goo blog サービス終了のお知らせ 

欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

APS AUG終わりではなかった・・・。

2014年08月08日 | ガン
AUGの試射をした。 しばらく撃っていると弾づまり・・・。 オイルを差してみるが、しばらくするとまた弾づまり・・・。 しかもガッツリ引っ掛かっている。 チャンバーとデルタナンチャラバレル専用のパッキンの口とが うまくいっていないようだ。 マルイ純正のチャンバーなら大丈夫なんだろうか??? なんて言ってても仕方が無いのでパッキンの口の部分を カットして組み直して終了・・・。 . . . 本文を読む

APS AUGこれで完成?

2014年08月06日 | ガン
先端部でバレルが微妙に動くのでカラーを装着。 スコープと文鎮のようなサプレッサー?を外し軽量化。 代わりに超軽いサイレンサーとダットを付けた。 リポの11.1Vで試射したが、結構いい感じ。 ピスクラしそうな勢いだわ・・・。 しかも、なんとなく焼けた匂いが・・・。 ついでにセフティを加工してセミオートのポジションを作成。 なんとなくイイかも・・・。 . . . 本文を読む

APS AUGメカボ分解・・・。

2014年08月05日 | ガン
メカボを分解清掃。 うっすらとグリスが付いていた。 白かったのでシリコングリスのようだ。 昔は緑のグリスでギトギトだったのになあ・・・。 ありゃ?加速シリンダーっていう情報だったんだが、ノーマルだった・・・。 PDI製のノーマルシリンダー持ってたので交換。 取りあえずグリスアップして組み直した。 本当はメタルの軸受をメカボ本体に接着しとかないといけない。 メタル軸受がギアと一緒に回ることがある . . . 本文を読む

APS AUGバレル交換・・・。

2014年08月04日 | ガン
デルタなんチャラバレルに交換することにした。 本体を簡単に分解・・・。 あれ?引っ掛かってる??? AUGって簡単に分解できるはずなのに??? 分解、できねえええええええええええええええ!!! どこかで引っ掛かってるぞ??? 良く見るとというか、原因が分かるまで結構時間がかかったんだが、 バレルの接続部が膨らんで抜けなくなっていた。 多分、あっちの人は組む時には叩きこんだんだろうなあ・・・。 . . . 本文を読む

APS AUG届く・・・。

2014年08月03日 | ガン
頼んだことすら忘れてた・・・。 まだ体が元気だと思ってた2か月前に注文した物が届きました。 フォアグリップとスコープつけたら訳わからん物体になっちまった・・・。 ずっしりと重いんで計ってみたらなんと、重さ4.7㎏・・・。 余っている使い道のないデルタなんチャラバレルをぶった切って入れる予定。 . . . 本文を読む

CA M24とPDI・・・。(チャンバー編)

2014年07月31日 | ガン
ノーマルノチャンバーが若干歪んで整形されているので交換することにした。 組み上げた直後はノーマルでもなかなかいい命中精度を誇るのだが、すぐに悪くなる。 チャンバーが歪んでいるので、使っているうちにずれてしまうのだ・・・。 APS-2用のショートタイプが流用可能なのでM700にでも使おうかと 思ったけど結局使わなかったPDI製を使うことにした。 チャンバーを固定するイモネジは下から締めるのだが . . . 本文を読む

処分・・・。

2014年07月14日 | ガン
棚の肥やしになっている物は続々と処分されている。 押入れの片隅にガンラックを移動し、その手の物を集めた。 残す予定は、長物はAPSのM40っぽいやつ、シェリフM700、CAM24のみ タナカのM24は手放した。 部品の供給に不安を覚え、長く所有出来ないと思ったからだ。 同じく、タナカM700AICSも手放す予定。 残念ながら膨らむマガジンはいただけない。 部品の強度もイマイチなところ多数。 . . . 本文を読む

