鉱物採集 MY style

自分で採集した石やもらった石のことなどを書いてます

8.26きしわだ自然資料館

2018-08-27 09:54:15 | 日記
次に、前から行きたかった題目の場所へ向かった。大きな車では入りにくい路地をかぎ状に曲がった場所にある。侵入途中岸和田名物?「だんじり」に数台であった。どうやら「だんじり」密集地でもあるらしい。
ウイキペディアから引用
「岸和田で発見された「キシワダワニ」の化石など、岸和田市を中心とした泉州地域の自然の調査研究・資料の展示を行っている[1][2]。その他寄贈された多数の動物のはく製の展示が行われている。 大阪市立自然史博物館で館長を長年つとめた古生物学者の千地万造を初代館長に迎えて1995年に開館した[3]。
2004年には、チリメンモンスター探しをテーマとする博物館イベントを、資料館の協力団体「きしわだ自然友の会」とともに開催[4]。チリメンモンスター探しのイベントは好評を博し、関連する書籍も刊行され、さらにはカプセル玩具にもなった[5][6]。
2011年には常設展示としてモササウルスの化石などの資料が追加された。
2014年の平成26年台風第19号の影響により、1階のロビーや多目的ホール、事務室などが浸水の被害にあい、自然史系博物館ネットワーク等の支援で資料の復旧が行われた[7]。 」
とある。

なかなか、格調高い雰囲気だ。

ローズクオーツ、外国産がちと残念!



ここには、何冊か購入済みのフアンであるHキョージュの鉱物浄冗報通信が販売されている。(1F奥)
文章調が格調高すぎ、私など浅学のものにはその内容理解にやや苦しむ。
はっきりいって、読みずらい。(産地を分かりにくくするための意図的な術か?!)
最近の発行誌を見たら、そのためだろうか、全面漫画構成になっていた。
その真相は、分からないが・・・。






入館料200円也。
他の個所も回ると、もう少し高くなるらしい。

かねてから行きたかったところへ訪問でき、満足だ。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.26自然遊学館へ

2018-08-26 17:37:17 | 日記
石友のDさんから情報を頂いた。
本日時間があったので、行ってみた。
場所は、貝塚市二色3丁目
バイクで行くが電車で行くか迷ったが、バイクで行った。
走っているときは、気化熱を奪われ涼しいのだが、信号待ちなどで止まると
熱風に包まれる。

着いたところは、こんな感じ。
鉱物だけではないようだ。

しかし、1時間かかるここまできて話を聞きたいとは思わない。
玄関入ると、ド、ドン!おおきな貝や海ガメのお出迎え。

これは何だ。
ところで、石はどこだ。・・・・

やっと入り口発見。


目の保養になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする