ははこのじかん

育児・学び・集う
赤ちゃんとお母さんの教室『ははこのじかん』早川幸江の日記

勉強すればするほど・・・。

2009-10-06 | 我が子のこと

なかなか更新できないブログですが

あんまり書いていないとどこから書いていいやらってなりますね。

 

 

先週、長男はずっと不調。

熱がでたとお迎えコールがきても、家では熱下がり

飛び跳ねて遊んでいました。

それも週末になってようやく口内炎がひどくなり終結。

 

熱でも、口内炎でも、下痢でも、

何か悪いものを出さないと、ずっとくすぶってしまうのね。

 

土曜日はお友だちと家で遊び、

日曜日はのんびり中央公民館の文化祭に行ったりして過ごし

今週は笑顔で「じゃあね」と保育園で見送ってくれます。

 

暴れていても、調子の悪いときには

「ママと一緒がいい・・・」とぐずぐずすることも多くて

「ココで満たしてあげることが、

将来彼女や奥さんができたときに優しくしてあげることになるんだよなぁ」

と、なんとか乗り切った先週。

 

エディプスコンプレックスか?

 

そういう母親と息子の関係を

力や物で解決することは

ずっと先の女性関係が心配です。

 

ついでに言うと、夫の言動とかもかなり影響があると思われ

ちょっと気をつけてもらいたいものです。

 

モデルだったり、象徴だったり、

親というものは、本当に大変です。

まさに親にさせられている!?という感じですね。

 

私の場合、そうやってずいぶん先のことを想像すると

なんとなくイライラや焦りから開放されるのですが

皆さんはいかがでしょうか?

 

子どものことを勉強すればするほど

一生懸命生きているんだなぁと

可愛くなってきます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