心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

大晦日になりました  F6

2021-12-31 20:42:28 | 静物画
薔薇の絵が、出てきました。白い花をスケッチ会で描きました。大分前ですが、今ならもう少し上手く描けるかな。一生懸命、丁寧に見て、花を描こうとしてます。バックとか、どうしようか、迷ってます。

コロナ禍の中で、始まった今年。普通に、過ごせる日常の有り難さに、気付かされました。今年2回の一泊旅行しましたが、スゴイ旅行した気分です。
海外旅行、私が元気に行けるとき、世界はコロナから回復できますように。💚

自分も、この一年、様々な出来事がありました。大人になっても、悲しいことは悲しい、嬉しいことは嬉しい。当たり前なのですが。違和感を感じることは、正直にオカシイ、と口に出して言えるようになってきたかな、少しは。ブログのお陰かもしれません。
感謝🙏🌛




日本民家集落広場で  F6

2021-12-30 16:45:29 | 風景画
かなり以前に、スケッチ会で描きに行きました。服部緑地公園の中です、今でもあるようです。いろんな種類の古民家を、集落風に配置した、博物館のような場所です。

服部緑地は、昔々、学生時代に洋弓をしていたころ、個人の試合に行っていた懐かしい場所。今でもあの広いグランドあるのかなあ。夏の暑い日に、冴えない点数しか出ないのに。がんばって行っていたのが、ほろ苦い青春です。🌛💚

洋弓は、全然ダメ選手で、よく学生時代、クラブで続けたなあと、思います。合宿とか、面白かったからかな。
今でも、オリンピックで洋弓の試合みても、興味わかないからなあ。あ、でも、最後の方、競い合ってる場面は、少し面白いと、思います。🍀

御所の門を描きに  F6

2021-12-29 21:12:10 | 風景画
スケッチ会、仲間で声をかけてくれる「気まぐれ会」で、以前に描きにいきました。この絵では、御所の門、何門を描いたのか、記憶も定かではなく。その後に、ランチ🍴に行った楽しい思い出はあるのですが。

京都御所は、良いです。広くて風情があり、人はいつもそんなに多くないです。京都市のど真ん中に、ゆったりした公園をもっているのは、羨ましいです。木々の手入れも、素晴らしい。

年末、リクエストがあり、息子のマンション部屋の大掃除手伝ってきました。要らない、靴箱や、紙袋捨てるだけでも、すごい量。部屋にロフトがあったので、そこに何年も眠っていたようです。片付けは、まず捨てる、からですかね🤔








美山の茅葺きの里です  F6

2021-12-28 18:02:20 | 風景画
何年か前ですが、美山へのスケッチ旅行の一枚がありました。町全体が見渡せる、スケッチポイント、真ん中の赤いのは、郵便ポスト。絵や写真で有名です。風情のある美しい町でした。

もしかすると、雪景色が、昨日今日は、見れたのかも。大阪では滅多に雪は、積もらないので、京都の雪景色は、憧れです💕。交通の混乱など、雪の日は、困りものですが。雪景色を描きたい、本物をみたいな、と密かに望んでいます。

スキーに、よく行った若い頃を、懐かしく思います。寒いし、体力落ちてるし、雪山に行くパワーないなあ。温泉にだけ入りにいく、のが良いのかも。
雪景色、楽しみに☃️❄️




ラベンダーセージとお茶

2021-12-27 18:33:23 | 静物画
秋の花ですが、以前にスケッチ会で描いた絵が、出てきたので。無造作に咲く花ですが、描くと自然にまとまる気がします。ティーポットとなんとなく相性が良い感じ。

昨日から急に寒くなり、大掃除の手が止まり、縮みあがっています。少し前に、窓と網戸、を済ませておいて良かった。家の中、今年は、本格的にがんばり、夫とふたり、要らないものを随分捨てました。
でも、まだまだ物があります。💦

私は、古いスケッチブック、まず表紙を捨てました。重いゴミです。そして、もういいかな、という絵を捨てることが、できそうです。
ブログに感謝🙏💖🙏
ここに、載せて、もうサヨナラしてもよいな、て絵がたくさんありました。
写真にも残せて、未練なくなりました。🌛✨