goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

花苗・そして植える楽しみ

2024-06-23 17:13:45 | 庭の花
昨年からの花も終わりを告げだすので
夏用?にと園芸店へ 立ち寄ってしまった私。
(花が終われ空きプランターへ植えたい)
少しだけ夏向きにしましょ!
ペチュニア、アメリカンブルー、百日草、ラベンダー



急いで植えなきゃと 頑張る!
オレンジ色は外せない私。
百日草?にしては短い気がするけど・・・
花タグが無いと困るのよね。

ラベンダーとアメリカンブルー
昨年は植えなかったのでアメリカンブルー2苗
意外と広がるので それを期待したいけど
もぅ一苗植えようか思案中。

ペチュニアなど控えたけど 園芸店も何か少なく見えた
私が買うの遅い?アカンなぁ(>‿<`)
もぅ少し買い足そう、黄色、涼しく見える青とか
それとも他の花?? 悩む程でもないけど
( ´-`).。oO想像も又楽しいわ。

少し前に植えた金魚草


餌を突いてるように見えるのは私だけ?
花の形に依っては 金魚に見えるのが可愛い。


前に植えてるのは 種取り用に・・・
(ピンクは新しく植えた苗)
こぼれ種から発芽するのでお得だわ。
早々に種を蒔いたから何色が咲くか楽しみだわ。


ルリマツリモドキ 
さわやかなブルーが良いなぁ。
ホタルカズラのブルーも好きだけど 今は咲いてないし・・・

紫陽花のブルー今年は咲かず 
ピンク色も咲かず・・・って 剪定が悪い見本だわ。
園芸本見てるのに 剪定時期には忘れちゃう私(^^ゞ。

今年咲いた万華鏡 そろそろ✂カットしないと(大きな花で
あぁぁ(̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢重いよぉ~)と 訴えてる(笑)
そやなぁ(。◔‸◔。)雨が止んだら・・・可哀そうだけど
✂カットして家の中で楽しもう。

ちょっと寄り道

2024-02-12 11:14:19 | 庭の花
用事を兼ねて買い物序に・・・園芸店へ
何か新しく入荷してるかも?と花苗を見に寄り道
花台の上はそんなに目新しい苗はなくガッカリだったけど
運がいいと言うか「花かんざし」の苗が入荷してた
先日買った1ポット苗が枯れ気味(隙間に植えてた)
水の遣り過ぎじゃないですか?  ((ʘ ʘ;)心当たりが有る。

今回は注意しながら長く咲くように祈るわ。
可愛い小粒の花 癒されるぅ~(^^♪

早速 新しい苗を植え替え準備

ブルーデージー 花かんざし 撮り忘れのカンパニュラ3色


カンパニュラは畑に植える事にしたわ。
(蕾が出来ると枝も広がる、庭は植える場所もない)
花かんざし、( ´-`).。oO寒いから根の張りが心配だわ。

ブルーデージー、根元をよくよく見ると枝下から
新根が出来てるので株分けが出来そうやなぁと
そぉ~と扱うと株分け出来たのでラッキー!
まぁ良いわ私のする事はいい加減だし(笑)
ちょっと心が動く・・・(-д-;)苗買いに行こうかな?

クリスマスローズ(エレガンスグレープ)
咲きだしてます(^▽^)/

蕾を数えたら13個?大小育ってる最高!嬉しいなぁ。
地面に植えればもっと株が増えるんだろうけど
ʅ(。◔‸◔。)ʃ悩んじゃうなぁ・・・

白色が咲いてから しばらく経ってるので
よそ様のクリスマスローズを拝見して楽しませて頂いてる私
花色と花弁の形 
えぇぇ? こんなのが咲いてるの?とビックリの連続、
花が咲くまで年数がかかるのに凄いなぁ!
目の保養をさせて頂いてます。

カメラの出番も少ない庭でも ツバキ「夢の宴」


強風のため花びらが傷むのと
横向きで咲くのも有るから 如何したものかと(´ε`うーん)
針金ハンガーを伸ばして こっち向いて~でした。


どんどん咲くというのはちゃうん?(笑)
今日は2度目のアップ代り映えしないけど
オンブバッタは葉を噛から被害も出るので
その事も引っかかるし・・・
花びらを食べないだけ マシだけど。
どんどん咲かせたいなぁ
植える場所や 陽当たりも問題点
でも、花びらはダリアのように密で咲くのが可愛い。
新芽を待つより挿し芽で増やそうかな?
プランターの置き場も再考せねば・・・。

感動&癒されています

2023-12-19 18:23:22 | 庭の花
下描き保存が数日過ぎちゃいました。
暖かさは有り難くて午後はウォーキングに出た。
背中にぽかぽか太陽光 有り難いなぁと思いつつも
今まで静まってた血液の循環は歩数が進むと早い流れに
途中から汗が背中に流れるほど。
途中寄り道と言う久々にコーヒータイム
LINEしたり外を行きかう車を眺め まったりする。

久々に7000台のカウントにヤッタ~!!
ホンマは5000カウントで私には充分なんだけど、
足が向くのは気持ちが良かったぁ。

後日は友からお茶しょ~のお誘いで

珠にはカロリーを気にしないで食べたい
コーヒーはドリンクバーを利用 
話に花が咲く ってこの日くらい(笑) 
DNとは無いなぁ(^^ゞ。

気温は下降して10℃前後はウォーキングはパスした。
運動不足なんだけど無理は禁物だから。
12月 益々ウォーキング出来ないなぁ。

時には庭の花を撮って遊ぶ。特に嬉しかったのは
白クリスマスローズが咲いた事。

1番咲き、待ちに待ってたから嬉しいわ。

日光が欲しい オキザリスパーシーカラー
この日も咲かず寒さ対策中。家の名へ・・・

家の中へは ヘリオトロープも同じ(玄関が狭くなるけど)
良い香りで癒される私。


外ではミルク(白色咲き)も・・花が咲いてないので
寒さに今のところ耐えてる(霜が降りないから。
挿し芽は残念ながら 根が出ず、来年だね)

花名 分からずの四季咲きミニ薔薇
(挿し芽で売ってるから 花名は元々分からないのかも?)

ビタミンカラー 蕾は1つ出来てる。

テレビを見てると ん? ん? 興味深々でした
(TVの放送からお借りしました ありがとうございます)

このところ クリスマスコンサートが多い中
京都市交響楽団の皆さんのオーケストラ演奏を聴き入った私
歌手の皆さんの歌声を聴く事は過ぎてたので残念だったけど
オーケストラの演奏が素晴らしく 
珠に海外の演奏を聴く時も有る私は
生演奏は感動 感動・・・それ以外は無い時間を
音色に酔いましたし、嬉しかったわ。
日頃忙しさとか、病院通いとか・・・ストレス解消の場が
少ない私には有難い番組だったわ。

因みに 九州の友もコーラスグループの一員
先日は第九を合唱したと写メが送って来た。
そうした事が出来る友が羨ましくも有るけど
私は私・・・TVの歌番組を見て歌うのが楽しい。
ストレス解消に歌ってるけどご近所さんに迷惑を
掛けな様に小声で歌ってるんです(笑)

(音痴だし((´∀`) カラオケも久しく行ってへんなぁ)。

猛暑日はいつまで続く

2023-08-21 17:05:48 | 庭の花
・・・土曜日は定期診察日の日だった。
来月辺りには コロナワクチン接種の用紙が届くとか・・・
もぅ何回目だかも忘れる(笑) 仮予約して帰宅。

酷暑 猛暑日が続くけど、体力は何とか持つけど 食事の支度がねぇ
これは主婦に成った性みたいなもんで暑いと大変なのだ。
買い物は、毎日行くと意外と出費だし、
保存が効く乾物類を利用してる。
冷蔵庫の中は 夏野菜で隙間なし・・何でもかんでも入れなきゃ
(畑の野菜もそこそこ収穫出来てるし・・・)

珍しく ゴーヤが出来たと言うDN・・・私は食べないのに
苗を貰うと植えちゃうんだから・・・・
苦いのは苦手なのに・・・
写真迄撮って帰るんだもん(>Ý<) 


畑の脇に種を蒔いた「千日紅}

家より沢山咲いてるで~ と言うけれど
最近の猛暑続きでは畑まで行って花を楽しむ余裕すらない私。
家の鉢植えも半日もすれば上辺はカラカラに乾燥しちゃうし
朝、夕の水遣りが大変だわ。

そんな暑さの中でも薔薇は時々咲いてくれる
錦絵 チョッとピントが合いませんでした(^^;)



ミニ薔薇

ジョンFケネディはと言いうと
こんな形の時が わぁ 嬉しい!

2日も過ぎると

他にも咲いてる ウィリアムシェイクスピア2000
は、と言うと・・・花びらは多いけど・・・・



ユーパトリウムチョコラータ

暑さの所為かなぁ? 栄養不足なのかも?
花は少なめでも、蕾が有るだけマシかなぁ

何時だったかなぁ  ミニ布団カバーを縫いたい と
書いた記憶が・・・遡って見ると7月の終わりの頃
暑くてミシンを動かすのも億劫だった。
オマケに布地が足りないし・・・
何とか余り布を利用して縫いあげた!。

自分で使うんだからʅ(。◔‸◔。)ʃ… いいかぁ 
でも(( *´艸`)) 不細工やなぁ、昼寝用だからいいか!。
ファスナー1m、久々に縫い上げた。
当分ミシンは使わないと硬く決心した私。

春霞の黄砂も要らんのに

2023-03-17 14:48:26 | 庭の花
今年、最近になって何となく感じる花粉症崩れか?
崩れって言うのが私の感じ。
目の充血や、鼻がこそばゆい感じがしてるこの頃
真っ赤なしかも目頭だし、充血はドキッとするわ、
メガネを掛けてるから気付かれなかった(^^ゞ。
まぁ次第に薄くなってるけど眼科にも行ったし・・・
特に薬も出ないし気にしなくても良いですよ って
・・・安心して帰宅したわ。

⇧に成る前に桜の蕾の様子を見に出掛けた。

この桜の木は一日中陽当たりが良いので
早く咲くかな?
近くの畑では何の葉から?ビタミンカラーの花


ミツバチ?はカメラが気に成るらしい

ブンブンでもなく一生懸命に蜜と花粉集め
田んぼのれんげの花も咲いてる頃かも?

家の花は相変わらずの花の成長過程
ミニスイセンは今年は5本、鉢植えだから増えもせず


紫陽花「万華鏡」の新芽も
同じ紫陽花を挿し芽したけど辛うじて生き残ってる。
紫陽花は挿し芽がし易いのに枝が細すぎるわ。

イオノプシジュウムの花もあちこち咲いてるので
寄せ集めて来年の事を考えて花が終わらない内から種取り。

種蒔きから咲く迄2種 種まきが遅かったけど
ニゲラはイオンの園芸コーナーで買う。
100円均一でお得だけど
種は極小粒なので,発芽してくれるやろか?
100円均一で可愛いマスコット(小人さん)
2つ買ったら同じのが家に 
なぁ~んだ(^^;) やっぱり こうなるんだ(^^ゞ。


コボレ種から弾けて飛んでミニ薔薇の鉢の中へ
濃いスミレの花でお気に入り。
白スミレは多分消えちゃった(根っこから)
何処かでコボレ種から咲いて欲しいわ。

今一番満開なのは 「ハナカンザシ」
種が出来ないのかなぁ?

このスノーフレークも
次々と蕾が上って来ています


今年は植え替えも考えてるけど
秋には忘れてるかな?、家では地植えはむり。



昨日(16日は買い物序にと畑まで寄り道&桜の蕾の様子も
行き違いでDNは帰ってる。
知り合いが居てたので 昨年行った桜木3種をカメラに収めた
帰る道すがら れんげ草が咲いてた。
ポカポカと暖かい日の午後 気分転換出来たわ。
遠出は出来なくても 近場でストレス解消!
折りしもマスクは個人の自由で外しても 外さなくても
どっちゃでもええで~なので
行きたい所の希望は 次男の家と
田舎へ行きたいけど(今はアカンなぁ)
桜が咲いたら 何処行こう?