goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の自然☆写真散歩

 近くの雑木林や川原を散歩しながら、デジカメで気ままに撮影。小さな発見を楽しんでいます。

花の上で交尾するモンシロチョウのメスとオス

2024-05-28 21:51:12 | 川原や水辺の昆虫等

 

 こちらの花には、交尾しているモンシロチョウのメスとオスが。

 左がメスで、右がオス。・・メスはどこに卵を産む? モンシロチョウの幼虫の食草はアブラナ科の植物の葉。この土手で見られるアブラナ科の植物は、イヌガラシやセイヨウカラシナ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギクの花で吸蜜するモンシロチョウのメス

2024-05-28 21:38:58 | 川原や水辺の昆虫等

 

 このオオキンケイギクの花にはモンシロチョウがいる。

 メスのモンシロチョウだ。ストローを伸ばして吸蜜している様子。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギクの花のまわりにモンシロチョウが

2024-05-28 21:35:28 | 川原や水辺の昆虫等

 

 支流の土手のところどころに、オオキンケイギクの花が群れて咲いている。

 ここにもオオキンケイギクの花がいくつも咲いている。・・その花のまわりにモンシロチョウが飛んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘラオオバコの花穂にナナホシテントウが

2024-05-25 20:35:28 | 川原や水辺の昆虫等

 

 ヘラオオバコの花穂にナナホシテントウがいる。

 まだ雌性期の花と蕾の花穂。アブラムシがいる?・・と思って見たけど、アブラムシはいなかった。ナナホシテントウは、ヘラオオバコの花穂で一休み?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支流の土手にスイバが花を咲かせている

2024-04-26 21:35:28 | 川原や水辺の昆虫等

 

 支流の土手にスイバが1株、ポツンと。

 長く伸びた茎の先に赤い色の花序が伸びている。スイバは雌雄異株。この色は、雌株の雌花序。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林縁の小さな流れにシマアメンボが

2023-12-16 21:31:51 | 川原や水辺の昆虫等

 

 林縁の小さな流れ。

 その流れにアメンボの仲間のシマアメンボがいる。その影が川底に映っている。本体よりも影の方が目立っている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダガラシ(クレソン)に近づいて

2023-12-14 21:38:28 | 川原や水辺の昆虫等

 

 近くに、少し大きなオランダガラシがあった。

 奇数羽状複葉の葉が開いている。春になると茎を伸ばして白い花を咲かせる(3月25日、4月7日、5月8日の記事)。春になると、葉もたくさんになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセンダングサの花で吸蜜するベニシジミ

2023-12-12 20:38:08 | 川原や水辺の昆虫等

 

 コセンダングサの花で吸蜜するベニシジミに近づいた。

 翅の紅色の部分が目立つベニシジミ。コセンダングサの筒状花の中にストローを伸ばしている。雄しべの筒の付け根のところにおいしいものがある?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセンダングサの花にベニシジミが

2023-12-12 20:35:03 | 川原や水辺の昆虫等

 

 たくさんのコセンダングサの花が咲いている川の土手(12月11日の記事)。

 そこにベニシジミが飛んできた。そして、コセンダングサの花にとまった。早速、ストローを伸ばしてごちそうをいただいている様子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾソバの花序に近づいて

2023-11-30 21:51:48 | 川原や水辺の昆虫等

 

 ミゾソバの花序に近づいた。

 白い蕾が大きくなっている。その中に開き始めている蕾が見える。

 しばらく前に、川岸で見たミゾソバの花(10月12日の記事)は、白い花被の先がピンク色になっていたけど、ここのミゾソバの花被は、先まで白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする