goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

しのばずの池

2017-01-11 | 
工芸の新年会が上野東天紅でありました。上野公園からしのばずの池を通って、



枯葉を見ながら、



鳥を眺めながら歩きます。



ゆりかもめが集まっています。



餌付けをしているようです。



足早の15分。上野公園の新年は大道芸やら募金やら、初詣やら、観光客やら、賑わっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化審議委員

2017-01-10 | その他


群馬県文化審議委員会委員に委嘱され3年になります。





2年の任期なので2期目に入ったところです。15人の委員の職業が多彩です。
小説家、大学教授、出版社、映画関係など。私は美術工芸家として文化活動実践の分野です。



5つの部会があり、県立美術館・博物館検討部会に所属しています。
知れば知る程、群馬の文化の魅力に引き込まれて行きます。
郷土の文化をさらに高揚させる役割は誠に有り難く、名誉なこと。
一生懸命務めさせていただきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちのおしえ

2017-01-09 | その他
電車に乗る時、軽い本をバッグに入れて行きます。
ちょっとした時間で読めますから。
今日は頒価300円の「いのちのおしえ」。南都二六会の冊子です。



奈良のお寺で頂いたものです。有り難いことが書かれていますが、
面白いページもあります。楽しいですね。



ハンサムなお坊さまもいらっしゃいます。心とは……。
神宮寺のご住職がころころと変わるから「こころ」……。



変わらない心とは何でありましょうか。四無量心といい仏心です、と。
「仏法遥かに非ず、心中にして即ち近し」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古稀

2017-01-08 | 展覧会
杜甫、曲江詩
 「人生七十古来稀なり」。
私が70才になるなんて……。なんて全然思っていません。
むしろ私は70才を待ち焦がれていました。
そして良いご縁をいただいて、古稀記念個展を開催させて
いただくことになりました。



               記

・日時:平成29年6月14日(水)~18日(日)
・場所:行田市郷土博物館

行田市に住んで35年、蓮に出合って35年。
ちょうど人生の半分をお世話になりました。
地元での個展、みな様も応援してくださいませ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日 2017

2017-01-07 | ファミリー
照子6才の家族。



父 利太  母 静江  兄 酉幸  次男 登美雄  三男 彰


祖父 巳之吉  祖母 はな  四男 茂  照子15才



二階の和室は書院造。仲の良い5人兄弟。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする