多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ヤセウツボに近づいて

2024-05-23 21:38:00 | 川原や水辺の植物

 

 ヤセウツボに近づいた。

 茎には唇形花が開いている。この花の上には蕾がある。茎を伸ばしながら花を咲かせているヤセウツボ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の土手にヤセウツボが茎を伸ばして

2024-05-23 21:35:48 | 川原や水辺の植物

 

 緑になった支流の土手。

 その土手にヤセウツボが茎を伸ばしている。緑色ではないヤセウツボは目立つ。土手のあちらこちらに見える。アカツメクサやシロツメクサに寄生しているのをよく見かける。・・寄生植物のヤセウツボは、緑色の葉を持っていない。地中海沿岸の帰化植物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギナのそばにアメリカフウロの若い実が

2024-05-23 20:51:51 | 雑木林や草地の山野草

 

 スギナのそばにアメリカフウロも茎を伸ばしていた。

 その枝分かれした先に若い実ができている。淡紅色の花を咲かせるアメリカフウロ(2023年5月19日の記事)。その花の後にできた実。北アメリカ原産の帰化植物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノボロギクの花に近づいて

2024-05-23 20:38:55 | 雑木林や草地の山野草

 

 ノボロギクの花に近づいた。

 たくさんの黄色い筒状花が緑色の総苞に包まれている。咲いている筒状花が見える(写真で右上の花)。小さな花冠の先が5裂している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギナの中にノボロギクの花

2024-05-23 20:35:58 | 雑木林や草地の山野草

 

 草地を緑にしているスギナ(5月22日の記事)。

 そのスギナの中にノボロギクの花が咲いている。あまり大きくないノボロギク。スギナに囲まれて花を咲かせている。ヨーロッパ原産の帰化植物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする