私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

しめ縄の作り方 (その2)

2006年12月04日 | Weblog

いよいよ注連縄(しめなわ)作りに入ります。

 先ず、刈り取った稲を、稲わらと穂先のある部分を分けます。

そして、枯れたものなどをきれいに取り除きます。

注連縄作りをする前日に、稲わらに水をかけてビニール袋などに入れて水分を持たせます。

(折れを防いだり、手に馴染みやすくするためです)

昔話や演歌(与作)などで、「♪トントントン、わらを叩く♪」とあるように、細工しやすいように稲を柔らかくするのです。

トンカチでもちょっと重い棒でも代用になります。

全体に満遍なく叩いてください。

その後、注連縄本体づくりに入ります。

一般家庭で玄関に飾る場合は、20本の束を3つ作ります。

輪ゴムなどで、それぞれを留めておくと楽ですね。

先ずは、二束を重ねます。

お尻の部分をキチット合わせてください。

これも紐などで固定しておくといいですね。

いよいよ編みに入ります。

 注連縄の場合はすべて左巻きにします。

慣れた方などは、稲の束を手のひらの中で転がしながら編んで行きますが、素人の私たちにとっては、至難の業ですね。

ですから、一束ずつ時計周りのように絞って行きます。

一束終わったら、次の束にかかります。

絞りが終わったものは、解けないように足で踏んづけておくのもコツかも知れません。

(昔ならタビを履いていましたが、今では指つきの靴下がありますよね。注連縄を作る時は、指つきの靴下を履いて、この指の間に挟んで作り上げるのもこだわりですね)

次に、絞った二束を写真のように、左巻きで編み上げます。

面白いように巻きつきますよ。 普通の縄はこれでおしまいですが、注連縄はもう一つ巻きます。

 同じような方法で、3つ目の束も絞ってください。

そして、先ほどの縄に左巻きで編み上げます。

どうですか?きれいに出来たでしょ!

これで7割は出来たも同然です。

これを写真のように輪にします。

 上の跳ねた耳部分は一握りを残してカットします。

師匠(田舎の母)はこの一握りが、一番バランスが良いと聞きました。

長年の経験と知恵なんですかね。

どんな形のものを作るか、ここから想像力が始まります。

楽しいものですよ。

試しにシンプルな注連縄を作ってみました。

これをベースにして、いろいろな縁起物を飾っていきます。

今ではホームセンターでも100円均一でお飾りがありますね。

 今週の末くらいに作り上げようと思っています。

次は作品の紹介をしますね。

「超簡単 しめ飾りの作り方」もご紹介します。

 

yuki 37

* またまた、いろいろと忙しくなり毎日更新するのが精一杯になってきました。みなさんからコメントをいただき、ご返事もできないことをお許しください。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しめ縄の出来るまで (その1) | トップ | 寒いから楽しめる(燻製づくり) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
注連縄作り (らっこ)
2006-12-04 19:22:28
yuki兄ちゃん、こんばんは~
今日も揚げ物ばかり作ってしまったらっこです

↓半年かけて育てた稲もついに注連縄になったのですね~

最近は、もの造りがとても楽しく(出来ばえは別として)なってきましたよ~

これ以上趣味を増やさないでおこうと思ってはいるのですが、パッチワークも楽しいかったです

また、地域の方との交流も楽しいですね~
いろいろ情報交換も出来てありがたいです


今日はレッスン頑張ってくださいね~

*クリスマスプレゼント企画、早々にご応募いただきありがとうございました
確かに承りましたよ~
3名を超えたので、抽選になりますが発表までしばらくお待ち下さい
返信する
Unknown (ゆち)
2006-12-04 19:28:11
爺~~!すごぉい!!
いよいよしめ縄作りの時季が来たのですねっ!!
爺の手も魔法の手だったのですね!
見事な縄さばき(?)です!!
これは結構力が要るのでしょうね。
そういえば、主人の実家でも手作りでしたが、
このように作るのは、全くしりませんでした。

あ~~、、いいなっ、、、手作りのしめ縄で新年を迎えるのですね。。。
返信する
師走ですね。 (はな)
2006-12-04 23:07:25
yukiさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
いいですね~。この稲から育てて、乾燥させて、編む!すごく手間隙かかった作品ですね。
手作り好きな私としては、弟子入りさせて頂きたいくらいです。
物々交換、楽しみにしてます。近々メールさせてくださいね。
返信する
師走ですよね! (junco*)
2006-12-04 23:53:19
yuki爺こんにちは*

今月はみなさんお忙しいですよね~
更新するのもきっと大変でしょう・・

無理しないで、でも頑張ってくださいねっ!

素敵な注連縄~*
今年はお飾りできなくて残念です
来年はyuki爺にお願いしちゃおうかなっ?
返信する
・・・ (NATURAL)
2006-12-05 07:44:36
忙しい月になりましたね
お返事気になさらないで 身体を大切に頑張ってくださいね
しめ縄を握る手はYUKIさんなのでしょうか?
手つきが匠の手に見えます
お店に出しても大丈夫なくらい素敵な作品ですね
沢山作られるのでしょうか?
返信する
すごいですね (さと)
2006-12-05 13:50:30
しめ縄を手作りですね。すばらしいことです。日本の伝統を守るという意味で大事ですね。我が家は買ってきて飾ります。そうそう、車にも飾らないとね。我が家の大事な足ですから。
お忙しいのでしょう。無理なさらずにお返事などはいいですので。
返信する
注連縄作り (get)
2006-12-05 15:52:09
yukiさん、こんにちは。
いよいよ始まりましたね。
yukiさんの注連縄作りは、田植えから始まっているのですね。
本当にこれはちょっとしたドキュメンタリーですよ。
BGMとナレーションを入れたいくらいです。
これ以上心のこもった注連縄は他にはないですね。
我が家は今年は喪中なのでお飾りはできないのですが、
こんな心のこもった注連縄作りを拝見したら、
スーパーのは買う気になれませんね。
返信する
今年の暮れは (うすゆき草)
2011-01-05 11:37:47
しめ飾りをはずす時期を探しているうちに、こちらのサイトに到達しました。毎年誰か知らない人が作ったものを買って来てありがたく飾っていましたが、いつもちょっと違和感を感じていました。自分で作れるなんて最高です。それにしてもなかなかの出来栄えですね。今年は稲から(プランターで)育てて初挑戦してみる気になりました・・・できるかなぁ。「心を込めたしめ飾り」を作りたいです。有難うございました。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事