何日間か 我が家を 和ませてくれた お雛様
今日 かたずけました

と云っても このように 簡単なもの
先日 自分で 作った ガラスアートの
昨年 自分の為に 買った物
友人から いろんな人形を 頂いたものに 入っていた物
3組 に成りました
娘の 7段飾りは やはり お休みのまま (ごめんなさい)

桜餅と鶯餅だけは 買ってきました
ぼた餅は 何故か 子供の頃 何時も母が
お雛様の時に 作ってくれたのを 思い出し 作ってます

お花の カランコエ 一昨年頂いたもの
手入れが悪く 茎が 長ーくなっていますが
いま真っ盛り 美しく咲いてくれてますので 一緒に

ついでに 今咲いてくれている カランコエたち

この中には もう2カ月近く 咲いているものも あるのです
左端のは 右と同じ 枝だったのが 折れて
瓶に 差して 置いたら このように 色が付きました
日差しを浴びた 花を アップ出来ると
本当に 春を 感じますねー
我が家から 十勝岳連峰がうっすらと

しまうの簡単が1番
おはぎも美味しそう
カランコエ赤色がきれいですね
こんなに色の種類があるのですか~
全部きれいに咲いて春を待っているのですね~
ですが やはり 少しずつ 春めいて きていますね
元気が取り柄のこの私 いろいろ頑張りすぎたせいか 目に来てしまい
極力 眼の負担の無いように と PCを 少しお休み しておりました
今度は 少しずつ 頑張ろうと 思っておりますので よろしく