goo blog サービス終了のお知らせ 

欲求不満なおっさん・・・。

暇なおっさんの日常

シェリフM700 その後・・・。

2014年06月23日 | ガン
LRBとトリガーの調子が日によってコロコロ変わる・・・。 トリガーの調子はピストン・シアー周りを調整したら直るかな? LRBはやっぱり諦めよう。 1Jじゃあキツイわ・・・。 ピストンの打撃音も結構ウルサイ。 赤いピストンヘッドは素材が固いけど滑りが良い。 ソルボなんとかの緩衝材貼ったけど効果なし。 非常にウルサイ・・・。 シェリフの黒いゴム製は、滑りがイマイチでスプリングが弱いと致命的。 でも静 . . . 本文を読む

準備おk?

2014年06月08日 | ガン
サイト調整も左右は完了しました。というか デルタなんとかバレルは集弾性が悪く気に入らなかったので なんと、LRBに戻しました・・・。 シェリフのM700として完全?復活しました。 デルタなんとかバレルの集弾性の悪さは内径6.20なんで仕方ないとして、 中華製のスコープの出来の悪さとの相乗効果でまったくダメダメでした・・・。 倍率変えたらセンター狂うとか、おもちゃ用なのに近距離で焦点が合わないとか . . . 本文を読む

固定ホップ・・・。

2014年05月18日 | ガン
今時のエアーガンにホップが付いていないのがあるなんて・・・。 ということで余ったバレルを使って適当に固定ホップを作ってみる。 こんなの作るの20年ぶりくらいだなあ>< これでうまくいったら、もう少し丁寧に作り直そう・・・。 . . . 本文を読む

ガス漏れ補修・・・。

2014年05月17日 | ガン
信用できないのでマガジンを完全にバラす。 マガジンのガスの放出側からもドリルで穴を拡大していた・・・。 今時のブローバック式でガスの放出量上げたから何になるというのか・・・。 しかもこんなお粗末な加工で>< バルブを交換したが、ガスが微妙に洩れているので、さらに漏れを直す。 そういえば、先日補修したタナカのM700のマガジンは、 直ったかどうか試していない。 興味が薄れたというか、どうでもい . . . 本文を読む

シェリフM700 その3

2014年05月11日 | ガン
久しぶりに屋外で試射。 昔の極悪時代と違い、なんと弾の遅いことか・・・。 サバゲでライフルなんてマジで自己満足でしかない代物だわ・・・。 ちなみにこのM700、トリガー周りの構造上スプリングを弱くすると どうしようもなくトリガーフィーリングが最悪となる・・・。 仕方なしにライラクスのデルタなんとかのデカ径バレルを使い、 すこしでもテンションを強くし、シアーに力がかかるようにしているが、 やはり、 . . . 本文を読む

ガス漏れの日・・・。

2014年05月10日 | ガン
頼んでいたブツが各方面から一気に届いた。 で、久しぶりにガスチャージしてみたら・・・。 タナカのM700ロングマグ、膨らんでガス吹いてるがな!!! 届いたばかりのハンドガンのマガジンもガス漏れてるがな!!! タナカのマグは、普通に使っててもこうなるらしい・・・。 ちょっとタナカのM700のマガジン式については、 末長く手元に置いておくことはできないようだ。 取りあえず、ガス漏れを押さえるべく手 . . . 本文を読む

proseccing・・・。

2014年05月05日 | ガン
海外製品のエアーガンをヤフオクで買うと、定価の2倍位かかる。 ヤフオク以外の日本人向けの通販HPも同じである。 まあ同じ所が売ってんだから当然か・・・。 まあ通関の書類とかもあるからいいか?とも思うが、 さすがに片手を超えると倍はツライ・・・。 ということで、販売元の通販用HPに突撃した。 様々な障害?を乗り越えアフターパーツや予備パーツを注文する。 が・・・。 ゴルァ!!! 1週間たっても . . . 本文を読む

シェリフM700 その2

2014年04月12日 | ガン
スプリングが手に入ったので、今回はシリンダー内を入れ替える。 しかし、通販パーツを買うと余計な物まで買ってしまう・・・。 ヘッドに貼る緩衝材なんて今まで買う気すらおきなかったけど、 おそらく今のヘッドについているゴムも劣化しているだろうから 取り替えることにした。 スプリグの調整して97m/s台 問題はホップの調整をどこでするかだなあ・・・。 . . . 本文を読む

A&K M24・・・。

2014年04月05日 | ガン
購入時に全バラして組み直してあるA&KのM24 その時にPDIのバレルとパッキンを組んだのと トリガーのストローク調整をした。 今回は、シリンダーの引きがスムーズになるようフレームを磨いた。 笑えるくらいデコボコである。 あまり磨いてユルユルになっても困るので軽く磨いた。 銀色の部分が出っ張っていたところ、黒いのが窪んでいる所である・・・。 磨いたあとは、かなりスムーズに動くようになった . . . 本文を読む

シェリフM700 その1

2014年04月04日 | ガン
LRBの代わりにAPS用のチャンバーに交換することにした。 チャンバーとなんか変なバレル(内径6.20ミリのデルタストライクバレルというらしい・・・。) と10ミリの真鍮パイプ(LRBの外径が10ミリなので)を用意した。 最近は流速チューンとかいうのが流行ってるらしいが、こんなの20年以上前に すでに気が付いた人はやってた。 ただ、当時はパワー至上主義だったので流行らなかっただけだが・・・。 . . . 本文を読む

手に入れたものは・・・。

2014年04月02日 | ガン
ロングアクション用のマウントベースだった・・・。 仕方が無いので中間部の細いところを切断し>< セロテープをガイドにして削る。 初めにサンダーで大まかに削っていったんだが 摩擦熱で熱くなって持てなくなるので 氷でひやしつつ大まかに整形した。 後は手で仕上げるか・・・。 切断面は黒く塗っとけばいいかな? まあ、そのままでもいいけど。 . . . 本文を読む

規格はあわそうぜ・・・。

2014年03月31日 | ガン
シェリフのM700についているマウントはちょっと変わっているので、 ふつうのマウントリングはつかない・・・。 イロイロ探してみたが、30ミリが売ってない・・・。 仕方が無いので他社製のを試してみる。 希望としてはタナカ製のマウントがA&Kやシェリフに使えたら スコープの付け替えする時にもリングの取り付けを微妙に前後させずに そのまま付け替えて流用できるんだが、甘くはなかった。 ボルトの位置 . . . 本文を読む

思わずポチッちまった・・・。

2014年03月30日 | ガン
とあるネットショップでスコープを買おうにも売り切れ・・・。 ヤフオクを見てみると、そのショップが出品してたんだけど販売価格の 6割くらいの値段で出してた・・・。 思わず2本分ポチッちまったヨ! ついでにマウントリングのLOWとMIDにバイポッドも購入・・・。 . . . 本文を読む

並べてみた・・・。

2014年03月08日 | ガン
めっちゃ適当で安いガンラックが手に入ったので所有している長物を並べてみた。 マルイ・ベネリショットガン タナカ・M24カートリッジタイプ A&K・M24 STAR・AW338 馬・G36+グレネード 倉庫の奥に眠っていたのもあり、所有していたことすら忘れていた物もあった。 タナカのM24なんて弾すら撃ってないと思う・・・。 あと、WA2000があればいうことないんだが、買っても サバゲするわ . . . 本文を読む