goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

ニワウルシの枝先に近づいて

2025-06-08 20:38:38 | 人里の樹木
 
 ニワウルシの枝先に近づいた。
 枝先の羽状複葉は互生している。その枝のてっぺんに、黄色い花をたくさんつけた花序が伸びている。雌雄異株のニワウルシ。こちらは、雄株の雄花序?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁にニワウルシの花序がたくさん

2025-06-08 20:35:38 | 人里の樹木
 
 林縁の樹の枝に花序が見える。
 その枝先には、奇数羽状複葉が開いている。ニワウルシのようだ。中国原産の帰化種。

 ”ハリエンジュ”と書いてしまっていました。”ニワウルシ”に訂正します!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデの実に近づいて

2025-06-06 23:29:12 | 人里の樹木
 
 カエデの実に近づいた。
 2つの丸いものがある。ここで、カエデの種が大きくなっている。そして、その種を飛ばすために翼が左右についている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデの細い茎が1本伸びている

2025-06-06 20:51:28 | 人里の樹木
 
 近くに、カエデの細い茎が1本伸びていた。
 あのカエデの実が飛んできて、ここに着地して芽生えたもののようだ。何年前にできた実?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエデの枝に実がたくさん

2025-06-06 20:35:06 | 人里の樹木
 
 住宅街の公園に大きなカエデの木。
 その枝に実がたくさんついている。少し前に、他の林でも見たカエデの実(5月12日NO記事)。翼のついたカエデの実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミの実に近づいて

2025-06-01 21:38:12 | 人里の樹木
 
 マユミの実に近づいた。
 まだ緑色の小さな実だけど、マユミの実らしい形をしている。下から見ると四角に見える。秋には熟して、淡紅色の実になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マユミの枝に実がたくさん

2025-06-01 21:35:12 | 人里の樹木
 
 道ばたにマユミの枝が伸びている。
 その枝に実がたくさん見える。まだ緑色の小さな実。・・花を見たかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミの緑色の実ができている

2025-05-26 20:51:55 | 人里の樹木
 
 ガマズミの果序に近づいた。
 緑色の大きくなった実が見える。雌しべが残っている。秋には、熟して真っ赤な実になる。・・まわりに小さな実がたくさんある。この実は、大きくなれない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマズミの枝に近づいて

2025-05-26 20:38:12 | 人里の樹木
 
 ガマズミの枝に近づいた。
 黄色っぽく見える果序が、上を向いてついている。たくさんの白い花の後に、どんな実がついている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらのガマズミの枝には実ができている

2025-05-26 20:35:48 | 人里の樹木
 
 ガマズミの花を見て(5月25日の記事)、少し歩いたところに大きなガマズミの樹があった。
 その枝には、もう白い花は咲いていなかった。花の後にできた実が見える。・・ここは、日当たりの良い林縁。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする