講習2日目、いきなり朝から実技でした。
学科は午後の1時間だけでしたから、今日は殆んどを実技について
学習していた事になるんですね。
止血法、三角巾を使っての患部の手当て、捻挫した足首の固定のしかた・・・
止血は手首だけではなく、脇の下、肘関節、股間節の辺りと色々あって、
違う場所を押さえていると、脈が停まっていなかったりで
ちょっと大変でした。
三角巾の基本的な使い方をやっと覚えたばかりで、一枚でも苦労しているのに、
怪我の部位によっては、2枚使う場合もあって、
これが一番厄介でしたね。
2人一組になって、お互いに患者と救助者になってやるんですけど、
頭では理解しているつもりなのに「ん?こっちが上なんだっけ・・・」
なんてつぶやきながらの場面が多く、明日は時間制限がある中での
本番になるそうです。
いきなり本番ではなく、実技の復習なる時間が組まれてありますから、
これで苦手な所をきちんと治そうと思っています。
学科はともかく、なんと言っても実技が最大の問題ですからね。
3日間を無駄にしない為にも、出来る限りの事をしたいです。
万が一、運よく合格出来たとしたら・・・
少しでも頑張った自分へのお祝いとして、なにか甘いものでも食べに
行こうかなと思っています。
合格出来なかったら・・・
寄り道せずに帰宅するだけですね。
今夜もまとまりのない話になってしまいました。
今日はこのへんで。おやすみなさい
学科は午後の1時間だけでしたから、今日は殆んどを実技について
学習していた事になるんですね。
止血法、三角巾を使っての患部の手当て、捻挫した足首の固定のしかた・・・
止血は手首だけではなく、脇の下、肘関節、股間節の辺りと色々あって、
違う場所を押さえていると、脈が停まっていなかったりで
ちょっと大変でした。
三角巾の基本的な使い方をやっと覚えたばかりで、一枚でも苦労しているのに、
怪我の部位によっては、2枚使う場合もあって、
これが一番厄介でしたね。
2人一組になって、お互いに患者と救助者になってやるんですけど、
頭では理解しているつもりなのに「ん?こっちが上なんだっけ・・・」
なんてつぶやきながらの場面が多く、明日は時間制限がある中での
本番になるそうです。
いきなり本番ではなく、実技の復習なる時間が組まれてありますから、
これで苦手な所をきちんと治そうと思っています。
学科はともかく、なんと言っても実技が最大の問題ですからね。
3日間を無駄にしない為にも、出来る限りの事をしたいです。
万が一、運よく合格出来たとしたら・・・
少しでも頑張った自分へのお祝いとして、なにか甘いものでも食べに
行こうかなと思っています。
合格出来なかったら・・・
寄り道せずに帰宅するだけですね。
今夜もまとまりのない話になってしまいました。
今日はこのへんで。おやすみなさい
