goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

ブラタモリ

2023-07-17 | メディア記事
7月15日 午後7時30分。NHK,「ブラタモリ」。



まずは「前玉神社」からスタート。



古墳最中。金沢製菓さんです。



おだやかな語りの中島さん。






NHKらしい良い感じで、行田市を紹介してくれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県人会 善行賞

2023-01-16 | メディア記事
埼玉新聞に掲載されました。



木暮照子。木暮七絵。母、娘、親子受賞です。









光栄に存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲盛和夫氏

2022-09-01 | メディア記事
京セラ設立 KDDI設立。8月24日没。



アメーバ経営。





経営の神様。





「狂であれ」



『致知』。



そういえば、私、木暮照子も『致知』に掲載されたことがある
のです。



ご冥福をお祈り申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内田又夫翁

2020-07-08 | メディア記事


「巨椋池の西隅の『一口』という所に住んでおります」 
初めてお目にかかったのは、今から25年程前。学士会館で
「日本蓮学研究会」設立の会でした。一口を「いもあらい」と読むこと。





「蓮は一人じめしたらあかん!」 この二つを教えていただきました。



生涯を蓮の研究に捧げられた「蓮撫生」こと内田又夫氏。



今日浄友・永田廸子さまより京都新聞をお送りいただきました。







蓮の一番美しい季節に



素晴らしい記事を。「やっぱり京都は違う」と思ってしまうのです。



廸子さま、ありがとうございます。 合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Partner

2020-05-18 | メディア記事


5月17日の日曜版に「パートナー」のことが特集されていました。
普段、考えたこともなかった。



”人生にはパートナーが必要だと思いますか?“の問いです。そしてこの図です。



コロナの影響で家にいる時間が多くなり、いろいろ考えるのですね。
『◎仕切り直してみる』読みながら、互いの距離の問題かなと。



なんだか難しいですね。



77才と73才のたそがれ時の私たち夫婦。



長~い道を歩いてきました。



この二筋の雲の様にふわふわと、



こんな感じで「木と暮らす」 木暮夫婦でした。 マル〇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする