日々感謝しながら・・・

毎日が何事も無く過ぎる事の幸せに感謝しながら
庭の花々と日常生活でふと思う事等々を綴ります

「平成」は終わっても・・・

2019年04月30日 | 今日・・・
「平成」が後数時間で終わりになりますね~
私にとっての「平成」は・・・と思い起こしてみた。。。
長年勤めた会社を定年退職し第二の人生を始め 愛犬との日々を過ごす事になった
パソコン」を始める事にして従来からの趣味だったカメラと合わせて【ホームページ】を作成
ホームページ】が【ブログ】に変わり作業も楽になり愛犬との散歩で見る花々に興味を持った
そしてそれまで興味も無かった庭で<ガーディニング>なるものを始めた
花の名を知りたくて町の「自然同好会」に入り観察会に参加・・・
自然の素晴らしさや里山歩きの楽しさを知った。。。。
今でこそ里山に出掛ける回数は減ってしまったが当時は週5日ペースで歩き回っていたものだ

そんな日々を過ごした「平成」も「令和」に変わりゆく・・・
庭の花々はそんな事はお構い無しにいつも通りに私を楽しませてくれる事だろう。。。
その日々を楽しみ・癒されながら今迄通り・平々凡々でも何事も無く過ごせる事を願っている


庭では今日も花々が元気に咲いている。。。そしてその花に癒されている ありがたい事だ





















野で咲く 小さな花・・・

2019年04月29日 | 今日・・・
いよいよ「平成」も残すところ今日と明日の2日間になりましたネ
連休3日目の今日は まずまずの天気と言ったところです

今日は町はずれまでひと歩きした時に撮った花をアップしました

森の手前の畑地で<菜の花>が整然と植えられており黄色い花を咲かせていました





道脇に密集して小さな小さなブルーの花を咲かせていた草が有りました
草の方が目に付き極小の花が目立たないので<雑草>扱いされる キュウリグサ でした





この花は<勿忘草>によく似ていますが それよりもはるかに小さいです
この葉を手でもんで見ると 野菜のキュウリの香りが手に残る処から名付けられた



接写レンズを持ってこなかったのでカメラを思いっきり近づけ 接写状態でとることにした
ピント合わせに苦労しながら何枚も何枚も撮っておいた中から・・・






次に見つけたのは 空き地で沢山の紫色の花が咲いていました



以前は空き地に行っては撮った事のあった マツバウンラン でした
空き地が造成され・家が立ち並ぶと 次々と姿を消して行き ここ何年も会えなかった花でした
荷さしぶりに懐かしい空き地での群生光景が見られ ちょっぴり興奮状態になってしまった (-_-;)





この花も小さい花でその上花茎が細く風が吹くと揺れ動いて中々撮りずらい花草です
息を止めシャッターチャンスを待ってこれも何枚も撮った中から。。。





キュウリグサもマツバウンランも 群生して花が咲いていると 案外素敵なものです。。。

<踊子草>の黄色花版

2019年04月27日 | 庭を楽しむ・・・
裏庭で変った花が咲いています
黄色い花を咲かせているのは 蔓踊子草という名前です





この花は以前「植物園」まで毎年 咲く時期に撮りに出掛けていた花です。。。

3年前の事 この花を数株持って変わった花の苗を貰って来たと花婆さんが帰って来た

以来・庭でこの花を楽しんでいます





外来種の花なのできわめて強く・繁殖力も半端なく今では予測以上に多くの株になっています。。。













満開になった<コデマリ>

2019年04月26日 | 庭を楽しむ・・・
今週初めから開花を始めていたコデマリが満開になって来た
伸ばした枝で咲き始めた頃は 蕾の方が目立っていた





その蕾がほとんど開花して沢山の花が付いている。。。





小さな花が集まってコロコロとした球状の花を形成しています



写真を撮っていたら 傍らに来た花婆さんが一言・・・

「この花終わって散ると掃除が大変なのよね~」

まさか散る前 早目に切れとか言わないよね~





いやぁ~見事です・・・

2019年04月25日 | 庭を楽しむ・・・
ご報告です

3日前にアップした<牡丹>の花が4っつとも咲きました



「いっぺんに咲き過ぎと違うんかい!」 と言いたくなってしまう

真っ赤な大輪の花が4っつ  花の重さに耐えられるかと花茎に添え木をする

心配した昨夜の雨は思ったより小降りだったのか無事でいたのは何よりだった