goo blog サービス終了のお知らせ 

hamaの安穏無事な日々

「歌」と「星」と「スポーツ」の好きなおじさんの日記です。

この冬一番の寒気が流入

2013年12月15日 | 天気

【最新のNEWS/朝日新聞】 -  今朝は冷えこんだと思いきや、やはり発達した低気圧の影響で北日本を中心に寒気や大雪に見舞われました。気象庁は明日も猛吹雪になる可能性があるとして、警戒を呼びかけております。

 

気象庁によると、15日の最低気温は北海道大樹町で零下15・2度となったのをはじめ、東京都心ではこの冬最低の2・8度を記録。 16日も断続的に雪が降る見込みで、北海道で60センチ、東北・北陸で50センチ。いよいよ冬本番、あの猛暑がはるか昔のような気がします。

【近所の散策】 - 早くも、地元「本郷台駅前」ではクリスマスの点灯イベントが開催。地元出身のミュージシャンのコンサートと名物「さかえ汁」がふるまわれておりました。

 

 【今日のSONGS】 ★ 「案山子」 - さだまさし

ラジオ深夜便より ~ 寒くなってくると心に沁み入る曲。


無事に台風が通過しました。

2013年10月26日 | 天気

今回の台風27号は予報以上に東寄りのコースを辿り、被害も少なく良かった。特に伊豆大島では早めの避難勧告と避難指示で、被害もなく安心しました。

 

ところで、気象庁様、以前から思っておったんですが、「避難準備情報」→「避難勧告」→「避難指示」とありますが、住民にとってわかりにくい気がします。もう端的に「避難指示」・「避難命令」のほうがいい気がします。

●●情報、●●勧告とか普段は使われない言葉ですから。ついでに「竜巻注意情報」→「竜巻警報」、「洪水警報」→「河川氾濫警報」の方が合ってる気もしておりまする。

【最近笑った画像】 - リーガルハイの三話の最後でした、まさかの新垣ちゃんの舞妓は~ん。

 【今日のSONGS】 ★ 「瞳を閉じて」 - 平井堅

 ラジオ深夜便より~ 秋の深まる夜に沁み入る曲。

 


三宅島でムーンボウが観れたようです

2013年10月24日 | 天気

【最新のNEWS/NHK】 - 伊豆諸島の三宅島で21日夜、月の光による夜の虹を捉えた珍しい写真が撮影されました。月の虹の写真を撮影したのは、三宅村阿古で飲食店を経営する沖山雄一さん。

沖山さんによりますと、21日夜9時半ごろから1時間ほど、雨の中、自宅の西にある漁港の上に虹が見えたということで、反対側の東の空には月が見えていたとの事。
気象庁によると三宅島は21日夜から22日未明にかけて時折、雨が降って空気中に水滴があったため、ところによって虹が見えやすい状況だったそうな。月の虹は「ムーンボウ」とも呼ばれ、国内ではっきりと見えるのは珍しく、オーロラと並んで、一生に一度は観たいもんだ。

【今日のSONGS】 ★ 「潮騒のメモリー」 - 鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)

未だに「あまちゃんロス」状態。音痴な鈴鹿ひろ美が最後に聴かせてくれました。


また台風に注意が必要です。

2013年10月21日 | 天気

何か今年は「台風」の当たり年らしい。もう10月下旬なのに・・・。今週末は2つの台風、特に27号には厳重な警戒が必要のようです。

やはり温暖化の影響か? 「海面水温が高い→水蒸気の量が多い→中心付近の気圧が下がる→収束が強まる→発達する→更に気圧が下がる→ますます発達する」 この悪循環をCISKと呼ぶそうな。従来の「想定」は通用しないので早めの避難準備を心がけたい。

【今日のSONGS】 ★ 「いつでも夢を」 - 橋幸夫・吉永小百合

「あまちゃん」でも流れた懐かしい曲。「あまちゃん」が伝えたかったメッセージのようだ。巷では東京オリンピックで盛り上がっていた頃です。

そして、もう一人のアイドル、西郷輝彦さんの「君だけを」。

 


寒暖の差が大きいです

2013年10月12日 | 天気

今日の横浜地方は31度で10月の気温としては過去最高。そして午後11時現在は18度で何と13度も気温が下がっております。半日でここまで変化すると体がついていきまっしぇん。そして気になるのが下の台風26号の進路。

水曜日ぐらいに関東地方に近付く気配。今年は何故か台風の当たり年のようです。

【今夜の夜空】 - 夕方は綺麗な上弦の月。オリオンも昇ってきましたが、雲り空に。

 【今日のSONGS】 ★ 「パイプライン」 - Dr.K Project

ベンチャーズのコピーバンドですが、その実力はスゴイもんがあります。中年のオヤジが、とにかく楽しそうに演奏するのがうらやましい。エレキサウンドを初めて聴いてから半世紀・・・、今でもシビレマス。