goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

群馬県庁1Fエントランス

2024-12-07 | 作品
有難いコトに、群馬県庁1Fエントランスに拙作の日展作品『暁光』
を設置して頂きました。



この場所は来年3月まで見られるとのことです。






母校の校歌がモチーフで「光をともすものを世は呼んでいる、
光を灯すものになれ……」と作詞の高橋元吉先生。
美しいメロディーをつけて下さったのは埼玉県加須市の
下總皖一先生。
校名の入っていない県立前橋女子高等学校の校歌。
私の心の中で熟成して形になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-11-13 | 作品
おなじみの眞觀寺客殿。



境内には完熟の柿が…… 




こちらで4時に打合せ。


私の作品『蓮宇宙』 厨子に入れていただきました。 




有難い仏教のお導きの掛軸と三位一体? 





うれしい私です。



最近顔が丸くなりました。お芋の食べ過ぎ??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形作品ケース

2024-09-26 | 作品
東京より約束の午後1時、人形タワーケースが到着しました。
全面ガラスで、保護シールなどが付いているので取り外しに
時間がかかります。ライト付きなので、電源の差し込みも配慮
しなければなりません。



作品を左右前後を計って、定位置に置き、白い台にキャプションを
付けます。



そこで予定外のことが……。白台が固定してあるのでキャプションの
取り付けが……。



若い職員の方の協力により、何とかキャプションも取り付け
ました。



白いタワー展示ケース台。キャスター四個ライト付き。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄贈

2024-09-06 | 作品
77歳の喜寿を記念して。令和5年。行田市文化功労賞表彰を
記念して。作品を寄贈させて頂きました。有り難い事でございます。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生・岡福亭

2024-07-29 | 作品






床の間に。




お世話になったお母さんに。



どうぞ、お健やかに。かわいがってくださいね。    
                     照子より。



                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする