心もよう  水彩の自由帳

毎日、動く私の心もよう。水彩画も、日常生活も、旅も、大事な要素です。写真と絵で述べるブログです。ご訪問、感謝です🍀

秋の気配が。  F6

2021-08-31 15:28:08 | 絵画
暑いですね💦
今日は31日、明日から9月です。蝉の声はなくなり、虫の音が夜は響くようになりました。

絵は、「紫式部」「ホトトギス」「ススキ」で、何年か前に、スケッチ会で描きました。まだ、庭の「紫式部」も緑色ですが。色づく秋まであと少し。

紫式部、花言葉は「聡明」「上品」「愛され上手」ですって。そうありたいですね。我が家の庭では、丈夫で、枝をぐんぐん伸ばし、少し切り詰めないと、ジャングルになります。
秋には、ブログにも、しょっちゅう登場する、と思います🙇


赤穂海浜公園  F6

2021-08-30 18:03:21 | 絵画
昨日に続き、昔のスケッチ旅行の絵を。まるで、小学生の絵日記レベル、と恥ずかしいですが。普段から絵日記並みの、内容です。お許しください。🙇

真ん中で、壊れた難破船が、公園にありました。この、特徴で、赤穂海浜公園、とわかりました。潮干狩りにも。行った覚えがあります。楽しかったな。そして、暑かったという記憶が。💦

下手な絵が、残ってて、古いスケッチ旅行の記憶が、鮮やかに思い出されました。絵を描き続けてよかったな、と思います。仲間がいてくれて、良かったな。大事なことを、忘れないで描き続けていきたい。✨

スケッチ旅行の思い出  F6

2021-08-29 17:01:01 | 絵画
ずっと前に、赤穂にスケッチ旅行に行った時の絵がでてきました。絵は赤穂城跡を、描いたもの。懐かしいです。
絵の下手さは、赤面ものですが、旅行はとても楽しかったです。

JRでいった、赤穂、まずお昼に食べた穴子丼が、すごく美味しかった。
「呑海楼」という、旅館に泊まり、美味しい夕飯、夜はカラオケもしました。

「呑海楼」は、まだ、私達の子供が小さいとき、私の父が、姉一家と、招いてくれて、温泉や、海水浴を夏に楽しんだ想い出の旅館でした。花火もして楽しかった。料理も豪華でした。
旅行というと、食べ物が真っ先に記憶から蘇る食いしん坊です。

そこに、スケッチ会の仲間と再び来るとは、感慨深いです。スケッチ旅行、企画してくれた仲間のSさんも、私の父も、今はいません。
伝え足りなかったな。
ありがとうございました。✨🙏

八幡市を一望  F6

2021-08-28 18:06:00 | 絵画
昔、スケッチ会で、描きにいきました。今、石清水八幡宮駅になっている駅で集合して、ロープウェーで、山頂まで。少し歩いて、竹林抜けると八幡市を一望できる見晴台が。

天気もよく、遠くまで見渡せ、全部を一生懸命描こうとしました。今も、秋や、春とても良い景色で、近くまで車でいきますが、良い、ウォーキングコースです。

また、良い季節になったら、見晴台にスケッチにいきたいです。もう少しがまんして、紅葉の秋なったら。落ち着いたステキな秋になりますように💕



















暑い夏に熱いバラを  F6

2021-08-27 17:18:54 | 絵画
昔、描いた薔薇の絵。色とりどりだし、沢山なので、造花だったかも。
スケッチ会で描きました。

今、東京のコロナ患者数が発表され、少なくなっていますが。私には、何かその数が信じられなくて。大阪に住んでますが、人出は減っても、ますますコロナ数が増えてるから。パラリンピック開催中は、東京は抑えた数字を発表してるんでは?と疑心暗鬼になってしまう。🤔

真夏のマスクに、慣れては来たけど
クラクラする息苦しさあります。紙のマスクの方が、除去率高いらしいが、紙マスクすると、テキメンに肌が荒れます。こすれるのでしょうね。何だか⤵️⤵️な、愚痴ブログになってしまいました。お許しください。🙇