goo blog サービス終了のお知らせ 

鉱物採集 MY style

自分で採集した石やもらった石のことなどを書いてます

2024.8.24名古屋ミネラルショー2日目へ

2024-08-24 20:33:10 | 日記

今回は、入場料無料だった。

会場の様子。


購入した石などは、都度UP予定。

2024名古屋ミネラルショーへ

2024-08-07 22:20:13 | 日記
行こうと思い、ホテルを予約した。8月23日金曜日に今池付近に宿泊(予約済み)し、8月24日(土)に会場を見て回ろうと思う。
このところ名古屋ミネラルショーは、毎年のように覗かせてもらっている。
石友の石の展示ブースを回るのが常となっている。

今回は、身近な知人も参加したいとのことで、いつもと少し違ったものになるのかもしれない。

2024.4.18(日)天川村奥地へ

2024-04-18 11:11:39 | 日記
久しぶりに奥地へ散策に行ってまいりました。
スミレが咲いていました。
また、ツツジ?と思われる紫の花をつけた木がたくさんありました。
奥地は、川の水がきれいでいいところです。
また機会があれば散策に出向きたいと思います。


追伸
イワナ釣りをしている人を見ました。釣りをするには、遊漁券を購入する必要があるようです。

2024.3.15~17滋賀県三重県方面にフィールドワーク

2024-03-21 05:49:25 | 日記

石友が滋賀県の田上山を訪れてみたいという。もう何も採れなくなってきている採りにくくなっているというが、訪れてみたいという。
やむなく不動寺ABCを案内したが、全く何も採れずじまいだった。『兵どもの夢の跡』といった感じだった。
さてどうしたものかと考えて、尾鷲市船津方面を案内することにした。
今回須賀利方面へは、時間がなく行けなかったので以前採集した写真を貼っておく。

2024.2.17(土) 3回目音羽鉱山(水銀鉱山)探索 撃沈す!!!

2024-02-19 19:35:51 | 日記
友人の助けを借り、二人で探索しましたが、なかなか手ごわい。かすりもしませんでした。

現地は、アップダウンもありなかなかしんどい。温暖化のせいか全く寒さは感じません。汗だくになりながらの鉱山跡探索ですが、見つけられません。

読めない道標は、発見しましたが判読不能。南音羽に向かう道を今回中心に探しましたが、音羽山山頂からどんどん離れるので引き返しました。山は思ったより起伏があり、探索がしにくかったです。双眼鏡も持参しましたが、全く役に立たず。

4回目挑戦も考えます。が、ここは暖かくなるとアブなどの虫が出てくるので悩みどころです。