前回キャンプの時、20cmのネイル型チタン製ペグを 持って行ったのですが、
ご覧の通り、ロープを引掛ける部分が 軸を太くしてある段差部分だけ・・・
普通のタイプだと、ロープが外れ難くなって・・・・
なので、張り綱が上手く固定できず(斜めに打ち込まないと外れて)、使用しませんでした。
そこで、紐の付けてある穴にWリングを取り付け、ここにロープを通せばOK?
早速 ホームセンター . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
今回のセッティッングは こんな感じです。
広いタープTC1に合わせ、今回LEDランタンは3個、
1000ルーメンのジェントスEX-109Dをメインに SOLー036を2個配置、
この位あると、明るく過ごせますね。
あとテーブル テント内用には それぞれジェントスSOLー144を使用、
ビックランドの場内は こんな感じ、林間サイトですが だいぶ込み合って . . . 本文を読む
お盆休みの12日13日で 山梨県北杜市白州町のACNオートリゾートパーク・ビッグランドへ、
本当は 5月のゴールデンウイークに予約してあったのですが、緊急事態宣言でキャンセルに・・・・
北杜市方面は、群馬から長野県佐久市経由で近く、
高速を使わなくても 渋滞の少ない便利な方面・・・・
今回は コロナの影響で シャトレーゼやサントリーの工場見学が出来ず、
9時過ぎにゆっくり出発。
. . . 本文を読む
キャンプで焚火を楽しむのは、マストと思っていますが、
市販の薪は結構太い 太いと火付きが悪いので 薪を細く割る必要が・・・・・
今までは 鉈を使っていたのですが、より薪割りしやすい斧が欲しくなり、
調べると、ハスクバーナ手斧が 値段も手頃で使い易いと評判なので こちらを購入、
早速握ってみると、ハンドルがしっかりしていて、握りやすく 重量も900gと適度な重さ、
ただ 刃を見 . . . 本文を読む
緊急事態宣言も5月31日まで延長になってしまいました・・・・・・
ゴールデンウイークもあと僅かですが、出掛けることが出来ないので、
ネット等で 時間をつぶしていると 色々欲しいものが見つかり、つい ポチっと・・・・(笑)
ユニフレームのフィールドキャリングシンクです、
取っ手付き楕円形のバケツと言った感じですが、
調理器具や食器 食材を 洗い場等に持ってく時、テントと洗い場を
何 . . . 本文を読む
緊急事態宣言が出ているので、暫くはキャンプに行くことは無いのですが、
キャンプグッズの追加購入です。
家の タトンカ4TC、エバニュー Tarp TC1は
スノーピークのウイングポールを使用しているのですが、
通常のウイングポールでは、220cm 230cm の高さが設定できない・・・・
この ポールビット20cmを使えば 上記の長さが可能になる と言う、
スノーピークらしい . . . 本文を読む
キャンプの続きです、御殿場から戻り、夕食の準備
ラクレットチーズに牛乳を少し加え フライパンで溶かし
フランスパンやブロッコリー ソーセージに ラクレットチーズを絡めて
チーズフォンデュ風に・・・・・
足りない部分は 焼きおにぎり・・・・美味しく頂きました。
ここで、コテージの紹介を
床が板張りで、冷えるので コールマンレジャーシートで保温、
照明はLED電球1 . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
と ここで、コロナウイルス対策で、不要不急の外出を控える要請が出ていますが、
感染防止の為 重要な事は「密閉、密集、密接の『三ミツ』を避けてほしい」・・・・・
アウトドアのオートキャンプでは、移動は車、場所は開けた屋外、家族単独、なので、
感染の危険性は、かなり低い と言う結論で、キャンプに出掛けました。
2日目、朝起きると やはり天気はダメ、雪が降らないのが救 . . . 本文を読む
3月29日~31日まで「PICA富士吉田」へキャンプに行ってきました。
しかし・・・・29日 天気予報は大雪、なんとか予報が外れることを期待していたのですが、
群馬は早朝から雪 出発時間を遅らせたのですが、既に雪が積もっている。
幸い 道路に雪が積もっていないので、雪の降る中 出発。
道路情報では、雪による通行止めは無し、との事
上信越道から関越道に入ると、路面に雪が積もっている . . . 本文を読む
今年、エバニュータープ 1TCを使うようになり、
広くなった タープ下で SOLー036C 2個では 明るさが足りない気がして・・・・・
そこで新しい、1000ルーメンを誇る ジェントス EX-109D(アマゾン限定)購入、
但し 単1電池 3本仕様なので、036Cに比べ 倍位のサイズになります。
電池込み重量も 832gとほぼ倍の重量 足の上に落とすと ケガしそうな位(笑 . . . 本文を読む
先日の ブラックフライデーで購入した、チタンペグです、
今まで、テント・タープ用ペグは ソリッドステークなどの鍛造ペグを使っていましたが、
やはり数が多くなると・・・・・・重い、
そこで、強度もあり 比重の軽いチタンの魅力が、
購入したのは、中華製のネイルペグ 20cm 、8本。
ボディーにはチタニウムの文字が刻まれ、
ヘッドの部分の 仕上げは 穴の面取りなど、まずまずの状態で . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
朝早起きすると、どんよりとした曇り空・・・・昨夜は星も見えていたのに、
6時過ぎには、雨が落ちてきて・・・・・・・残念、
気を取り直して、朝食の準備、
思っていたより気温が低く、子ども達はホットミルク 大人はコーヒーを淹れ、
朝食はチーズフォンデュ、昨夜 カレーを食べ過ぎたのか食欲は低め、
ここで施設の紹介を、炊事棟前の自販機はビールもジュースも買え . . . 本文を読む
9月15、16日と 北軽井沢のキャンプクレストに行ってきました。
5月に続き連続ですが、行きたかったキャンプ場に空きが無く、
たまたま 1週間前にキャンセルで空きの出た 北軽井沢に行くことになりました。
出発日は連休の中日なので、軽井沢は大渋滞・・・・・・
何とか切り抜け、いつもの スーパーツルヤさんで 食材を買い 北軽井沢へ、
午後2時 キャンプクレストに到着、
今回のサ . . . 本文を読む
今回 キャンプクレストで使用したのが、、
新しいタープ エバニュー Tarp TC1です、
ナチュラムさんで セールをやっていて思わず 購入。
前回のキャンプクレストで使った、タトンカ 4TC、
向きが逆ですが、今回のエバニュー Tarp TC1です、
セッティングがほぼ同じなので、タープの面積の違いが、よくわかると思います。
TC1だと 445×425cmあるので、余裕の . . . 本文を読む
キャンプの続きです、
朝5時過ぎに目が覚めると、結構寒い・・・・・
さすがに標高の高い 北軽井沢、日中は20℃程でも 朝の気温は5℃程、
今まで使っていた シュラフは15℃対応位なので、役不足。
キャンプ前に 急遽 新しいシュラフを購入、コールマン アドベンチャーC0(0度対応)
本来 連結して2人用ですが、分離して1人用として使います。
ところが 分離すると幅が75cm位しか . . . 本文を読む