Mで固まってしまったMioFUSE・・・。
スマホ本体とアプリからペアリングの登録を消してから再起動。
アプリを立ち上げてヘルプからアップデートで回復しました・・・。
ランタスともペアリングできました。
装着は左手、最初は手も甲側に付けたんですが、走ってる最中だと
腕をグイッと捻らないと見えなかったので手のひら側に付けました。
今回は調子に乗って、いつもはセーブしつつ尼ン滝まで登るんですが、 . . . 本文を読む
ワックスタイプのチェーンルブは微妙だった・・・。
最初は良かったんだけど、剥げてきたのか途中からうるさくなった。
といってもドライタイプよりマシなんだけど。
剥げたカスが所々に溜まっている><
さてどうしたものか・・・。
あとハンドルの高さを7ミリ下げた。
トップに付けていた時計が飛び出し過ぎるので取り外した。
それに伴いサドルを若干前下がりにしたんだが、ケツが痛くなった><
今までケツパッド . . . 本文を読む
倉庫から発見・・・。
MP Heavy Duty Metal Protector
そういえば昔、オフロードバイクに乗ってた頃にAMSOIL使ってたわ・・・。
昔は個人で輸入して細々と販売してた人がいたようだが、今は取り扱い会社が変わってしまったようだ。
このチェーンルブは乾くとロウ状の被膜ができるのでバイクにはもってこいだった。
ガタが出だした自転車のチェーンに使えるかもしれないなあということで . . . 本文を読む
今日も尼ン滝に向けて走る・・・。
かなり体が慣れてきたのか、以前に比べ楽になった。
楽になったといっても
「ゼイゼイ><ぐはっ、ゼイゼイ・・・。」から
「ハーはーハーくー・・・。はーはー・・・。」程度であるが・・・。
なんとなく永澤寺まで行ってみた。
今回は自販機で当りは出なかった・・・。
しかし、虫が多い><
顔にバシバシ当る!口を開けるとマジで呑み込んでしまいそうである。
チェーンの音も出 . . . 本文を読む
1000kmを超えたあたりから、リアからチャラチャラ音が出るようになった・・・。
それまでほぼ無音で静かだったのに、少しずつ音が大きくなった。
原因がプーリーなのか、リアメカの微妙な向きなのかが分からない?
ただ単にガタが出てきて音が出てるだけなのかなあ???
ワイヤーの貼り直しから調整をしてみた。
まあ走ってみないことには分からないが、直ってはいないと思う・・・。
チェーンが伸びてきたのかと思 . . . 本文を読む
毎年この時期は自分の不甲斐なさにドヨーンとしているのですが、
いまさら人生を見つめ直しても、何も始まらないので朝の7時半に出発・・・。
最近つくしのように、ローディが大量に出没しだしたので、早朝出発し
どんなに遅くても昼前には帰宅するようにしている。
大人数で広場占拠とか、長々と並んで走るとか迷惑極まりないと思うんだが・・・。
武庫側の川沿いの桜並木もほぼ満開でした。
画像はつくしの里から撮っ . . . 本文を読む
レーシングゼロを購入後まともに走っていなかったんだが、
土・日曜日の午前中に時間ができたので走ってきた。
2週間前にPA-2から入れ替えた時にはすごい衝撃だったのだが、
人間の感覚なんて時間がたつと曖昧になってしまうようで・・・。
2週間ぶりに乗ったんだけど、普通に漕いでました・・・。
でもいつもアップも兼ねて上青野までダラダラ行ってんだが、
今回は足が結構疲れた。
どうやら漕ぎが軽いんでオー . . . 本文を読む
パンパンになっているツールケースを何とかしなければと思い、
ボンベホルダーを使ってみることにした。
ボンベを2本、シートの後ろに付けることができる。
ツールケースに何を入れておくか検討しないといけないなあ?
しかい、コレ走っている途中に落としそうだな・・・。
ビニテでも使ってボンベ止めておこうかな? . . . 本文を読む
ホイールにマグネット付けるの忘れてた・・・。
データがねえええええええええええええええ!!!
ということで気がついた時点で家に帰りました・・・。
PA-2からレーゼロ付けて初めて走って感じたことを少し。
タイヤはパナのraceAevo3にR-AIRのチューブ
今までにイロイロなホイールを知り合いに試させてもらったが、
どれもぱっとしなかった・・・。
10段階評価で各項目でPA-2がオール5と . . . 本文を読む
QUICK4のブレーキとホイールは出来が悪い・・・。
フロントハブはまだ400キロ程度なのにゴリゴリしてる・・・。
200キロ時点では普通だったのに><
グリス塗り直してコリコリ位に調整しようとするんだが、
球当たりを少しキツくするとすぐにゴロつく。
ちょうどいい調整幅が狭い。ベアリングの球大丈夫かな?
ブレーキはすでにTRPの舟付きに替えてあるんだが、
ブレーキをかけるとシャリシャリとした感 . . . 本文を読む
レーゼロに速攻で手放した中華ホイールに付けていたタイヤを装着。
ホイールを入れ替える前に車体の掃除・・・。
結構、砂粒がいろんな所に入り込んでいた・・・。
あ、レーゼロってまだワイドリムじゃあなかったのか。
まあ、ワイドになって重くなるよりいいかな?
巷では25cだ・23c回帰だ、論争が続いているようだし・・・。
あまり見た目が派手なのはイヤだったが、結構地味である。
さて、走ってみ . . . 本文を読む
私の知り合いで自転車に真剣な人は、ガリ・チビ・ヒョロの軽い人しかいない。
軽い人に何がいいか聞いてもあまり参考にならなかった・・・。
適当に楽しんでるひとは、私も含めみじめなおっさんしかいない。
金に物を言わせた機材マニアなので参考にならなかった・・・。
試しに乗らせてもらったりしたけど、PA-2でいいやという感じだった。
どんなのが欲しいかというとPA-2よりカチッとしたやつが欲しい。
中途 . . . 本文を読む
GIANTのPA-2ホイール・・・。
とても中途半端な重さと性能で気に入っていたのだが、
リムの外周にヘアークラックが入りまくってしまった><
数ヶ月前から徐々に数が増えていき、今では全週に・・・。
表面の塗装部だけで強度的には問題ないのかもしれないけど
気分的にイヤなものである・・・。
一昔前の私なら塗装を剥離して調べていただろうなあ・・・。
ホイールでも買うか・・・。
カーボンならレ . . . 本文を読む
この2週間、体調が最悪であった・・・。
多分最初はインフルだったと思うが、鈍い私はいつも体がだるくなるだけで
発熱はしないのだ・・・。
月曜の晩におかしいなと気づき、火曜の夕方には両足がだるくなっていた。
この時点で医者に行っても遅いので家でゆっくりしていたんだが、
週末あまりにも暇だったので自転車乗っちゃったんだよなあ・・・。
で、次の週は喉が腫れてえらいことに・・・。
そして今日も暇だったの . . . 本文を読む
少しづつであるが筋力が付いてきているようなのだが、尼ン滝だけはあまり行きたくない・・・。
途中で体力をセーブすればもっと楽に行けるのかもしれないが、
ある程度の負荷が足にかかっていないと楽しくないので漕いでしまうのだ・・・。
で、あと1キロ位のところで足が終わって苦しみながら足掻くことになる><
ここを通過していく人たちは、皆涼しい顔で通り過ぎていく・・・。
まだまだ鍛えねばならんということか!
. . . 本文を読む