私の写真日記

私は喜寿近くになり50年勤め完全退職しました。これから健康寿命を伸ばし夫婦共々穏やかに楽しむ人生を願っています。

こんなのも作るんです

2023年08月17日 | Weblog
木の枝を利用して額を作ってみました。


額?を見せるだけです。


硬いケヤキをジグソーで波状に加工しただけです。
箸置きにもなります。


新聞紙を利用してエコバックを作ります。新聞紙を2枚使います。
一枚だと破れてしまいます。あとボンドをかなり使いますので、エコとは言えないのかも?


今では結構、カラーで絵になる紙面もあります。


お盆さんに飾ったホウズキを加工しました。




あの帽子はどこに行ったのでしょう?(こんなフレイズを知っている方は、それなりの年齢の方かと思います)


一斗缶で炭を焼きました。庭の竹を炭にしました。このほかに栗の皮(イガイガ)も炭にしたものがあります。


小判草で押し花を作りました。
まぁまぁ~の出来栄えでしたが、ある作品展に出したら欲しいと言われたので額に入れたものを差し上げました。
ちゃんと額に入れた画像を探したのですが、見当たりません。


あと、テラリューム(ガラスを切り合わせて器などを作る)もあります。
好きな大きさにガラスを切り、ハンダが付くテープを張り熱したハンダを熔かして接着するのです。時間はかかりますが、完成すると面白いですね。材料は手芸店(ユザワヤや東急ハンズ)で手に入れました。


稲の苗から、プランターで育ててました。まだ青いうちに刈り取り保存します。


そして、縄状に編んで・・・。


正月に飾るしめ縄です。


4カ月かけて、自宅のガレージで造ったヨット(ディンギー)です。


子どもが小さい時はカートトップ(車の屋根に積む)で運びました。
全日本でこのクラスの2位になったこともあります。

他にもいろいろとありますが、想像して作ることが好きなんです。
出来ないことは、預金💰と晩酌🍶を止めることです。


画像のセンターはダイビング用のナイフです。

yuki75
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 体力の落ち込みに愕然とした | トップ | 美味しいなぁ~!(今日2本目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事