CA M24スリ合わせ・・・。

2014年07月13日 | ガン
ストックとフレーム?のスリ合わせを行う。 といっても削るところはなく、盛るばかりであった。 人に頼まれたものでもないので、ポリパテで適当に隙間を埋めただけ。 よく、フローティングバレルじゃないとダメだと言う人がいるが、 指で押しただけでバレルが微妙に動くのをよく見かける。 まあ、実銃でもないうえに、バレルの構造がアウターかましてるし フローティングなんて意味ないと思うんだけどなあ? というわけ . . . 本文を読む

CA M24フルートバレル・・・。

2014年07月12日 | ガン
わざわざCAのM24を入手したのも、シェリフのM700と同じく 内部がAPS系でしかもボルトハンドル部が短いタイプ。 M700に内部パーツがすべて流用可能なのだ。 ちなみに、CAM24の一体式のアウターバレルは、ショートタイプの チャンバーしか入らない。 分割タイプは、スペーサーを外すと長いチャンバーも入る。 が使うチャンバーによってスペーサーの長さを調整する必要がある。 しかし、入手した . . . 本文を読む

マジ?、ゴミじゃんコレ・・・。

2014年07月08日 | ガン
ヤフオクでCAのM24を落とした。 届いた物を見てビックリ、バラしてビックリ、組み立ててビックリ、 写真撮るためにバイポッド展開してさらに・・・。 腕立てしてんじゃねーぞ!角度おかしいぞ!!! しかし、何がカスタム品だよ!ゴミだよゴミ・・・。 もうヤフオクで中古なんて買えないな・・・。 マニアっぽい出品者にだまされたわ!!! おまえは政治家かと、都合のいいように書いて出品してんじゃねーヨ! . . . 本文を読む

あー痛すぎ・・・。

2014年07月06日 | ガン
痛風になってしまいました。 最近体がダルイとか右足がつりそうとか、親指がなんか痛いとか思ってたら 痛風の発作の前触れだったのね・・・。 やっと痛みも腫れもひいてきました。 昔と違い酒もほとんど飲まなくなって久しいのになぁ・・・。 まあ、もともと尿酸値、かなり高かったしなあ・・・。 で、一日家でゴロゴロしてても暇なんで 今まで敢えて無視していたストックの補修を行った。 ボルトの受けが、薄い板 . . . 本文を読む

黒鉛の粉・・・。

2014年06月30日 | ガン
黒鉛の粉を入手! といってもこれは、シリンダー鍵用の黒鉛潤滑剤である。 多分この大きさで一生分あるだろう。 これを完全に脱脂したシリンダー、バレル、シリンダーヘッドに吹きかける。 ピストンの動きがメッチャスムーズになったんですが、 スプリングを5巻きほど切らないといけなくなりました・・・。 試しにオイルが付いてしまったらどうなるかを試したら、 初速が70台に落ちました・・・。 ブレーキクリー . . . 本文を読む

シェリフM700 スコープ替えちゃった・・・。

2014年06月29日 | ガン
中華製のスコープは、バラ撒き銃用にすることにして もう少しマシなスコープに交換した。 SIGHTMARKの4-16x44 50では太すぎるので44にした。 近距離でも焦点を合わせられるので、なかなかいいと思う。 値段も手ごろだった。 そういえばバブルのころはイロイロなスコープが売ってたよなあ。 電動ズームなんかもあったよなあ・・・。 今は輸出規制の対象とかであんまり売ってないよなあ・・・。 . . . 本文を読む

シェリフM700 そしてこうなった・・・。

2014年06月24日 | ガン
スコープを覗きやすくしたいけど、ハイマウントのリングを付けると なんとなく間延びしているというか、スコープとの隙間が気になる。 なんて思ってたら、いい物があるじゃあないですか!!! ということで、こうなりました。 バレルもLRBやめました・・・。 悲しいことに各部を点検していて、かなりガタがきているのが分かりました。 なんとなく残念で寂しい限りです。 もう所有していてワクワクするものなんて . . . 本文を読む