goo blog サービス終了のお知らせ 

木暮照子~蓮の心~

古代蓮 開きて道に 未来あり

初釜

2017-01-16 | 美術


お点前をしています。お服加減はいかがでございますか。



ちょっとカメラを引いてみます。



ここは県立美術館の一角。



こんな感じのお茶室、



というより、田んぼの中の野点の造りでしょうか。





今日のお亭主は、社会芸術家の吉田富久一先生。



時代は縄文の風情です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃえさん

2017-01-15 | 美術
北浦和の県立美術館でホットな作品展を見ました。tan tan tanの宝物。







小さな額が並んでいます。





パステル画とサークルの点描画。





いろいろな表現があるものです。ちなみにタン・タン・タンとは赤ちゃんが
作者に最初に言ったことば、とか。ピュアな作家さんに出会って今日もシアワセ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会のご案内

2017-01-14 | 蓮文化研究会
蓮の葉には撥水性があります。水滴を垂らすと、ころころと葉の中心に向かって
滑るように移動します。いわゆる「蓮の露」です。



このロータス効果に目をつけてヨーグルトの蓋にヨーグルトが付着しないようなもの、
を開発したことについての講演があります。



・2月11日(土) 午後2時~3時半
・東京都荒川区荒川「荒川区ムーブ町屋」 03-3819-7761
・5名様をご招待いたします。
・コメントでご返信をください。
・ハスに興味がある方もない方も歓迎いたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領

2017-01-13 | その他


米国のオバマ大統領が20日に任期を終えます。



「Yes we can」
「Yes we did」
「Yes we can」

退任の演説の最後は、選挙スローガンだった言葉から未来に向けて
もう一度「Yes we can」で結びました。



ものを作る者として深く感動しました。
何と芸術的な御人なのでしょう。
「作る者は、初心に向かって進歩する」とは、
古人(いにしえびと)人間国宝の言葉です。
改めて口に出してみました。
「Yes we can」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立西洋美術館

2017-01-12 | 美術
建物が世界遺産に登録されるので脚光を浴びています。



ところで入館料ですが、65才以上は無料です。ご存知でしたか? 
ロダンの彫刻、レンブラント、ルノアール、モネなど。









無料でじっくり鑑賞できます。上野はいいですね。
お正月は東博で、新年は美術館で……。
中庭をイスに座って太陽の光を追って眺めます……。
優雅な昼下がり。心だけリッチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする