日々感謝しながら・・・

毎日が何事も無く過ぎる事の幸せに感謝しながら
庭の花々と日常生活でふと思う事等々を綴ります

遅れていた<彼岸花>開花

2019年09月28日 | 庭を楽しむ・・・


爽やかな秋の一日を今日も無事に過ごせました

先日まだ<蕾>でしかなく開花の遅れていた<彼岸花>も例年通りの姿になりました





お彼岸にはやっぱりこの花を見たいものですよね~



放置しっぱなしでも必ず花を咲かせる別名<曼殊沙華>・・・

♪♪赤い花な~ら 曼殊沙華  オランダ屋敷に雨が降~る 懐かしい歌です。。。

よく見たら突然現れたかのように咲いていた<彼岸花>が塀際奥に有った



只々<蕾>を見逃していただけだったのだが・・・ここにも有ったのか~





真っ赤は独特な姿をした花はついつい見とれてしまいますよね~



一通り撮り終えた時にまた別場所に一株だけだったが咲いていた花が・・・



この花は真っ赤とは言えなく やや薄めの色だったがこれで今年は庭の3か所で見ることができた。。。

用心・用心!

2019年09月25日 | もろもろ雑記
一段と穏やかで爽やかな<秋>を感じる一日になっている



昨夕の事だった・・・家内は車で買い物に行っている

そろそろ門灯と玄関灯を点けようかな~と思っていたら

♪♪ピンポ~ン (誰か来たようだ)・・・急いで明かりをつけた

は~い・どちら様?」と返事をしたが応答がない。。。

玄関を開けて外を見たらサラリーマン風の男性が去ってゆく姿が。。。

何か御用でしたか?」声を掛けたら戻ってきた

御在宅でしたか?…実はこの先で工事を行いますのでこの通りを車が通るお知らせです

(こんな路地を工事の車が?・・・)「どこの工事?」

この先を左に曲がった数軒先のお宅です

(??この先左に曲がったら広い交差点とコンビニだけで2軒目は無いけど?)

ちょっと変に思ったが「あ・そうなの ご苦労様」とだけ言う

それとお父さん? お宅の屋根が浮き上がってるようなので見てみましょうか?」

えっ!どの部分?]

あの鬼瓦から3枚目の棟瓦ですが今はちょっと暗くって見えませんね~」と屋根を指さす。。。

この前の台風でやられたのかもしれませんね~

ありがとう・明日明るくなったら確認するよ おかしかったら連絡するけど名刺をくれる?」

わかりましたがあいにく名刺を切らしまして。。。」

メモでもいいよ・電話番号をくれれば・・・

それなら明日また職人とお伺いしましょう・・・

そう言って去っていった・・・(あれ?残りのお宅への工事車両の通行挨拶は?)

そして今日・言われた場所を確認してみたが何とも無くもちろん彼も姿はいまだ見せない。。。



一体あの男は何だったのだろうか? 留守宅の様子でも伺う不審者だったのか? 

そういえばあの時は我が家の車庫は空で部屋の明かりもまだ点けていなかったなぁ 用心・用心だ!


毎年このお彼岸時期には咲いている<彼岸花>だが今年はまだだ

いつも咲く場所をチェックしてみたら まだ咲いている花はなく「蕾」の状態だった





ブログ散歩をしていても今年は<遅い>の文字があちこちで見られた。。。彼岸明け過ぎに期待しよう

減った興奮。。。

2019年09月22日 | ふと思った事・・・
やってくる台風の影響で午後から雨の予報だったが未だに雨は降ってこない

ただ猛烈に蒸し暑いので夜半には雨になっているかもしれない・・・そんな一日が何事もなく過ぎた



野球は昨日・<巨人>が5年ぶりにリーグ優勝を果たし。。。

相撲は<御嶽海>が<高景勝>の悪い癖のはたき込みにつけ込んで勝ち優勝

ワールドカップのラグビーも初戦を快勝してこれからを面白くさせた

それぞれのファンの喜びの光景がテレビ画面から流れた。。。

それを見ながら若い頃・自分も応援し熱狂した事が懐かしく思い出された

今ではどうしてこんなに冷静に見ていられるんだろう? ドキドキ感が湧いてこない・・・

かといってつまらないわけではなく面白い・・・ ただ興奮しないだけなのだ(歳のせいにしておこう)


庭で咲いている<ハナトラノオ>が一番の盛りを迎えている







多分花後に種がこぼれてまた増えて この一角はもうこの花の群生場所となる事だろう


ひっそりと<ヤブラン>が・・・

2019年09月19日 | 今日・・・
今日も爽やかで気持ちの良い一日が過ごせました。。。



お隣の屋根の修理が10日振りにやっと行われた。。。





崩落したの残骸を手際よく 1時間ほどで取り除いてしまっった・・・棟の修理は後日の様だ


紫陽花を選定しようと見に行くと陰にひっそりと<ヤブラン>の蕾を見つけた。。。





何の手入れもされなかったのに咲こうとしていたんだなぁ~と愛おしく感じた。。。

<ホトトギス>開花中

2019年09月17日 | 庭を楽しむ・・・
県内の台風被害が思いのほか手こずっているようだ。。。(幸い我が家は無被害だった

停電・断水している箇所がまだまだ多く残っているし強風被害の屋根の修理もままならないという

どれもこれも日常生活には欠かせないもの・・・早く終結する事を願うしかない

町内の屋根瓦の修理も聞けば職人がいなく手を付けられるのはまだだいぶ先だとか。。。


庭の紫陽花のわきで<ホトトギス>が咲いている



近所の庭で咲く<台湾ホトトギス>は我が家ではもう少し後になる

・・・・・・昨年開花時の写真・・・・・・



今咲いているのは里山など自然の中で咲くもので散策時に採ってきた種から育てたものだ



花の形が変わっていて面白く見た最初の時から興味を持った花だった





花被片の反り返りが大きいところから<ヤマホトトギス>だと思っている。。。



窓から庭を見ていた時 <柿の実>がぽつんと落ちた。。。



今年は実の付きも少ないだけにもう少し美味しい実になるまで頑張ってもらいたいんだがなぁ~