goo blog サービス終了のお知らせ 

とろぐ+おでんのぐ

先代『とろ様』の日常と侍従のつぶやき。そして若殿『まるてん』の家ネコ修行&『こんぶ』の成長日記。

ぼんさんが屁をこいた。

2015-09-07 12:05:46 | 日常
トライアル初日から考えると、
ずいぶんと環境に馴染んできたまるてん。

とは言え、人間はまだまだ怖いようで
少しでも近付くとフーシャー言いながら
ダッシュで逃亡しますが、
元私の部屋を中心に、リビング、台所、
とろままの部屋は完全にまるてんのテリトリーに
なりました。

おそらく、留守番中はノビノビと鼻歌でも歌いながら
散策していると思われます。(笑)



それでも「がんばりやさん」のまるてん。



とろままが帰宅したり、休みで1日家にいる時でも
つかず離れずの距離で・・・







テレビを見ているとろままを見る。(笑)







ベッドにすっ転がってるとろままを見る。(笑)







朝、モゾモゾと起きたとろままを見る。(笑)



ってな具合に、ものすっごい観察(というか値踏みw)されている
とろまま。(笑)

距離もかなり近くなってきてます。
まさに長い時間を費やして行われる、
壮大な「ぼんさんが屁をこいた」のごとく。(笑)

※私が小さいころは、「だるまさんが転んだ」ではなく
 「ぼんさんが~」でした。(笑)
 今考えると、ぼんさんに失礼です。(笑)
 ちなみに ぼんさん=お坊さん です。(笑)



そうこうしているうちに、あっという間に
トライアル開始から約1ヶ月。
とろまま、ようやく腹をくくり、
7月19日、晴れて正式譲渡となったのでした。

ジワリと若殿。

2015-09-03 14:22:32 | 日常
結局、トライアル開始から3日ぐらいは
あちらの隙間、こちらの隙間に入り込んで
息を潜めていたまるてん。

姿はおろか、気配すら完全に消してしまうので、



『まるてん、外に出てしもたんかも!!』
『まるてん、どっかに挟まって
  動けんようになってるんかも!!』



と半狂乱のとろままから電話が掛かってくるほどの
忍びっぷり。(笑;



でも、昼間1人で留守番をしている間に
トイレやお食事を済ませ、さらには遊んだ
痕跡が残っていたりします。(笑)

夜、人間が寝静まってからもそうで、
とろままが電気を消して横になると、

トストストストス(歩く音)
カリンカリンカリン(食べる音)
チャッチャッチャッチャッ(水を飲む音)
ザッザッザッザッ(砂をかく音)
ズババババ!ズバババババ!(大運動会の音w)

と、「まるてん音」がしていました。(笑)



そんなこんなで、まるてんもとろままも、
お互いに忍耐の日々を過ごしていましたが、
1週間もすると、環境にはだいぶ慣れたようで・・・







人間が同じ部屋にいても、
「視界には入るけど手は届かない」距離で
くつろいでみたりするように。(笑)

でも、急に立ち上がったり、
少しでもまるてんに近付いたりすると
威嚇音とともにあっという間に逃げていきますが
まぁ、なんとなくお互いの距離感はつかめてきました。(笑)



まるてんの隠れ家(元私の部屋の家具の隙間w)
の近くに設置していたお食事処を
思い切ってリビングに移設したところ・・・







まだとろままは怖いんですが、食い気には勝てず。(笑)
人間がいても、お食事がとれるところまできました♪
これがだいたい10日目のぐらいの出来事。

まだまだ警戒しているので、オシリをこちらへは
向けてませんね~。



そして、さらに3日ぐらいで・・・








デューク東郷ばりに、背後を取ると怒られますが
正位置でお食事処に!(喜)



こうしてジワリジワリと前進する関係。
トライアル期間は2週間でしたが、期限は目の前。



この時点で正式譲渡の手続きをさせてもらってもよかったんですが
なんだかんだで弱気になっていたとろまま。
トライアルの延長を申し込んだのでした。(笑)

若殿 in 隙間。

2015-09-01 13:31:41 | 日常
そしてトライアル開始。

朝イチで実家にまるてんと預かりさんがやってきました。
いよいよキャリーの扉オープン!



・・・・・・・・。
中で踏ん張っていて、出てきません。(笑;

躊躇なくキャリーをひっくり返す預かりさん。
飛び出すベージュの疾風・・・・・・・(笑)。



若殿が解き放たれたのはリビングだったんですが、
まさに脱兎のごとく(いや、ねこですがw)
目の前のテレビ台の棚へIN。(笑;







一瞬で、よくそんなうまい隙間を見つけたなぁ~と。(笑;;

覗いてみたり、声をかけたりしてみても
ウンともスンともニャーともウーともシャーとも言わず、
ただただ固まっていました;;

こういう時はシカトが一番。
ということだったので、別の部屋の片付けをしながら
出てくるのを待ってみましたが、かれこれ8時間近く
このテレビ台の下に籠城していたようです。



そしてとろままがお風呂だかトイレに行って
リビングから人の気配が消えた一瞬のスキをついて・・・







テレビ棚から出て、今では物置代わりになっている
元私の部屋の家具の隙間に移動。(笑)

とにかく声を出すのも怖いようで、
威嚇すらできない状態。

何だかまるてんに辛い思いをさせてしまっているようで
いたたまれなくなる侍従姉妹。

保護団体の方からも言われていましたが、
ネットで色々と対応策を検索してみても
たどり着く答えは1つ。



『ねこのタイミングをひたすら待つべし』



まるてんが心を開いてくれるのは、いったいいつなのか。

こらえ性のないとろままが「ねこを構わない」なんていう
超ハードルの高い修行をクリアできるのか。(笑)







トライアル初日。
ある程度の予測はできていましたが、
大波乱の中、まるてんととろままの新生活が始まったのでした。(笑)

やさぐれ若殿。

2015-08-28 12:12:14 | 日常
とろ様があちらへお出かけになって以降、
すっかり休日がつまらなくなったとろまま。

お食事の用意や厠の掃除、投薬のルーティンがなくなった分、
自由な時間が増えて、ウチへ泊まりがけで遊びに来たりも
できるようにはなりましたが・・・


「こんな生活、耐えられへん!!」
(訳:とろ様(ねこ)がいない生活に耐えられません!)


と、譲渡会へ出かけたり、里親募集サイトを
毎日チェックしたり・・・

横で見てる私としては、「まだ早いんちゃうかな~」
「とろ様の代わり、探してるように見えるな~」と
色々と心配もありつつ、チクチクと言うことは言いながら
見守っていたところ・・・


「この子とお見合いする!」

ある日、里親募集記事のURLを送ってきました。
その記事の子がまるてんでした。



神戸の東部でTNR活動をされている団体さんが保護しているとのことで、
預かりさん宅へ2人でいそいそと出かけたところ・・・







少しやさぐれた雰囲気(笑)の、大人ではないけどいわゆる子猫でもない
絶妙なサイズのまるてんがいました。

生粋のノラ一家に育ったまるてん。
一緒に保護されたお母さんや親戚は、
手術後、また地域へ戻りましたが、
まるてんはまだ子どもなこともあり、
(生後3ヶ月ぐらいで保護されたようです)
もしかしたら人慣れできるかも・・・
ということで、預かりさん宅で暮らしていました。

とは言え、百戦錬磨の預かりさんをして
「この子、ちょっと大変かもよ~」と言わしめる始末。(笑)

大きなケージにまるてんの他、5匹ぐらいのねこがいましたが、
どうやらねこには寛大で、そばによってきても
まるで意に介さない様子。

でも、人間がそばによると、

「うううううううううううう」(低いうなり声)
「かーーーーっ!」(威嚇音)
逆立つ毛。耳はペタンコ。

のフルコース・・・。(笑;







ケージの扉に手をかけただけでも、
ものすごい威嚇されまして・・・。(笑;;

見た目が尋常でなくとろ様に似ているだけに、
あまりの人格(猫格)のギャップに
正直、私は完全にひるんでしまいました。(笑)




↑ちなみに・・・若かりし頃のとろ様はこちらです。(笑)



とは言え、そもそもが楽天家でB型の侍従姉妹。
さすがにちょっと不安ではありましたが、
せっかくのご縁。

ウチを気に入ってもらえるか、まるてんチェックを受けるため
2週間のトライアルを申し込んだのでした。



<オマケ>
預かりさん宅でのヒトコマ。(笑)



このキジトラねぇさんは、預かりさん宅のねこさん。
色々とお話させていただいている間中、
ず~~~っと足下で一緒に話を聞いてました。(笑)
衝撃的な人なつっこさで、5分の1でいいから
まるてんにその「なつっこさ」を分けて欲しかった・・・。(笑)

若殿参上。

2015-08-26 12:21:54 | 日常
夏もずいぶんと落ち着いてきた今日この頃。

白熱の高校野球も終わり、混沌としたセリーグは相変わらず。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。(笑)

このお盆休みは久々にほぼ予定も入れず、
保冷剤をくるんだ手ぬぐいを首に巻いて
家からチャリで動ける範囲をうろうろしたり・・・







骨壺カバーの余り布でクッションカバーを作ったりしておりました。(笑)
(間違えて、ものすげ~たくさん布を買ってました。(滝汗))

まぁ右側のモデルはいつものとろ様ですが、左のモデルは・・・?







実は、若殿さまをお迎えしました。
その名も「まるてん」。(笑)
(生後約半年 元オス) 
※とろ様が「寿司ネタ」由来。まるてんは文字通り「練り物」由来です。(笑)

6月中旬からトライアルを開始し、7月中旬に正式譲渡となりました。

とろ様があちらへお出かけになって約3ヶ月後の出来事。
まだタイミングとしては早いような気もしましたが、
とろままにとって「とろ様(ねこ)のいない生活」が
あまりに辛かったようで・・・。

しかしまぁ何というか・・・
若い頃のとろ様にそっくりなんですよ、まるてん。(笑;

とろ様は、晩年こそ据わり目と魅惑の中年太りが仕様になってましたが
去勢前はほんと、こんな感じでした。(笑)

こうしてまた「若殿様」との同居を始めたとろまま。

またダラダラと愛を垂れ流しながら
鼻の下伸ばしきった毎日を送っているんだろう・・・
と思いきや・・・

この若殿まるてん。
一筋縄では行かないオトコなのでした。(笑)







また、なれそめから近況まで、ちびちびとUPさせていただきます。