goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

母へのプレゼント

2010年04月16日 | 手芸

母の誕生日は 4月29日 昭和天皇誕生日と同じです
(戸籍上では 6月とのこと 昔はこ云うことがあったようです)
今年 98歳の誕生日が 元気に 迎えれそうです
いつも 何かしら プレゼント
母の日を 兼ねて用意するのですが
今年は 今習っている 編み物に
今考えると 今まで 母に 手作り物を プレゼントしたことが
ないのに 気が付きました
洋裁も 若い頃2年も習ったのに 
そう云えば 何時も 自分のものばかり 作っていた記憶が
子供が 小さなときは 仕事の合間合間に 
夜なべをし 必死に 沢山作っては いたが
 親まで 気が回らなかったのですね
今こうして 作ってあげれることが 幸せ



母は 今の私ほどちゃんでは 
ないのですが ゆったりめのほうが 良いかと大きめに


夕方の天気予報で 今日は 三日月と
水星と金星が 見えると
どちらか 分かりませんが 写りました




ニットチェニック作成

2010年04月05日 | 手芸

ようやく 春らしい天気と 思いきや
今日は またしても どんより 曇り空
昨日で 我が家の前の 雪もかなり解けたかなー
家の庭からは 昨年植えた 鉢植のパンジーが雪の中から 顔を 出しました
雪の中でも 元気に 咲いていたのですねー
年々 衰えを感じるように なった年頃
この元気さに あやかりたい



すこーし元気を 取り戻した 私
次々と 作品作りにせいを 出しております
今回は ちょっと若作りをし チェニックです
ぽっくりお腹が 隠れて嬉しい


 
残り毛糸で ブローチを


手作り作品

2010年04月02日 | 手芸

しばらく お休みしていた 編み物 又 始めました
棒針は どうも 私には・・・・
年のせいか 腕が悪いせいか なかなか出来ず 目が 疲れ
途中の物も 含め 秋まで 封印
鍵針編みで 春物に 挑戦
またしても ベストです
どうして ベストばかりと お思いでしょうが
この年齢の 体形の方は おわかりでしょうが 隠したいのでーす(メタボ
私にとっては 初めて 着る色合い
糸は とっても 素敵でしたが 出来上がりは
ふーんーという感じ
お値段は 結構お高かったのにー




棒針ケースも 作ってみました
先生の 持っているものを 参考に
カラーの針は 何十年前のものでしょう
先日 押入れを かたずけた折に 出てきたもの
私の物?義母の物?
これで 今度は 無くさないでしょう





手作り 帽子&マフラー

2010年02月19日 | 手芸

苦手な 棒編の勉強にと とっても複雑な
アラン模様の マフラーに取り組みました
初めは 何がなんだが わからず
編んでは ほどき 編んでは ほどきの連続
嫌気がさし もう諦め どうでも良いと 思った頃に
どうにか 軌道に乗り 編めるように なりました
多少間違いは あるものの どうにか 出来上がる
と 思っていたところ 生糸が 足りなーい 
買い求めるにも この時期 ないのでーす
どうしょう と思いつつ 短く 仕上げ 
でも でも 首には 巻けなーい
 取り合えず ごらん下さい
我が力作 ほどきたくないよー




帽子は 月末に 行く旅行にと 
これまた 気に入った毛糸が なくお取り寄せ
ゲージを図って 頂き作ったのですが
模様の 目数が 間違って 三分の一編み解く
気も滅入りましたが 出来上がりは とっても 素敵に
仲間たちにも ほめて頂きました
今度は 毛糸が 余り その内に 小さな マフラーに


 


手作りマフラー

2010年02月01日 | 手芸
今日も 雪かきで始まりました
良く まー降ります事
湿りけが 多く 少し重かったですねー(時間が 遅かったせいかな?)
これからは こんな雪が 多くなるのでしょう

日中は 太陽も出 温かく 
雲が ぽっかりと 気持ちのいい 青空




前回の 続きの マフラーが 出来上がりました
白の帽子は 毛糸の太さを 間違って 買ってしまった為
編んでみました 
本当は 自分用にと 思い
先生にも 相談しながらの 製作でしたが 小さすぎました
孫の 来年用の プレゼントする事に


 

手作り帽子

2010年01月28日 | 手芸

降り続く 雪で 外に出るのも 
おっくうな 日々ですが 雪かきだけは 別ですね
連れ合いが 腰を痛めた せいで 
この私が ときどき外を 眺め 雪かきに
運動不足には 丁度良いのですが 御遠慮願いたい

今日も吹雪いたり していた日ですが
編み物教室へ
こんな天気のせいか 私が一番最初
いつもの メンバーも お休み
土曜日から 編み始めていた 雪かき用帽子 出来上がりました
仲間たちには 勿体なーいと



頭上を 紐で 〆ていますので 
開くと ネックウォーマーに


手作りー小物

2010年01月23日 | 手芸

今日も 朝から 雪でした
ぽたぽたと 大きな綿雪



連れ合いは 数日前から 腰痛に 悩まされ
昨日 カイロに行きましたが やはり毎日の 雪はねのせいで 
休養以外は 治るみちが ないよう
今日は しょうが無い この私が
たっぷり40分 かかり 
終わる頃には 最初にはねた 所は もう 足跡が 無い
でも 勘弁して 頂きました



本日の 手作り作品 木、土曜日の教室で 仕上げました
カバーは 以前から 何人かに 頂いておりましたが
自分でも 作って見たいと 挑戦
棒針は 余りやった事が無く かなりの苦労
何度も 何度も 編んだり ほどいたりで 
片足は ばっちり スイスイ 
出来上がれば 苦労とスイスイで 大きさが違いました 
記念に 取っておきまーす



ブローチは 皆さんが とっても可愛く利用されてましたので 
私もと想い 作って見る
一作目は 毛糸を 買わねばならぬが 後は
余り 毛糸で いろいろと



教室を 帰る頃 青空が 綺麗でした
 明日の天気を 願います



手作り作品

2010年01月19日 | 手芸

今日は 朝から 雪が 降り続く
連れ合いは 腰が痛いと言いいながらも バイト前に ひとかき
私は と云うと のんびり 掃除 洗濯
表を見 あら今日もと 電線に 積もった雪をパチリ



ついでに 先日姉から 頂き満開になった 
カランコエを


 
そして 目をしょぼつかせながら プレゼント用に作った ベスト
本当は 正月までにと 思っていたのに 要約 できあがりましました
マフラーは 私のです
シルクですので 夏でも出来ます
こんな細くても とっても 温かく 暑がりの私には 丁度良いの


円座布団を作りました

2010年01月15日 | 手芸

以前勤めていた 施設開放で 習った 座布団
当時80歳の方が 先生となり 教えてくれました
彼女は とても器用な方で いろんなものを 手作りで
楽しんでました
この座布団も 知人から頂いたものを ほどき 覚えたそうです
全て 古い着物生地で とってもエコです
私も 気に入り かなりの枚数を 作りました
着物は 母のがほとんど ですが 姉妹 友人に 協力して頂きました
私の 着物は と云うと まだ勿体なく 壊せず はし布だけ利用
作品は ほとんど プレゼント
先日 お嫁さんが アメリカに行った折 手土産にと持って行ったところ
とっても気にいって 頂き 壁に飾って 下さったとか 嬉しい事です

現在 手元には 数枚に なっており
今回 久しぶりに 作って見ました



写真の色が実物とかなり違うのが 残念ですが
出来ばいは まあーまあーかな
在庫も ご覧下さい



次回は 作り方を 載せれればと 思っております