日々感謝しながら・・・

毎日が何事も無く過ぎる事の幸せに感謝しながら
庭の花々と日常生活でふと思う事等々を綴ります

<実>の撮り歩き

2018年10月31日 | 今日・・・
今日も一日・何事も無く無事暮れました
今日は近くに有る子供達の遊べる<どんぐりの森>へと向かった
森の中になにか<実>が生っていないだろうかと思ったから・・・

森に向かう途中で<トベラ>の実が生っていたのだがほとんどがまだ青い実だった





唯一<実>が弾けて赤い種を見せているものが有ったので・・・



森の入り口の公園の藤棚には間もなく弾けるだろう<藤の実>がぶら下がっていた





森の中には沢山の実を付けた<>があった





木々の隙間から隠れる様に<カラスウリ>の実が見えた。。。



紅葉を始めた<うるし>の木にもたくさんの<実>がぶら下がっていた







自然の中での<ムラサキシキブ>は園芸種の<コムラサキ>とは違った実の付き方







ゆったりと散策が終わった頃にはだいぶ日も傾いていた・・・秋の空・間もなく夕焼けかな?


近所の秋を楽しむ

2018年10月30日 | 今日・・・
青空が綺麗な日が続きます
余りの好天に近所をひと歩きして「秋」を感じてきました



足元に可愛い花を咲かせていた<姫蔓蕎麦(ヒメツルソバ)>・・・





フェンス越しに見られる<ドウダンツツジ>もだいぶ紅葉していました



道路まで伸びた枝に沢山の花を付けた<台湾杜鵑(タイワンホトトギス)>が綺麗でした







庭木で秋の味覚の<柿の実>が沢山付いているお宅・・・



以前は庭で見た<マユミ>・・・懐かしく見ながら撮らせてもらう事に。。。



フェンスから顔を見せてくれたのは<ほおずき>・・・可愛かったです (^^)/



公園では子供たちが<太鼓>のけいこ中・・・頑張っていました



その公園の<イチョウの木>には葉の間から<実>が見え その下には幾つか転がっていた





「秋」を満喫出来た近所の散策は 本当に幸せな気分になれた一日でした

夕方・窓から見た夕焼けも綺麗で 明日もまた良い天気になりそうです


月日は早く過ぎて行く

2018年10月24日 | 庭を楽しむ・・・
暑かった夏も過ぎ去って秋も深まって来た・・・
日々何事も無く過ごしながら眺める庭では花たちも咲き去って行った




<アップルミント>が香りを放ちながら咲き・・・





<ニラ>の形の良い星型の花が咲き・・・





<ホトトギス>の変わった花姿もあった・・・





四季咲きの<八重山吹>も春からず~っと咲き続けた



咲き去って行く花々を思い出しながら眺める庭は 又・別の花を見せてくれるようだ

蕾が膨らんできた<ツワブキ>の黄色い花が楽しみだ





うっそうとした雑草の中<イヌタデ>(赤まんま)が気ままに咲いている





チラホラ咲きだしていた<バラ>も花数を増やして綺麗です





バラの添え木のてっぺんでは 静かに休む<赤とんぼ>・・・





そう 月日はどんどんと過ぎ去って行ってます
日々・庭の四季を楽しんでいるうちに・・・ !(^^)!

年賀状・・・

2018年10月18日 | 今日・・・
♪♪ピンポ~ン・・・誰かが来た様だ
出てみたらいつもの郵便配達のお兄ちゃん・・・
いつもの様に配達物の受け取りかと思って印鑑を持って玄関を開けたら
ニコニコ顔で今年も11月1日に賀状が発売になりますので・・・
もうそんな時期になったのか~
そこで今年もお願いできたらと思いまして・・・
ノルマでも有るのか毎年お願いされている。。。
年々減っている年賀状だが恒例なので去年より10枚減らして申し込む
ありがとうございます・・・皆さんの処も毎年減っているんですヨね~との事

1年に一度の安否確認の様な形になっている賀状だが
受け取れば何かわからないがホッと安心するものなのだ

小学校の2年生からもう65年の間・書き続けている年賀状・・・
その間 手書き ~ プリントごっこ ~ 印刷 ~ パソコン と移って行った
その間<年賀欠礼状>は4回・祖父母と両親。。。
年賀状を出せる事ってもしかしたら良い事で感謝すべきなのかも

来年の干支は「猪(イノシシ)」だ・どんな賀状にしようかな~


庭ではポツポツと<薔薇>の花が咲きだしている・・・






<スポーツの秋>ですね~

2018年10月09日 | 庭を楽しむ・・・
見上げればこれぞ<秋の空>が広がっている
暑くも無く・寒くも無い気持ちの良い日になった
町内の高台までひと歩き・・・わが町を見下ろすと気持ちが良かった




<スポーツの秋>という事でかみさんも張り切っている
「ラージボール」というシニア向けの卓球にのめり込んでいるのだ
昨日も地区大会が有ったらしく出場してだいぶ頑張ったようだ
75歳ともなるとさすがにチームでも年長になるのだが大丈夫?と思ってしまう
今度・14日にも試合が有るとかでまた仲間から「参加してよ」と誘われていた

週に3日・3サークルでお仲間さんと2時間程楽しんでいる
スポーツ音痴とも言えたかみさんだったのだが歳いってから開眼したのか?
同世代同士のサークル仲間と会うのがいつも楽しいと言う

若い頃は数多くのスポーツをしていた自分とは真逆になった
股関節を患い手術してからは<留守番亭主>となっている
人生は結局は平均されると言うが正にその通りみたいですネ


秋らしくなってきた庭では<金木犀>が辺りに香りを放ち・・・





コムラサキ>の実の色付きも 紫色が濃くなってきて綺麗になっている・・・





間もなく開花を始めるだろう<ヤブラン>が目立ってきた・・・