ぐるぐるねこぐるま

ねこぐるま別館です!

ジュエリーや日々のよもやま話に
おつきあいください♪

ピンクダイヤ

2015-06-19 15:51:00 | 宝石

 今までいろんなルースを見て、リングになったものもネックレスも目にして、
 憧れのジュエリーというのは次々と出てくるものだと思った。
 この石を手に入れたらもう欲しいものはないな、と思っていても、
 Webで見つけて、またセイレーン・アズーロのデザイナーの田中さんから見せてもらって、
 ホーッとため息をつくようなルースはまだまだある。

 もちろんダイヤやルビーやサファイアといった王道のものもステキだ。
 モリスのモゴック産のルビーには何百万円という値が付くのも、
 そのルースを見たら吸い込まれそうになる魅力。
 非加熱のサファイアの天然の美しさにとりこになる。
 そういったことはよくある。

 ただ、いろんなジュエリーを楽しみたいというのが私の気持ちの中にあるので、
 珍しいもの、特別だと思えるものを探して、
 今日まで田中さんにも頼んで手に入れてきたなぁと思う。

 最初に知ったのはパライバトルマリンだった。
 そんな石は知らなかったのに、一目見て撃沈!
 あの蛍光青緑の美しさに魅入られない人はいないと思う。
 その後、アイスブルーダイヤ、デマントイドガーネット、アレキサンドライト、
 タンザナイト、アストラリス(ガブリエル)カットと呼ばれる耀きの強いダイヤetc.
 
 そして今回、特別に目を付けたのはパパラチアサファイヤ。
 それも田中さんがものすごくいいカラーのものを探して下さったので、
 これも私のコレクションの特別品になること間違いない。

 ☆パパラチアリングの出来上がり予想図(合成写真)☆

 

 この「蓮の花」と呼ばれるピンクともオレンジとも捉えられる、
 何とも言えない妖艶な色がパパラチアサファイアの魅力。
 よく田中さんが私のイメージそのままのルースを探し出して下さったと思う。

 そうやって、もうこれで他にどうしても欲しい新しい種類の石はない!と、
 今までも思ってきたのに今回まだ残っていたことに気付いてしまった。
 いや、このジュエリーの魔法はそれの繰り返しかもしれない。
 その手に入れたい石は「ピンクダイヤモンド」だった。
 ピンクダイヤはオーストラリアのアーガイル鉱山で100%産出されている。
 でもあと3年くらいでこの鉱山からはもう採れなくなるらしい。
 3年後にはピンクダイヤの値段が今でも高いのに更に高騰するだろうと言われている。

 もちろん非加熱のピンクダイヤの話だけれど、
 非加熱で0.3ctくらいあれば値段は7桁に跳ね上がると思う。
 トリート(加熱処理)したものでもファンシーカラーのものは高いのに、
 非加熱なんてとても考えられない。
 トリートでもいいからピンクダイヤが今度のターゲットになりそうな予感。
 ctが小さくてもピンクダイヤを持っているという自己満足が、
 これを手にする人達を魅了しているのだと思う。
 いつか欲しいなぁ~~~~。

 ピンクサファイアやピンクスピネルとも違う淡いピンクの中に、
 ダイヤの力強い耀きが宿っている。
 究極の贅沢だなーーと思う・・・。

 

 

 

 くぅ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ねねこ)
2015-06-27 12:03:04
ピンクダイヤ素敵ですよね。ファンシーカラーのダイヤモンドがお手軽に手に入った、そんなうらやましい時代もあったようですか、今はなかなか手に入らないようですね。
アクセントをつけるために、サイドについている小さなピンクダイヤしか見たことがありませんが、メインにくるようなサイズだと、トリートでもお値段はそれなりにしそうです。ちょっと想像はつかないですが。

ジュエリーのことを知ると、色々欲しくなってしまうから困りますよね。非加熱のルビーを手に入れるのは夢ですし、もう少しお手軽なところですと、インペリアルトパーズ、サンタマリアアクアマリン、スーフェーン、スピネルなど、素敵なジュエリーな沢山あって、最近はラベンダー翡翠も綺麗と思っています。
全てを手に入れられなくても、見てるだでも楽しいです。
返信する
こんにちは~ (くぅ)
2015-06-27 12:13:09
ピンクダイヤは桜色というかピンクサファイアとも違う魅力ですね。
でも1石ならともかく、ハーフエタとかで色を揃えるのは、
トリートでなくては無理だろうなと思います。

今回、パパラチアの内側の守り石?あの、アズーロさんお得意の手のひら側に、
「ピンクダイヤはダメ?」と聞いてみて、
田中さんが「トリートでよければ」と言ってもらったのですが、
トリートでも相当な値段だと知ったのは後のことで、
田中さんもよくOKしてくださったなと思います。

珍しい石で欲しいものはもうこれでない!と思っていたのに、
ピンクダイヤ、スフェーン、アイオナイトなど、
ちもちろんインペリアルトパーズも美しいですよね。
まだまだあるんだなぁーーーーと思い知らされた今日この頃です。

7月の最初にアズーロの展示即売会が神戸のホテルであるので行ってきます。
いつも「今回は買わないぞ!」と思って行くのに撃沈。
珍しいものやアズーロの倉庫に眠っていたような昔のものなんかが、
とんでもないセール価格で出るので・・・。
品質はもちろんアズーロ品質なので美しいことこの上ありません。
お土産やお食事も付いて、綺麗なものを見て・・1年に1回のお楽しみです。
またブログでご報告しますね。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
リングの整理をしましたのでそちらの記事も覗いてみてくださいね~~~~~(*^o^*)
返信する
こんにちは (ねねこ)
2015-06-27 14:36:12
ピンクダイヤのハーフエタニティ綺麗でしょうね。カットやデザインのイメージはあるのでしょうか。
カットは、ブリリアントカットにして輝きも楽しむのも良いですし、色味を楽しむためにローズカットにしてもいいですよね。
アズーロさんは、ハーフエタニティのラインナップも豊富ですから、色々と迷ってしまいますよね。想像するだけでも、何だかワクワクしてきました。

関東だと、なかなか田中さんにお会いする機会も少ないので、関西にお住まいのくぅさんが、うらやましいです。
珍しい石のジュエリーを使って、一味違うデザインのジュエリーにしたら、本当に自分だけのお宝になりますよね。

展示会は、きっとイベント以上に素敵なお品がありそうです。ゴージャスなジュエリーに囲まれて時を過ごすのは、本当至福ですよね。是非楽しんで来てくださいね。報告楽しみにしています。

リングの記事楽しみです。早速拝見しますね。
返信する
ピンクダイヤのハーフエタ (くぅ)
2015-06-27 15:33:40
ハーフエタでもアズーロさんなら色味も合わせて、
ルースの綺麗なものだけを選ばれるでしょうから、
いったいいくらという値段が付くのか?????
小さなルースを12個くらいでハーフにしても20とか言われそうでしょ?怖い・・・・(-。-;)

10年くらい昔の展示会で入り口にガラスケースにダイヤのルースがざくっと入っていて、
「全部で何カラットあるでしょうか?」というゲームがあって、
当たった人には何やら豪華賞品がもらえたそうですが、
誰も当たらなかったそうです。
だって両手で一抱えくらいあったので見当も付かない(笑

展示会は入り口からそんな楽しいイベントがあったりします。
写真を撮ってもいいのだったら雰囲気だけでもブログに載せられますよね。
ちょっとなじみのスタッフさんに聞いてOKだったら写真撮ってきますね。
7月6日です。
返信する

コメントを投稿