掛けます、
コロナ対策の為 45分づづに分けられ、
男女それぞれ6人迄 入浴可能なシステムです。
午後10時 疲れがたまり 就寝・・・・・・
朝6時起床 大人はコーヒー 子供はホットミルクを淹れ、
前日購入した パンで朝食。
朝食後 近所のコインランドリーへ
. . . 本文を読む
4月1日~3日で、今年も「PICA富士吉田」で キャンプしてきました。
今回、ルーフボックスを新調、INNO製 BRM2020ST 容量400Lに交換、
おかげで、荷台の荷物が 楽に積めるようになりました。
(INNO製 BRM2020STのレビューは 後ほどupします)
富岡を 10時過ぎに出発 関越道から圏央道、中央道へ 途中少し渋滞もありましたが、
午後1時には 談合坂P . . . 本文を読む
今年に入り、続々と「キャンプ用品値上げ」の案内が・・・・・・
スポーツ用品店を覗いていたら
コー〇マンのOD缶は ノーマルガスタイプでも 1000円を超える価格に・・・
(物価の上昇や ロシアのウクライナ侵略の影響も? )
我が家の使う プリムスのOD缶は まだ値上げ前の様なので、
ハイパワーガス 2缶を購入、
この他 予備分もあるので、今年のキャンプは大丈夫 . . . 本文を読む
2021年購入した キャンプ用品で良かった物を紹介します、
まず第3位・・・・ジェントス LEDランタン EXー334D (写真左側)
ジェントスの LEDランタンは 今までSOL-036C(写真右)が 名機として知られていましたが、
それよりコンパクトで より明るい EXー334D(点灯時間はやや短い)は 今後主役になると思います。
気に入ったので 年末のブラックフライデー . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
食事も終わり、まったりと焚火の時間です。
芝生エリアでは、焚火台の下に必ずブロックを置き、
熱で芝生を傷めないようにしましょう・・・・綺麗な芝生を維持する為。
洗い物で、炊事場に行くと、大きなヤママユガ うまく飛べないようで すぐ地面に落ちてしまい・・・・
直後 猫がやってきて 咥えて持ち去りました・・・・・弱肉強食。
今回のキャンプには、初めて電気敷 . . . 本文を読む
緊急事態宣言の開ける直前 9月最後の土日に、
北軽井沢の、軽井沢キャンプクレストに 行ってきました。
今回は 午後出発と遅くなりましたが、同じ県内の北軽井沢なので、大丈夫(笑)
いつもの様に、軽井沢のツルヤさんで 食材など購入、
軽井沢キャンプクレストの到着は 午後3時過ぎ、
急いで設営開始、
今回、天気が不安定なので、テントはウエザーマスターST270、
1時間後 . . . 本文を読む
ロゴス ソフトクーラーBOX 25Lを購入しました。
キャンプ用ではなく、今回は 買い物時の車載用です。
重量が900gと軽く、ソフトタイプにしては、ファスナーを閉めれば しっかりしていて、
折りたためコンパクトになりますが 直ぐ使えるよう、組み立てたまま 車に積んでおきます。
10mm厚の断熱材が 全面に採用され、蓋裏にも保冷剤が入るポケットもあるので、
保冷力も結構ありそうで . . . 本文を読む
モンベルのマルチフォールディングテーブル ワイド を購入しました。
今年 キャンプ用品の見直しを進めていて、今回はテーブルです。
今までは、スノーピーク ワンアクション・ローテーブル竹を使っていましたが、
やはりサイズが 長さ85×幅50×高さ40cmと それほど大きくなく、
4人で使うには、小さい・・ユニフレームの焚火テーブルを 接続して使用。
対して、モンベルは 長さ112.5×幅7 . . . 本文を読む
キャンプでは、鉄板アイテムのコールマン スチールベルトクーラーboxなのですが、
現行モデルは 54Qtのみで、結構大きい。
私も購入してみたのですが、他のキャンプ用具を積むと プジョー407SWに積めない・・・・
そこで、昔販売していた スチールベルトクーラー 40Qtなら 積めるのでは?と考え、
程度の良い物を 探し出し 90年製でしたが 程度が良さそうなので入手、
54Qt . . . 本文を読む