鉱物採集 MY style

自分で採集した石やもらった石のことなどを書いてます

2018.9.26観音峰登山採集物

2018-09-30 08:03:20 | 日記

大きさ、柄の部分も含め5mmほど。
いわゆる松茸水晶だ。
尾鷲の須賀利のそれによく似た形で、こんなところにも産するとは驚きだ。
先人の堀跡の淵に落ちていたものだ。

双晶っぽいものも落ちていた。

透明感があり美しいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.9.26観音峰登山

2018-09-26 19:41:16 | 日記
本日、昼前から雨の予想だったが登山を強行した。

駐車場には、車が私の車一台だけ(珍しい現象)

午前7時50分、1時間で目的地まで行けるだろうか(不安)=結果、1時間半もかかってしまった。

登山道右手にある、坑口

やっと、目的地の休憩所についた。ガスがひどい。

キノコが目についた。名前は分からない。




下山するころには、本降りとなってきた。
汗をかいたので、天の川温泉(入浴料600円也)に入って帰った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myお宝発見!!!

2018-09-01 10:48:02 | 日記
それは、サヌカイトである。

駐車場を広くしようと、地面を掘っていたら、上記のものを発見!

なかなか二上山の周りでも、地面の上では、このような大きなものは見かけなくなってきている。その意味では、お宝といえるのかもしれない。
例によって、ウイキペディアから引用
「讃岐岩(さぬきがん、sanukite、サヌカイト)は、名称のもとである香川県坂出市国分台周辺や大阪府と奈良県の境にある二上山周辺で採取される非常に緻密な古銅輝石安山岩。固いもので叩くと高く澄んだ音がするので、カンカン石とも呼ばれる。
サヌカイトという名称は、明治政府に招かれ、日本各地の地質を調査したドイツ人地質学者ハインリッヒ・エドムント・ナウマンが、讃岐岩を本国に持ち帰り、知人のバインシェンクが研究して命名した。
2007年、日本の地質百選に選定された(No.096「サヌカイト」)。2016年には日本地質学会から香川県の「県の石」に選定されている[1]。」となっている。

さてこの石(サヌカイト)をどうしようか???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする