goo blog サービス終了のお知らせ 

とろぐ+おでんのぐ

先代『とろ様』の日常と侍従のつぶやき。そして若殿『まるてん』の家ネコ修行&『こんぶ』の成長日記。

あれから。

2015-04-20 13:45:29 | 日常
はやいもので、1回目の月命日が過ぎました。
「もう1ヶ月か~」とただただ呆けてしまうばかり。

久々の更新だったにもかかわらず、
温かいコメントやお心遣いを頂き
本当に感謝感謝です。
ありがとうございました!



とろ様があちらへお出かけになった直後は、
ねこに限らず、動物という動物の写真や動画はもとより、
スマホゲームのねこのキャラクターまで
見るのが辛かったとろまま。

「どうなってまうんや~、私~。(涙)」と
流石に自分でも不安だったようですが、
意外と立ち直りが早く、
ずいぶん落ち着いてきました。

でも、とろ様のいない寂しさは
募る一方なようで、時折、
「とろぉ~~~~~~!ねこぉ~~~~~~~!」
と虚ろな表情で呟いたりしていますが・・・。(笑;



そんなとろままの気が少しでも紛れれば・・・
と思い、久々にチクチクとお裁縫をして作ったのがこれ。







骨壺カバーです。(笑;



漫画家の須藤真澄さんの愛猫 ゆずくんが亡くなった時、
こういうカバーを作ってらしたのを思い出して
真似してみました。

「不謹慎な!」と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、
チクチクと作っている間、あれやこれやと
とろ様のことを思い出しながら、
ククッと笑ったり、ちょっとジワリとしたり・・・

とろままのために、と作り始めたんですが
私自身、気持ちを落ち着かせる良い時間になったような
気がします。







まぁまぁ、そう言わずに~。(笑)

たぶん、あちら側からいつもの据わり目で
「ま~たあんなアホやってるぞよ~。(汗)」
なんてチラ見されてると思いますが、
生温かい目で見守っていただけると幸いです。(笑;

立派な殿さま。

2015-03-23 12:03:09 | 日常
2015年3月19日 19:30頃
とろ様が逝きました。





18日の夕方、再度血栓が飛んでしまい緊急入院。



さすがのとろ様も、今回の発作は
乗り越えることができませんでした。

私がお見舞いに駆けつけたのは
19日の18:00頃。
酸素室の中のとろ様は、目ヂカラもなく、
どこを見ているのかわからない状態で、
呼びかけにも反応なし。
口からすこし泡をふいていました。

それでもじっと痛みに耐える姿は、
(血栓が飛ぶと激痛が走るそうです)
とても立派でした。

とうとう訪れたその瞬間には
目ヂカラが戻り、呼びかけにもピクリと反応し、
そのまま灯火がすっと消えるような
静かで潔い最期でした。



生後2ヶ月

我が家にやってきて
すぐに「殿さま」に就職。



2歳

「肥大型心筋症」による
突然死の可能性を宣告される。



その後、通院・投薬を続けつつ
のほほ~んと大ねこに成長。

猫アクネ、肛門しぼり、ポッチャリなど
地味~に色々とありました。



10歳

年末に初めての膀胱炎。



11歳
3月初旬 尿路結石により大手術。


4月下旬 血栓が飛んでしまい、下肢マヒに。
心不全で余命2ヶ月の宣告。




と思いきや、まさかの下肢マヒからの歩行復活。
さらには余命宣告もなんのその。
12歳、13歳の誕生日を経て
血栓発作から1年11ヶ月のミラクルなオマケつき。

この世に生を受けてから、13年と6ヶ月。
我が家の殿さまになってから、13年と4ヶ月。

いろいろありましたが、本当に楽しかった。
本当に本当に楽しかった。




逝ってしまう1週間前は、腹肉が雪崩を起こしていたり・・・




逝ってしまう3日前は、こんなにガチムチでした。



そんなとろ様も・・・



片手で持てるサイズになりました。



この「とろぐ」では、ついつい「愛の裏返し表現」を
多用してきましたが、最後ぐらいは
愛すべき殿さまを、全力で褒めちぎりたいと思います。



トロちゃん、ほんまに立派やったで。
ほんまにすごかったで。
がんばってくれてありがとうな。







お先にお出かけのとろ様。
ひとまず、おつかれさまでした。
またいずれ、そっちで会いましょう。



最後になりましたが、「とろぐ」を通して
とろ様をかわいがってくださった皆さま。
長い間、そして最期の瞬間までお世話してくださった
病院スタッフの皆さま。

とろ様本ねこに成り代わりまして、
侍従姉妹、厚く厚くお礼申し上げます。

年の瀬の殿さま。

2014-12-27 12:26:33 | 日常
ちびたちが巣立ち、抜け殻と化したとろおば。

新人看護師として、日々壁にぶち当たりまくっているとろまま。

ってなわけで、侍従のブログ更新モチベーションが少々迷子になってしまい
すっかりご無沙汰しておりました・・・。(笑;



ふと我に返ると・・・
なんですかもう年末ですよ。(大汗)

とろ様はと言いますと・・・







毎日疲れ果てて帰宅するとろままのそばで
この顔。(笑)
と言っても別に機嫌が悪い訳ではなく、むしろ・・・







目が合うと、大音量重低音ゴロ音発射。(笑)

体重は安定の6キロ。
このナイスバディで音が増幅されているのか、
ゴロ音量1割増し(当社比)ぐらいだとか。(笑)

快食、快眠、快便で状態も安定しているようです♪



そんな日々ご機嫌さんなとろ様ですが、とろまま曰く、
「私が寝てる間に、絶対アレルギー誘発系のイタズラしてる!」そうです。(笑)

朝起きると、目にとろ毛びっしり とか 鼻からとろ毛わんさか とか
ねこアレルギー持ちのとろままには効果絶大なあれやこれや・・・。(笑)

真夜中、真っ暗な部屋の中で
とろままに「とろ毛アタック」を繰り出しているとろ様を
想像するだけで、とてもほのぼのします。(笑)



そんなこんなで、今年はとろ様が血栓発作後2度目の誕生日を迎えたり
とろままが看護師になったり、
とろおばがいっきに4匹の子持ちになったり(笑)・・・


なかなか面白い1年になりました♪







今年もありがとうございました!(愛)

また来年も「忘れた頃にこっそり更新」ってな感じだと思いますが、
どうぞよろしくお願いします~♪

すこ~しフライング気味ですが
みなさま、良いお年を~♪

まさに敬老。

2014-09-15 12:11:22 | 日常




お久しぶりです。(笑)

とろ様は相変わらず、こんな感じでまったりと
過ごしていらっしゃるようです。







このムッチリ感。(笑)

これでも6.4キロから400グラムも減って
6キロになりました。(笑;;







そう言えば、今日ってお誕生日でしたよね~。







なんだかんだで、無事に13歳のお誕生日を
ものすごい平常運転で迎えました。(笑)







かかりつけの病院で、いつもバースデーカードを作っていただくんですが・・・
なぜか今年は、とろままにリキみがあるようですね。(笑)
首ギュ~で、とろ様、軽く人相変わってます・・・。(笑;



去年の誕生日も奇跡的でしたが、まさかもういっちょ誕生日を迎えられるとは・・・
心臓の具合は、良くはないですが悪いなりに落ち着いています。
とろ様を見るにつけ、

「老けたな~」

としみじみ思う今日この頃ですが、
まさに「敬老」が似合うお年頃になりました。(笑)
まだまだミラクル継続中です!(愛)

6月のとろ様&里親さん募集のお話。

2014-06-16 17:21:31 | 日常



いや~・・・
前回更新が4月末でしたからね・・・。
約2ヶ月のご無沙汰でございました。(汗)

とろ様、相変わらずの食欲と生命力でもって
日々、ご機嫌さんで過ごしておられます♪

とは言え・・・5月の検査結果では

●不整脈あり
●心臓の収縮率 いまひとつ
●尿にシュウ酸がこんにちは
●体重5.9kg ← 実は100g減・・・(笑;

ってかんじで、ざっくり言うと

「生きているのが不思議」

な状態なのだそうです。(笑;;

なんだかもうよくわかりませんが、とろ様、すごすぎて
侍従もひれ伏す勢いです。(笑)

そんな感じで、内臓的には低空飛行ながら
見た目はノホ~ンと、とろ様が過ごされていた5月の末に・・・



わたくしとろおば、子猫4匹 保護しました。(大汗)

会社の倉庫で産まれたとおぼしきチビたち。
お母さん猫が出かけたまま何日も戻らず、
「緊急事態発生!」ってことで、保護しました。
保護時は だいたい生後4~5週ぐらいだったようです。

あれから2週間。新米のねこおばさんとチビ4匹。
毎日が大わらわ状態です。(笑)
ここだけの話、ウチのマンションは「ペット不可」でして、
管理人さんには「里親さんが見つかるまで!」と泣きつきました。(笑;



現在、こんな感じで、とろ様のかかりつけ病院さんに里親募集ポスターを掲示していただいてます。



また追ってチビたちのそれぞれの写真をUPしていく予定です。



* * * 保護から約2週間たった今現在 * * *

●耳ダニなし
●ノミもたぶん大丈夫
 ※フロントラインの処置はしていただいてます。
  月末にレボリューションの予定。
  本ねこたちは、かゆがる様子なし。
●砂トイレ使いこなしてます。
●ウエットタイプ粉ミルクまぜまぜゴハンを
 皿盛りでモリモリ食べます。


* * * 今後の予定 * * *

●おなかに虫がいないかどうか確認。
●血液検査
●1回目のワクチン



なにぶん、育児も里親さん探しも初めてすぎる経験で
右も左もわかりませぬ・・・。(涙)

「里親になります!」「心当たりあり!」だけでなく
里親探しや育児の経験談等、ナマの情報を切望しております。

お届け範囲は、東京~広島ぐらいで考えております。
(移動にチビが耐えられるのかどうか、不安なんですが・・・;;)

簡単なお問い合せにつきましては、とろぐコメント欄で大丈夫です。
詳細についてのお問い合せにつきましては、

hamaushi302☆(☆→@gmail.com)

までお願いします。



久々の更新にもかかわらず、とろ様ほとんどそっちのけな内容で
すみません・・・;;