goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

禅をきく会

2025-03-18 | 講演会



ご案内をいただきました。
第1部「生物はなぜ死ぬのか」 第2部「生きる極意」。



それぞれ意味深く、明るく肯定的。




アンケートの回収箱へお入れしましたら、熊谷妻沼のお寺さま
でした。ご縁ってあるものですね。



SONIC  CITY  HALL



大盛会でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる極意

2025-03-14 | 講演会
どのような状態でも、楽しく生きる。年老いる特性は、徳性である。
曹洞宗の導きは、明るい。この日の記念に清らかな香りの花が
我が家に来てくれた。咲ききったヒヤシンス。終わりかけた
花の陰に、、小さな蕾が覗いていた。今日はホワイトデー。
220円の桂氏からな贈り物♥ 老夫婦の二人。❝年老いる特性は、
徳性である。❞










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷次郎直実

2024-10-05 | 講演会
熊谷駅前に堂々と。



熊谷市文化センターの講演会に出席させていただきました。












さすがに資料は豊富です。ですが、蓮との関連は無かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束

2023-12-11 | 講演会
講演会が終了後、美しい花束を頂きました。



令和5年度行田市文化功労表彰のお祝いも含んだ豪華な花束です。



そして、すてきなハプニングも。行田市都市整備の部長からもう
つ素敵な花束を頂いたのです。



二つの花束を中心に、国会議員の森田先生はじめ、ご来賓の方々と
記念写真。



館長、主事、運営委員長、それにアナウンサーの根岸智子さんも。



演会の成功を祝してくださいました。



鈴木優希先生も。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ヶ丘公民館①

2023-12-10 | 講演会













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする