添心爛漫(てんしんらんまん)

~心に思ったことを添えて載せていきます~

おかん最後に①

2011年07月10日 | 思うこと・気づいたこと
5/21早朝、俺の母親が逝った。
苦しむこともなく、安らかに。
息をひきとった。冷たくなった。

そして四十九日。死者があの世へ旅立つとき自分も心の整理をしようと思う。
以下、自分の記憶を整理するため、
この死を通して感じたことを決して忘れないために、何日かに分けて一部始終を書こうと思う。
自己よがりで思い過ぎで、他人が読んで不快かもしれないことは先にことわっておく。



亡くなる週の月曜に、医師から説明を受けた。

「5月を超えるのが難しいかもしれない」
その説明から実際は5日後のことだった。

2、3日前からしゃべること、立ち上がること、食べることもできなくなったものの
前日にはお茶を何杯かのみ、意識もあるようだった。

酸素のキュープは鼻につけるものから口にあてるものに変わっていた。
でもうっすら目を開けてこちらを見たりていた。
意識はあるんだろう。


『いや、まだ大丈夫』
そう思っていた。
矢先。


会社を休み付き添いで病院に泊まって2日目、
深夜から呼吸が乱れる。
痰が詰まる。

「看護婦さんを呼ぼうか?」
話しかけると、おかんは手を横にふる。

何度か落ち着き、俺も床につきなおす。
それでもまた何度も呼吸が荒くなり、それで俺も何度も目が覚める。
「看護婦さんを呼ぶ?」
また手を横にふる。

呼吸が荒れたり落ち着いたり、寝たり起きたりを繰り返し、4回か5回目くらいだろうか。

朝の6時ぐらい。

呼吸が荒れるだけでなく、息をするたび「あぁーあぁー」と声を発するようになる。


さすがに『ヤバい』と思い
「看護婦さん呼ぶね」と声をかける。
今回は反応がない。

看護婦さんを呼ぶと、脈が弱まっていると。
声が出るのは呼吸が弱くなっている際にそうなることがあるらしい。


「ご家族を呼ばれたほうがいいかもしれません。」


「・・・・」


とりあえず兄に電話した。その後でも理解はおぼつかないままだった。
目の前が真っ白になるということがああいうことだったのかと今になってわかる。
ほんとただ呆然。
ただ立ち尽くすしかない。

おかんを前にして
「なんで」「どうして」「嘘だ」「嫌だ」
とだんだん現実を理解し始める。

と同時に自分ができることは何か探し始める。

自分には。手を握って声をかけるくらいしかない。

そう思って握ったおかんの手はだんだん、だんだん冷たくなってきている。

「姪っ子の振袖姿見たいんやろ。まだまだ生きな」
「京都行きたがってたやろ。桜が終わっても新緑がきれいだよ。また元気になったら行こう。」
「彼女のドレス姿、写真より本物のほうがずっといいから。会って直に見なね。」
「まだ婚前写真だってちゃんと見てもらってないやろ。せっかく撮ったんやから起きて見てよ。」
「兄ちゃんがもうすぐくるから。まだまだ大丈夫やろ」
「一緒の時間作っていこうって約束したやろ。まだ全然足りてないよ」
「また、お寺回ろうよ」

手を握りながらずっと語りかける。
それでもだんだんと呼吸が弱まってきている。


30分後くらいか、長男とおやじが病室にかけつける。

自分は、ずっと手を握り、語りかけていた。
普段なら、家族と言ってもなんか気恥ずかしいと思い、手を握るとかの場面を見せたりしない。
けど、もうそんなことどうでもよかった。ずっとおかんと喋ってた。

おやじも長男もおかんを励ます言葉を続けていた。
「なにしよるん、がんばらんな。」
「次男はまだ広島から向かっているよ、それまでがんばらな。」
「もっと長生きするんやろ。」

周りの声が聞こえるのか、痛みからなのか、
本人は無意識なのか、
おかんは呼吸が絶え絶えになる中、目に涙を浮かべ、数粒の涙が頬にこぼれた。
目はうつろでも心は傍にあったのか。


逝くときはしごくあっさりしたものだった。

呼吸の間隔が伸びてきて、1秒になり、2秒になり、
だんだん息をする音もちいさくなってきて、そしてそのまま呼吸の音がなくなった。

もう呼び声に涙することはなかった。
もう息が聞こえることはなかった。
もう手に力はなかった。
でもずっと握っていた日は前の日と、もっともっと前の日とも同じように温かかった。


看護婦さんに脈がないことを確認してもらい
「先生に死亡診断をしてもらいますか?」と問われた。
そこでは死亡診断を行った後に、体をふき、服を着替え、
すぐに葬儀屋に葬儀場へ運んでもらうことになっていた。

長男は迷っていたが、けど、
自分はそのままの状態で次男が揃うまで待ってもらうことを望み、そうしてもらった。
そのせいで、後々、死後硬直によって口がうっすら開いた状態になってしまい
葬儀の参列者にその姿で対面してもらうことになり兄はそのことを悔いていた。
自分はそんな他の人に見られる姿形よりも
最後の瞬間を家族皆に囲まれる方がおかんにとって幸せじゃないかと思ったから
とくに悔いることもなかった。
何よりも家族全員で食卓を囲むことを好んでいた人だったから。
自分がどんな状態でも、子どものことを考える人だったから。

意見を曲げないとこ、ここはおかんの頑固さをしっかりうけづいているね。


8時くらい、死後数十分後、次男が到着。
言葉少なに手を握り、言葉をかけていた。

自分もおかんのやつれた顔と薄くなった髪をなでた。
まだ肌は水分と柔らかさを保っていて、あたたかくて、そして顔は安らかで。
そのときが初めてだったんじゃないかな、顔とか触ったのは。
なんかそういうのを他人にさせるのを嫌う人だったから。


そして、家族4人がそれぞれ同じようなことを語りかけていた。


「よくがんばったね。ありがとう。」


8/21、山口は晴天。
あたたかい陽だまりが注ぐ部屋の中、3人の息子と夫に囲まれながら
うちのおかんは逝った。

母との対話

2011年02月14日 | 思うこと・気づいたこと
数週間前、兄弟含め家族揃って母の余命のことを話してきた。

これまでの人生の中で一番泣いた。

行きの電車の中、寝るとき、帰りの飛行機内。
本人の前では泣かないと決めていたが、つい涙がこぼれてしまった。
冷徹、感情薄いと思っていたが、やっぱ人の子だった。


母の病状と余命について、まずカルテのコピーを見ながら長男に教えてもらった。
母は「ごめんね」と何度も呟いた。
なにを謝る必要があるか。
余命を知って一番辛いのはおかんだろう。
こっちこそ何もできなくてごめん。
もうここで母の前で泣かないという決意はもろく崩れた。

母は以前から抗癌剤がつらいとこぼしていた。
最新で保険が効かない、ちょっと強めの抗癌剤なため、入院治療後1週間くらい、
手先にピリピリとした痛み、関節痛、倦怠感、食欲不振などが現れる。
医師の診察を受ける前、
「抗癌剤でつらいだけならなんで生きてるかわからん」と吐いたくらい。

それでも今回、長く生きられるならと抗癌剤治療を続けることを決心してくれた。
何か報いらないと自分は一生後悔するだろう。

抗癌剤副作用を弱めるため、
母に今後の治療を、もっと有名な医師がいるとこでやったらどうか勧めた。

答えはNo。続けるなら、生まれ育った山口がいい。理由は3つ。

1つは山口なら長男家族がおり、何かと顔をだしてくれる。それが嬉しい。
1つは体力つくりのため散歩していると山口なら知り合いに会ったりして話ができる。
それが外に出るモチベーションにつながる。
もう1つは、やっぱ生まれ育った街にいたいって。

たしかに別の場所で治療するなら、入院時には一人で隔離されたような状態になる。
それで延命するだけなのもつらい。
ただでさえ辛い抗癌剤で生きながらえる命なら、幸せに過ごしたいという気持ちはわかる。
ここは母の思いを尊重させよう。自己満で生きながらえさせることはやめようと思った。


帰り空港に送ってもらう際、駐車場で母の手を握った。
もっと大きくて、張りがあるきれいな手だったのが、闘病の疲れか思った以上に細くなっていた。

母に「もっと生きてほしい。もっと同じ時間を共有してほしい」と自分の思いを告白した。

母は
「一日一日がすぎるのが怖い」
「もっと生きたかった」
「もっと一緒にいてあげられなくてごめんね。結婚式までは最低いたかった」
って。

気丈にふるまっていた母の本心だろう。

もう我慢しきれず本人の前でぼろぼろ泣いた。涙こぼしてもうた。


最後に
「もっと一緒のじかんを持とう」
って言ってくれた。


大人気なく涙が止まらなかった。


ちゃんと帰るよ、
一緒に春の京都を見てまわろう、
一緒に唐戸でふくを食べよう、
時間を共有しよう。

想いが溢れてたまらない、けどその1/10も伝えきれていない。

手紙を書こう、自分の気持ちをちゃんと伝えておこうと思う。

母、余命

2011年01月24日 | 思うこと・気づいたこと
母が余命をつげられた。
抗癌剤治療をしなければ半年、続けても2年が長いとこ。
TVや映画でしかなかったことが、自分のすぐそばで起こった。

母は抗癌剤を嫌がっている。
薬が強く、ひどく辛いからだ。
入院し抗癌剤治療を受けて1週間くらいは関節の痛み、吐き気、食欲不振などに悩まされる。

自分の中には今、矛盾している思いが交差している。
1日でも長く生きてほしい、でもつらい思いを抱いたまま残った日を生きてもらいたくない。

おかんは幸せだったんだろうか。

他人がその人の人生を幸せだ、不幸せだというのは分不相応だとわかっているが
自分が知っている限りでは波乱の連続だった。
一番上の兄がグれ、3男はいじめを受け、
夫の癌手術で資金繰りに駆けまわり、借金し、自己破産し、
自分も働き出し、ストレスにたばこと酒が増え、
2男3男の大学資金集めにまた駆けまわり、
自身も癌になり、それでもパートでお金を稼ぎ、
何度も抗癌剤に耐えながら、それでも癌に悩まされる・・・。

抗癌剤治療に「つらい、つらい」と言っていた。

でも自分としては1日でも長く、一緒の世界にいてほしい、
一緒の空気をすってほしい、いつでも帰れる場所であってほしい。
これは自分のエゴか?

俺はおかんの人生の中でどれだけ何かをしてやれたか、
してやれることがあったか、その機会をすっと掴めず逃してきたのか。

どこかに連れて行ってやることもなかった、
実家近くで就職することもなかった、
一緒にいる時間も少なかった、
彼女を合わせることもなかった、
なにより自分の子を抱かせてやることができなかった。

今後もずっといてくれるという前提だったから。
無理な前提。
子供を抱えて笑って欲しかった。いろんなことを教えてもらいたかった。
自分がばぁちゃんの記憶がないから、
余計に自分の子どもには同じ経験・思いはしてもらいたくなかった。


むしろ自分は大学資金に帆走するのを知りつつ、
他人と比べ仕送りをもらえないことを不満言ったりしてやがった。
年に数回しか帰らないダメ息子。

おい、おまえ。
ちゃんとおかんと面と向かって接してきたのか、
感謝の気持ちを伝えてきたのか。
自分は忙しい、いつかなんとかするさとか勝手な理由をこじつけて
後ろにダッシュして逃げてんじゃないのか?
手紙だっていい、自分の思い、感情、そのままを伝えろよ。



この文を書いている際も涙が止まらない。
頭では整理していると思っているが、まったくもって涙は止まることを知らない。


後悔はしたくない。
以前、飼猫がなくなる際に自分は臨終の床にある、本当に家族と思っていた者を知りつつ
「あと1日はなんとかなるさ」と言ってバイトにそのまま行き、
最後の時を一緒に過ごすことができなかった。
会ったときには何も会話ができなかった。
ただただ箱の中に小さくうずくまった体に、呆然とし、涙をこぼすしかできなかった。
「きっと最後に会いたくてがんばってたんだろうなぁ」
「俺は無責任で勝手なやつだなぁ」
という思いが溢れ、涙としてこぼれていった。

そんな後悔は絶対しない。
仕事を失おうが、財産失おうが、なんとなろうがしったこっちゃない。
大事なのは家族だ。
それ以上にこの人生で手に入れられる価値有るものがあるだろうか?

してやれることはしよう、手紙も書こう、会いに行こう。

(乱文乱筆、感情むき出しお許しください)

今年の抱負

2011年01月17日 | 思うこと・気づいたこと
さて、遅くなったが今年の目標を書いておこう。

今年の抱負は、『他人と接して、笑顔を増やす』としよう。
そのためにこの一年でできることを考えてみよう。

①まず能力面としては、コミュニケーション能力の向上。
 ・楽しいことを表情に出して表現できるようにする。
  心理療法の本を参考に、自分の心のハードルを下げよう。
  そうやってまずは受け入れるきっかけを多く私用。
 ・自分に対する自信、過小評価しない
 ・恥を恐れない。
  今回中国行って学んだ1つに、
  自分はどうも羞恥心を気にして『しゃべる』ことへの抵抗があるようだ。
  海外行くことなど通して、自分の恥の意識を認識・抵抗を下げていこう。

②姿勢面として、感謝する&責任逃れしない。
 ついつい、昨年は自分がリードすることを避けていた気がする。
 いろんな人に頼りなんとか回っていたが、そのことを当然と思っていたふしがある。
 自分が意思決定する、責任をもつ、他人に任せない、
 やってもらったら感謝する。
 最低限のことだけど、改めてちゃんと意識していこう。

③いろんなことを知り、経験し、いろんな話を聞いていきたい。
 ビジネス面以外にも幅を持たせたい。
 ・まず本読破トータル500冊超達成する、その中では教養も多めに。
 ・クラシックコンサートやJAZZ演奏を聴きにいく。
 ・美術館などで芸術を鑑賞する。
 ・BRICsを一人旅してみる。
 ・バイクでひとりキャンプを体験する。
 ・WOOFで農家体験する。
 てなことをやってみたいな。

2010年振り返り

2011年01月05日 | 思うこと・気づいたこと
今年の目標。
の前に昨年の振り返りから。

>①ビジネス面で問題意識を持つ。
予算関連を携わり数字には強くなったと思う。
論理的思考もトレーニング本でなんとか力もつけてきた。
新聞も日経購読に切り替え、ビジネスモードに。
ただ、去年は本を85冊しか読めず、年100冊には届かなかった。
ビジネス書46冊、啓蒙書23冊、小説等16冊。
簡単に読めるライトノベルで冊数を稼いだ感じ・・・。
今まで記録したトータルで454冊を読んできたので、
500冊まであと少し!今年の半期までには達成したい!

>②公私ともに対人コミュニケーション力を高める。
これはまだ課題。というか今年の一番の目標だ。
特に去年はこれでフラストレーションが溜まることが多かった。
言いたいことがあるが、なかなか言えない、
自分の殻に閉じこもることが多かった。
ただ、年末には言うべきことを少しづつでも言えるようになってきたのは進歩。

>③プライベートで幅広い趣味
京都に来て旅行等かなりいろいろ回ったな。
ブログには書いていないけど花灯篭などのライトアップ、
寺社仏閣めぐりなど色々できたと思う。
最後に北京にも行くことができたし。旅の面ではいろいろできた。

芸術面がいまいちだな。
美術館やコンサートにほとんどいけなかったもんな。
これは今年なんかしたいな。