
奈良県御所市の、よく行く三盛鉱山と比べてどうなのかと思いなから訪ねました。一言でいうと、月とスッポン。(やや大袈裟か)しかし、そこは宝の山でした。
また行くときのためGPSのログを自分のために貼り付けておきます。
旗のあるところが車を止めた位置です。そこから鉱山跡へは、400mとなっています。
しかし草がボーボーで歩きにくいこと甚だし。長靴が沈み込むような箇所も数か所あり、帰路のハプニング発生!!!
サンプル鉱石は、宅急便で送りました。(数日後届きます)斑銅鉱・白鉛鉱・輝水鉛鉱などありました。先人が大きな石の上に並べておいてあるのをありがたく頂きました。
今回は、ここまでとします。次回に続く。

あっと、亀山盛鉱山産地へは旗から南へ川をさかのぼります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます