九條邸にかかる橋 F6 2023-05-12 23:14:27 | 風景画 今日は、スケッチ同好会。新たに発足し、最初の活動日です。御所が、また目的地。集まりやすいし、スケッチポイントもたくさんあります。前から描いてみたかった九條邸にかかる橋。奥行きのある様子を。橋のデッサンを、正確にとるのに、気を使いました。あと、奥の庭苑の緑はもっとサラッと描いたほうが、橋が引き立つのでしょう。人物は失敗やなあ。
門のデッサン B6 2023-05-07 22:49:49 | 風景画 昨日の御所の門、スケッチに出るのが久しぶり、またお天気も怪しく。あわてて描きだしたので。デッサンは、今日しました。描く前に、するものなんですが。いきなり、描いてました。デッサンを勧める先生も昨日はお疲れか、見に来てくれなかったので。完成してから、門の傾きの、間違いを指摘されましたが、先に聞きたかったな。また、手前の門や塀は暗くしたかったのですが、タイムアップで。デッサンはサインペンでしてみました。
御所の門 F6 2023-05-06 23:02:40 | 風景画 日中は、曇りで、一日終わりました。雨は、夕方から夜。スケッチ会は、無事に実行されました。仲間は10名集まりました。描いたのは、御所のお庭の外門、立派な作りでしたが、正式な名前のある門と違っていたような。昔から由緒ある九門では、ないようです。最初は、門を描くつもりでしたが。門から見える向こうの京の街がおもしろそうで、そちらも描きました。時間不足ですが、曇り空で涼しく、スケッチ日和。得をした一日。
来間大橋 B4 2023-04-24 23:05:16 | 風景画 宮古島と来間島を結ぶ大橋。東洋一美しいと言われる与那覇前浜ビーチから。白い砂浜と海のコントラストは見事で、思わず素足で海に入りました。写真やYou Tubeで、海の描き方を見て真似して描いてみました。まだまだですが、少しマシになったかな。海の透明感、それから空と雲も、学ばないと。透明感は、しつこく描かない方が良いようですが。加減は練習しないと、つかめないです。
青い花畑 B4 2023-04-23 22:54:45 | 風景画 ネモフィラの花畑は、長居植物園。昨日、広々した場所でした。一面の青は心をスッキリさせてくれます。昨年は舞洲のネモフィラ園に初めていきました。海辺で広大な土地、素晴らしかったです。長居植物園は、その規模より小さいですが、充分見応えありました。「可憐」「どこでも成功」「あなたを許す」花言葉はぴったりで、心に染みます。絵にはもう少し強弱つけると感じが出るかな。