goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

ティム・タム(タン)

2011-11-09 17:07:46 | Weblog
私の可愛いティムタムのお誕生日が近くなってきた。
前からプレゼントは決まってたんだけど、なかなかお買い物にいけなくて、

昨夜、ふと(ティムとタンのお誕生日とクリスマスのプレゼントを買いに行こう!!)って思いついて、
今朝、9時、ナオと一緒に家を出て…
シティーに行きました。

銀行に行って、用を済ませ、

(この時間なら、仕込みをしてて、少しは話す時間があるし、まだボスは来てないから大丈夫!)と、
昨日、セールで買ったコーンチップスを持って、ティムタムのいる “ハナイチ”に行った。

裏口から普通に入って(ちょっと静かに)キッチンを覗くと、タンと目が合った。

 そうしたらタンが  ←こんな顔して、
「…何で…?…オカアサン…?」
「だって、2人の顔、見たかったんだもん!」
「さっきティムと話をして、今夜、オカアサンと飲茶に行こうって…」

話しながらティムの所に行くと、またティムが  ←こんな顔してる。
タンに
「もう電話したの?」
「してないよ~、話してたの、さっきじゃん!この人が勝手に来ちゃったんだよ! 

3人して
「ははは~!! 私達、繋がってる~~!! 

「じゃあ、もう、今は話すことないね。See you tonight!(じゃあ今夜ね!)」

と言うことで、今夜、彼らの仕事が終わってから…
飲茶に連れてって貰います 

 




我が家のマスターシェフ

2011-11-09 16:55:16 | Weblog
その名は、 グレッグ 

通知表をつけるのに、先週までは毎晩、晩ご飯の後に学校に行って仕事をしていた彼。
先週の金曜日にすべてが終わり、クリスマスホリデーまで残すところ3週間!!

もう、気分はホリデー 

まえからも良くキッチンに立ってはいたんだけど…
日曜日は凄かった 

エビの天ぷらとかき揚げ、シーザーサラダ(ドレッシングも手作り!)
天ぷらは、インターネットで “良い天ぷらバター(衣)の作り方”を調べたんだって 

でね、私が帰った時には、もう出来上がってたんだけど…
「せっかくパリパリに揚がったのに…ナオが…ドッグパークに行ったっきり…帰ってこないんだ~、もう冷たくなっちゃったよ~

冷たい天ぷらだったけど、美味しかったよ 


これは、その前日のサラダなんだけどね。
全部家の庭でとれた野菜なの。
正に  ガーデンサラダ 

宮部みゆき

2011-11-08 20:59:38 | Weblog
『模倣犯(一)』

これは、超長編で、5巻まであるの。

で、オムニバスになってて…
いろんなシーンにいろんな人々が登場し続ける。

くどいようだけど、私はミステリーは好きじゃない。
でも、面白いんだから…仕方ない 


『確かめたいのだ。また一日が始まる事を。毎日、毎朝、自分が生きている…いや、昨日一日を生き延びて、今日という日を迎える事ができたと言うことを。この先に控えているのは何ともしれない新しい一日ではあるけれど、とりあえず昨日は過ぎ去った、昨日という日を、自分は無事に生き終えた、と。そうしないと生きている実感がわいてこないのだ。』

『母も義母も、古い古い女の歴史の糠味噌につかって生まれ育った人なのだ。いい加減、飴色になってしまっているのである。』

『結婚とは便利を幸せにすり替える仕掛けだ。』

『岸田夫妻…とりわけ父親の方と話しているときに、そこはかとない違和感というか、まだ事情の全てを打ち明けてもらってはいない名と感じることはあった。その“壁”がイコール世間体なのかなと思う時もあった。』

『義男の記憶の中にある娘時代の真智子は美しかった。親の贔屓目でなく、町いちばんの美人だった。その真智子が、ひとつひとつ歳を重ねながら、自分の美を吸い取らせるようにして大切に育てあげた鞠子だったのに。』

*『「偉そうな顔して泣いてみせたって、無駄よ。母親らしいことなんかしてこなかったくせに」そうだろうかと、母親は自問した。母親らしいこととは何だろう?私は何をしてやらなかったんだろう?』

『難病に苦しむ妻がじさつしようと鴨居から下げたロープに首をかけて、踏み台に登ってはみたけれど、怖気づいてためらっている所に帰宅した夫が、妻に泣いて頼まれて、目をつぶって踏み台を蹴ってやったという事件に係わっていた刑事が「もし僕がこの夫と同じ立場に置かれたら、やっぱり踏み台を蹴ってやると思う。でも、踏み台を蹴り倒すと同時に、女房の身体を抱き留めてやる。」……俺だったら…踏み台を蹴って…』

ちょっと、いっぱい書き過ぎた?

この中でもいちばんひかれたのが
*印 の文章。
私も、娘たちが10代の後半の頃…
似た様な言葉を貰った事があり、似たようなことを思った。

宮部みゆきも…そんな経験、あるのかな~?

