goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

年賀状

2017-12-31 | 季節
12月15日から年賀状の受付が始まりました。12月もあっという間に過ぎ
残り1日です。



大掃除、おせち料理、年賀状etc。夫婦二人の生活でも、年末の仕事は
それなりに有るものです。



何か所か分けて郵便局でお年玉年賀はがきを買います。駅前郵便局、
棚田町郵便局、行田郵便局。



それぞれお得意さまです、私。200枚ずつ買っても600枚、取りあえず
今年は700枚。足りるでしょうか。図柄は早目に決めてありました。
1日早いですが、2018年もよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中日国交正常化45周年

2017-12-30 | 日中友好
ご案内いたします。入口には村山元総理からの生花です。



テープカットのバックは平和の天女図。



馬の彫刻。



見事な書。



中国の書画は巻物で運ばれます。







本場、漢字の国です。





交流させていただき光栄でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かしら?

2017-12-29 | その他
荷ほどきしていない箱を発見。開けてみましたところ~





人形に使えるかしら?











お宝発見?です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材○○○ドリル

2017-12-28 | 京都花蓮研究会
インドネシアの日本語学校AYUMI。時折教材を見つけて送ります。
今、本屋さんで大人気がこちらです。



中味は? 







テレビでも宣伝していましたが、とても口に出せませんよね。○○○ドリル。



送るのにこちらも同封しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中友好

2017-12-27 | 日中友好
中国と日本。隣国で大切な国です。



文化交流を通して理解と友好を深めます。





朝5時起きで、和服を着て大崎O(オー)美術館へ。



中国よりVIPの美術家ご一行さまをお迎えいたしました。



書画が中心ですが、北京の芸大教授の彫刻家もいらっしゃり、
見ごたえのある美術展となりました。







平和を願う美しい絵図を背景に集合写真です。



有り難いお仕事をさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする