goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

草地にヘラオオバコの花

2017-10-16 22:35:55 | ヨーロッパの生き物・自然

 広々とした草地にヘラオオバコの花穂。
 プランタゴ・メディアという名前で、草地や牧草地でよく見かける。日本ではヨーロッパ原産の帰化植物としてよく知られている。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草地にシジュウカラがいる

2017-10-16 21:38:28 | ヨーロッパの生き物・自然

草地にシジュウカラがいる。
向こうを向いて何かを探している様子。探しているのは木の実?(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラがこちらを向いた

2017-10-16 21:35:03 | ヨーロッパの生き物・自然

シジュウカラがこちらを向いた。
何か気になった。また、何かを探し始めた。見つけたら、木の枝にもっていく?(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパノイバラの赤い実

2017-10-16 20:51:08 | ヨーロッパの生き物・自然

目の前に赤い実が見えた。
ヨーロッパノイバラの実だ。丸々とした大きな実が並んでいる。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原にシレネ・ブルガリスの花が咲いている

2017-10-16 20:38:27 | ヨーロッパの生き物・自然

 草原に白っぽい丸い花が咲いている。
 シレネ・ブルガリスの花がいくつも咲いている。日本で見かけるマンテマもヨーロッパ原産とか。近い仲間?(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレネ・ブルガリスの花に近づいて

2017-10-16 20:35:28 | ヨーロッパの生き物・自然

 近くにもシレネ・ブルガリスの花。
 白くて丸い部分は萼。その先に白い花弁が開いているのが見える。雄しべも見える。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野生のシクラメンの花

2017-10-15 22:51:05 | ヨーロッパの生き物・自然

 林の中の小道のあちらこちらに花が見える。
 野生のシクラメンの花だった。小ぶりの葉を枯れ葉の上に広げてかわいい花をいくつも咲かせている。(スイス)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁にオニツリフネソウの花

2017-10-15 22:38:55 | ヨーロッパの生き物・自然

 林縁に赤紫色の花が咲いている。
 オニツリフネソウの花だ。とにかく大きい。草丈が2メートル近くある。たくさんの赤紫色の花をつけている。(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニツリフネソウの花を正面から

2017-10-15 22:35:28 | ヨーロッパの生き物・自然

 オニツリフネソウの花を正面から見た。
 濃い赤紫色の花が大きな口を開けている。花も大きい。もう、ずいぶん大きくなっている若い実も見える。(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れにアオサギが立っている

2017-10-15 21:38:30 | ヨーロッパの生き物・自然

 夕方の街なかを流れる川。
 その流れの中に大きな鳥がいる。アオサギのようだ。じっとして立ったまま流れを見ている。(ドイツ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする