goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 花ダイアリー

花だけでなく時々カメラ散策にも出掛けますし、日常の事も日記風に。

手編みの靴下

2021-02-11 21:55:05 | 日記(病院へ行く)
友達が チョッと行っても良いかなぁ?のLINEが来た。
コロナ禍で自粛期間でもあるし、話したい事は色々と有るけど短めに・・・
と、思っても話し出すと止まらない彼女。
今日はね・靴下を持って来たと言う。
これ編んだんよ、とプレゼントしてくれた。
彼女は編み物が得意だから余り毛糸で色々と編んでると聞いてたけど、私にも編んだと言う。気持ちが嬉しいわ。
図書館で編み物の本を借りて。二重底にして
スリッパを履かなくても良い様に編んであった。私など底を二重にするなんて考えもしない。靴下の上に履くと空気を含んで暖かいわ。
何だか、歌のタイトルのような(笑)手編みの靴下。
 足が冷えるとPCの前に長く居られないと思って買った

スリッパだけど甲の所までカバー出来て底も厚めのクッション。
コタツを使わないので靴下やスリッパは意外と凝ります。

今日は暖かくて13℃くらいになってた。予報より私んとこ気温低め。
海の方からの風でドライアイの私は涙がでる(৹˃̵﹏˂̵৹)。
野暮用序にチョッと美容室を横目で見たら空いてる? と思って毛染めを決めた。ところが予約されてると私は後、当然だけど暫く待った。
割引券も使えてサッパリしたし、行動するとストレス解消に成ったわ。

さて、出掛ける前の昼食 これを使ってご飯です。

ストックしておくと 何にしようかなぁと悩まなくても楽です。
私は 「しそひじき」も混ぜてヒジキでカルシュウムプラス。

2人分で丁度のご飯。お昼は大概残り物の始末だから
副菜も煮物やお味噌汁があれば その上は無しで終わり。

で、野暮用と美容院へと続くんです。

帰ったら庭の花を楽しんで  クリスマスローズ

ちゃんとしっかり撮りたくて鉢を斜めに片手にカメラ 
(-ω-;)ウーン 厳しい! 
2番目の蕾が今日はもぅ開花してる 1日で?  でも嬉しいなぁ
暖かいと3番目の蕾も数が少ないだけに見逃さないようにしなきゃ。

出掛けた序に チョコレート2つラッピングして貰う。
今更いらんやろ~と思うけど 世間の話題はバレンタインのチョコレート。
有名どころは毎年凝ったチョコレートで女性の心をくすぐるのよね~。
我が家は贅沢は言わせません 頂けるだけでも「有難いなぁ」と・・・
(ノ∀`笑))   1年に1回の恩着せがましい私に成ります(笑)
来月は私のバースデーなのです。
(ホントは歳は取りたくないけど)下心の(;◔ᴗ◔;)))えへへ。

次々と問題発生

2021-02-09 15:25:00 | 日記(病院へ行く)
先週の事。PCの事で息子とLINEを繋いでお助けマンして貰う事になった。
pc・Windows10でも型が古いと言うけど、 そんなん私は知る由もなく。
ログインパスが違います 違います・・・えぇぇ なんでや? ノートにメモ書きしてる通りにキーを押してるのに。その繰り返しだったのでその文字に根負けした私。


日曜日だし悪いなぁと思いながらもお助けマンしてね~のお願いコール。
多分叉かよ~と思ってると想像したけど我が息子だし(^^)。
経緯を話して さぁそこからLINEで画像を見ながらサポート開始。
息子と画面で話すと照れちゃうわ なんでやろ~(笑)。それでも 仕事で毎日テレワークしてる息子は慣れた事だから あれして これして・・・そうじゃないよ~と注意をされながら 
1時間くらい向き合って問題解決出来たけど、世の中便利に成ったもんやわ。毎日仕事でテレワーク って大変やなぁと思うわ。
息子に感謝 感謝のお礼をしたわ。
肩に力が入ってたらしく肩が痛い(ノД`)
気晴らしにウォーキングに出ようと思ったけど その気も失せたので
庭に出て椿の花の様子を見た「春の夢」

余り変化なし。蕾 固し、 明日辺りから少し暖かくなるようだし
気長に待つことになりそう。

Edgeに変えてからお気に入り登録の並び替え、今迄と若干違うので
マゴマゴしてる。使わなくなったサイトは削除 削除・・・
意外と多かったわ、今はPC立ち上げなくてもスマホ検索が早いし。
お助けマンが出張に行かない内に何でも聞いて於かなくっちゃ。

おかえり~カメラ!

2021-02-04 16:23:48 | 日記(病院へ行く)
どんよりとした天気に私までが・こころ晴天とは成ってなかった朝の内。
世帯主さんは畑の事が気に成るかして出掛けたし、
私は何しようかなぁ と 居場所はPCの前で静かで良いけど,
さて何からしようと思ってる所へ 
「修理に出してたカメラが帰ってきた」ヾ(*´∀`*)ノ。

(以前の事に書面では修理返却は2月の中頃に成るとの事だったし
まだ先やなぁ・・と一日毎に日を消してたから。
でも、今は便利です、アプリで繋がればお知らせも即出来るから。
精密機械なのでしっかり梱包されて

箱を開けるのがもどかしいくらい、静かに開けたわ。
先ずはカメラの感触と重さを感じて「おかえり~」でした。
まだ、SDカードも入れて撮ってないけどモニターから被写体が見えると
嬉しかったぁヽ(。◠‿◠。)ノ直ってる、直ってる・・。
これで一安心。
Nikonさん修理を有り難うございました。
以前以上に丁寧に扱わないと って思うのでした。


さて、思った以上にカメラの修理と返却が早かったので嬉しくて
100円均一で買った便せんセットの出番が遅くなりそう。


手紙を書くのは子供の頃から好きなのでペンフレンドも作ったりした。
今は数人だけど、文字で季節の便りをするのも好きだわ。便箋10枚・・
足りない時も有る程に書きたい事が有る時も( ◠ ◡ ◠ ) 
電話すれば聞くだけで耳を通過するだけで忘れちゃうから
記憶する話はやっぱり文字が良いと思う。けど(残るから良し、悪しかな?)
先ずは 一番の友に(病気の経過や家族の近況など)

さて花撮りに行けなくなって久しくて この頃ネットでは梅の花を
アップされる方が多いので私は昨年の花公園(河内長野花の文化園)での
梅の花を過去から引き上げました。
2020年2月の事 
コロナの事も、まだ私の周りに迫って来てなかった頃。でも
マスクが不足、売り切れで手に入らないと 日記に書いてる。

セツブンソウも咲いてました









軽食&喫茶の前で沢山咲いてたのを思い出す。
蝋梅は良い香りがしてたなぁ・・・

少し離れた場所には 寒牡丹の少し咲いてたっけ
でも、ここの場所は山肌で樹立の下なので、さぶさぶ・・・
あぁ・今はどんな花が咲いてるかなぁ?と去年の事でも懐かしいわ。
梅の花が満開に近くなると以前はコタツで温まりながら楽しめた。
今年はコロナ禍の中でも梅園の公開はされてるやろか?
後で調べてみよ~っと!

風も静まったすきに

2021-01-05 11:59:48 | 日記(病院へ行く)
主婦の宿命みたいなもので我が家は私が動かなきゃ・・・
寒くて何をするにもモコモコ着込んで益々丸い体形(笑)
2日はそこそこ風も治まったのでカメラを持ち出した。
午後の陽だまりの中で
ぽかぽかして気持ち良いねぇ






アリッサムは勢いが有ります。香りもしてる。


ウイリアムシェクスピア2000
やっとここ迄花びらが開きそうです


石竹は1輪1輪 静かに咲いてくれてる。
寒いんだもん しょうがないわね~。




大風で倒されドテッ

年末30日に買い物に出てから冷蔵庫に詰め込んだ食材も
食べれば減るのは当たり前だけど、お節は外注、それも食べつくし。
今年のお節は甘すぎる傾向だったわ。
(どうしても食べれない物は勿体ないけどポイρノ゚)

今週の天気予報を聞いたら
叉 寒波が列島を冷凍庫化しそうな勢いなので一昨日は買い込んだわ。
近くにスーパーは4軒も有るけど 今はコロナ禍の中だし感染リスクを
考えるとチョッとそこまで って出歩けないもの。
当然の事ウォーキングもしてないので、ます、ます、暇を持て余すわぁ。

今朝の内、TV番組で
緊急事態宣言を7日に発令を決めた政府=
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県 へ決定された。
色んな事も巧く機能してくれたらいいのだけど 
関東だけのことではないのだから。

始まりは真っ新にして

2021-01-01 23:30:30 | 日記(病院へ行く)
明けましておめでとうございます。
拙いブログですが今年も宜しくお願いします。

一年の計は元旦にあり と親から聞いてたのに教えは守られず(^^ゞ
親の教えの様には出来ないけど、末っ子の私は年の始まりは実家から兄弟姉妹、親戚とスマホ片手に新年の挨拶回りでした。
山陰は3年ぶりくらいの大雪で雪かきが大変だわと何処の家も大変。

元旦は初詣には行かないのです。(コロナ禍だから)
初詣は貝塚市の水間観音様へ行くのだけど家で何時もよりのんび~りと過ごす。友達は昨年末に早くお詣りを済ませたと聞いたけど・・・
水間観音様は2月の節分迄に行く事にして、今年はもう少し先に地元の神社へ、蜜を避けてと思ってる。

今年のカレンダーはこんな感じのを買いました。
100円均一ショップでね 良いのを見つけた。
2ヶ月に一度替えるけど 花好きの私に丁度いい感じ。
後は自然の風景写真も気にってる、頂き物が嬉しいわ。

このタイプはメモが出来るので毎年絶対欠かせないカレンダー。

新年スタートに花画像をアップ出来ないので
カレンダーで誤魔化しちゃいました(^^;)。

明日は庭の様子見もしなきゃ・・・・

コロナ禍の中 
私がしたい事 って何だろ?とつらつら思ったけど 
一番に遠出のカメラ散策がしたい、
私の体調も万全じゃないから・・・・
新型コロナ菌の事を気にしないで・・ってそれは出来ないだろうから。
今年は一日も早くコロナ禍が終息に向かってくれて
それからが私の思ってる事を一つでも多く実行出来ればと思う。

カレンダーにφ(..)メモ書きが多くなると良いなぁ。