凄い 


トイレの不思議

2011-11-07 20:06:21 | Weblog
この写真は、普通のトイレ。


これは、先週の土曜日。
省エネで、使う人がいないときは自動的に電気が消えて、
人の気配を感じると、また電気がつくようになってるんだけど…
なぜかこの日は、私が入っていっても、手洗いの方は付いたんだけど…
奥が、付かない 
(あれ?私が小さすぎ?)って思って、手を上げて振ったり、ぴょんぴょん跳んでみたり… 

…でも付かない…

一度戻って、この写真を撮って、もう一度入っていったら、今度はちゃんと付いた 

私って…そんなに…存在感、ないのかな~? 



で、その時に思い出したこの写真。
もう、何ヶ月も前のことなんだけどね。

なんで、トイレに…
…イス? 

お花の三角関係

2011-11-07 20:01:29 | Weblog
このお花、昨日、ナオがサラに貰ってきた。

花瓶じゃないけど、花瓶に生けたら…
めちゃめちゃ可愛い!

それを写真にして、ナオに送ったら…


↑ サラが道端で見つけた “アザミ”の写真を送ってくれてて、
それを私に送ってくれた。

なんだか、私達、お花が作ってくれる △関係 

きんぴらごぼう

2011-11-06 21:09:35 | Weblog
一昨日の夜。

子供たちの “スイミングナイト” を終えて、みんな一緒に家に帰ってくると…
リーバイがお迎えに出てこない 
いつも隠れるテーブルの下で、ちゃんと震えてる(笑)

「リーバイ、今日は何したの~?」
と、キッチンに入ると…
この間、日本から送ってもらった “乾燥ごぼう”の袋が破れてて、ごぼうが2,3本出てる 

みんながいない間に、いいもの見っけ!!
って思って、袋を破ってみたら…
ははは~! ごぼうだったの 

流石のリーバイも…ごぼうは…食べないらしい 

袋が破れちゃったごぼうを、昨日、お店に持って行って、

お水につけたら…

凄いよね?
本当に “ごぼう” なの 

で、にんじんと鶏肉を入れて…
 きんぴらごぼう 

ごまと、七味を入れて…
美味しかった よ 

まだ、はまってる!

2011-11-06 21:01:25 | Weblog
これは昨日の朝ごはん。

いつだったか “オーツ”にはまってるって書いたけど…
その日から、今日まで、ず~~っと朝ごはんは “オーツ+ドライフルーツ+豆乳” 
それと、キウイとリンゴ。

自分のことなのに (私って、良く飽きないよな~?) って思う(笑)

でも、まだまだ続きそう!
だって、毎日、美味しいんだもん 


 おまけ 

知ってる?
朝の果物は 金
昼は 銀
夜は 銅

1日の内で、朝食べる果物が一番身体に良いんだって 


 

決定!!

2011-11-06 20:54:11 | Weblog
これ、やっぱ 


だってサ~、姿形もそうだけど…
いつも見る時は夕方で、向こうを向いてて、昨日の朝は、
ほら、ちゃんとこっち向いてるもん!

向日葵だよ 日廻り!!

早くお花が咲かないかな~?

…でもね、このフェンスの中全体に芽が出てたのに…
今はこの一角しか残ってないの…

頑張ってお花、咲かせて欲しいな~ 

薔薇発見!

2011-11-05 21:18:30 | Weblog
毎日歩くローマストリートに沿ってある “ローマストリートパーク”

遠くから、(赤い大きな薔薇、綺麗よね~!)って思いながら通っていたけど…

近付いてみたら…

大きな一輪ではなくて、
小さなお花の仲良しグループだったの 

可愛い 



疲れ=靴

2011-11-04 22:32:27 | Weblog
これ、私の仕事靴。
日本から買ってきてもらった、日本の “厨房靴” メーカーはアキレス。
マルティの頃(1994年くらい)からずっと履いてる。
とっても軽くって、丈夫で、水が入らない。

もう一足はリーガルのスニーカー。
日本ではお出かけ用だったんだけど…
履かないでいるほうがもったいないと思い、今では仕事靴。
やはり軽くて、皮なので履けば履くほど足になじんでくる。

この2足を不規則だけど、気分で交互に履いてる。

でも、両方とも靴の中が真平らで…長時間は疲れる。

なので、私は

こういう中敷を入れてる。
これはこっちで買ったもので、土踏まずから後ろの部分。
これを入れてると、本当に疲れない。

若いうちはあまり気にならなかったけど、
靴なんて、デザインが良くて、安くて丈夫なら何でもいいって思ってたけど…
私みたいに一日中立ってると、靴って、とっても大事だと思う。
だって、靴が違うと疲れがぜんぜん違うもの!

中敷だって、あるのとないのと大違い。

この間、ふと(いつも入れてると、本当に役に立ってるのかどうなのか分からないよね~?)って思って、
1日、中敷無しで試してみた。(←こういうことをやるのが変なのよね~私って 

そうしたら…本当に疲れた!!
かかとが痛くなった。
頭も痛くなった。
そうすると…楽しくない 
足元が快適だと、お仕事も楽しい 

だからね、もしかしたら、これを読んでくれてるあなたの疲れも…
靴から来てるかもよ 

ちょっと気にしてみてね!